スペルとかは時雨さんのところをご参考に。
こちらでは反省会っぽく・・・
第315時間目:どっちもラテン語でした
「抉れ雷の狂飆」は元の術がラテン語だったし
ギリシャ語にしたのは早計だったかも。
今回はこれの「抉れ」みたいに動詞扱いで訳したのが違った、
というのが目立った感じです。
第319時間目:刃と剣が複数形に。
「万象貫く」はどこに行った?
第321時間目:時雨さんの当時の訳がニアピン。
※:ついでに第322時間目の補足。
オスプレイは2003年当時はまだ実験機扱い。それ以前に結構何度も
事故を起こしていたので、配備できる段階ではありませんでした。
ひょっとしたら痲帆良が技術支援していたりしたのかもですが。
第324時間目:デルストローでしたか。結構レアな単語を・・・
一応ディスペルの方もラテン語にはありますが。
舌をかんだのはどうやら「t」のところ。↑このコマは
「delust r」となるのかなぁ・・・