ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

山歩会の例会で生駒山へ

2019年03月25日 | 山行



3月23日



「コース」近鉄瓢箪山駅→客坊谷→旗立山→森のレストハウス→ぼくらの広場→

暗峠→額田展望台→枚岡神社→近鉄枚岡駅



(9:00)

近鉄瓢箪山駅に12名が集まりました。

近鉄瓢箪山駅をスタート



(9:50)

客坊谷ハイキングコース



(10:10)

客坊大橋のしたを潜り抜けて



(10:50)

なるかわ園地内のみはらし展望台

未だ建造途中のようです。




展望台から、あべのハルカス、花園ラグビー場が良く見えました。



(11:15)

旗立山山頂 486m



(11:30~12:30)

生駒山系の真ん中、「なるかわ園地」にある「森のレストハウス」で昼食



(12:50)

ぼくらの広場を通って暗峠へ






(13:00)

暗峠 標高は455m。

大阪と奈良の県境の暗峠は、日本の道百選にも選ばれています。




国道308号及び大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線(重複)が通る。




ぬかた園地へ2km



(13:20)

府民の森 ぬかた園地



(13:30)

リーダーの案内で「別石十三仏」

桃山時代のものだそうです。






(14:00)

額田展望台



(14:47)

枚岡神社



(14:56)

近鉄枚岡駅着







何時も通り梅田で反省会

反省会だけに参加のお仲間も・・・


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツクシを採りました | トップ | 青春コンサート »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ヒューマン)
2019-03-25 12:52:20
あべのハルカス 見えたのですね
反省会が目的の人も
返信する
Unknown (三面相)
2019-03-25 13:40:09
生駒山名前だけは知っていますが簡単に歩いていますねえ。
反省会だけでも参加したい、アハハ
返信する
こんにちは~♪ (エゾモモンガ)
2019-03-25 14:41:08
ご無沙汰しております。
闘病生活しておりました
まだ時間が掛かりそうです
また、立ち寄らせて頂きます。
返信する
こんにちは (Imaipo)
2019-03-25 15:26:08
山頂からの眺望が良いですね
暗峠の道良いですね、敷石が何とも良いですね。
返信する
ちわ! (getteng)
2019-03-25 16:01:20
ma_kunさん
7.84kmとは凄い!
石畳の道ってのも歴史がありそうでいいものです。
反省会にだけ参加のお仲間も嬉しいですね。
返信する
古道のハイキング (大連三世)
2019-03-25 20:24:34
石畳の道、風情はありますが
足が疲れそうです。
反省会のビールがうまそうですね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2019-03-26 10:45:52
生駒山からは大阪市街一望です。
アベノハルカスはやはりよく目立ちます。
山歩きも多くの人は反省会が目的のようです。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2019-03-26 10:49:53
生駒山は標高642mで簡単に歩ける山です。
山歩きも多くの人は反省会が目的のようです。
集まったときから何処へ行くかという話が出ます。
返信する
エゾモモンガさんへ (ma_kun)
2019-03-26 10:52:29
更新が無いので心配していましたが闘病生活
だったのですか。
一日も早く完治するように祈ってます。
返信する
Imaipoさんへ (ma_kun)
2019-03-26 10:55:04
生駒山からは大阪市街が一望です。
暗峠の敷石は峠の所だけなんですよ。
ロウアングルで撮ってみました。
返信する

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事