台風が近づいているらしいがこちらはまだのようです。
めっきり涼しくなりベランダに出る回数が多くなります。
ふと、見ると?夏から居た蜘蛛が居なくなり
空家(巣)になったクモの巣に違う、かなり大きな蜘蛛がいた!

種類の違う蜘蛛で、庭の手入れの時に薬で居なくなったと思われるが
突然! 現れた大きな蜘蛛に驚いた!

以前のクモの巣は空家になってから破れていたが
二日ほどで修繕したようだ?

私は蜘蛛が大嫌いなので側に行って観察は出来ないが
何か人間社会を彷彿とさせるものがある。
台風が過ぎればいよいよ冬に···
今年は冬だけでなく夏までも引き隠った生活をしていた。
コロナ禍では蜘蛛のように何処にも住み替えが出来ないなぁ~
めっきり涼しくなりベランダに出る回数が多くなります。
ふと、見ると?夏から居た蜘蛛が居なくなり
空家(巣)になったクモの巣に違う、かなり大きな蜘蛛がいた!

種類の違う蜘蛛で、庭の手入れの時に薬で居なくなったと思われるが
突然! 現れた大きな蜘蛛に驚いた!

以前のクモの巣は空家になってから破れていたが
二日ほどで修繕したようだ?

私は蜘蛛が大嫌いなので側に行って観察は出来ないが
何か人間社会を彷彿とさせるものがある。
台風が過ぎればいよいよ冬に···
今年は冬だけでなく夏までも引き隠った生活をしていた。
コロナ禍では蜘蛛のように何処にも住み替えが出来ないなぁ~
空き家に入り込むなんて、ちゃっかりしているというか利口と言うか?
大きさといい、行動といい、ビックリです。
私も驚きでした!
こんな醜い虫でも生きんが為に空家に陣取って
最期をまっとうしょうとするものなのですね?
雨が降っても風が吹いても頑張ってしがみついていますよ
何か哀れを感じて駆除する気になりませんよ
(怖いもの見たさも手伝って?)
わが地では夜のクモは嫌われ、朝のクモは
縁起が良いなんて言われています。
同じクモなのに・・・ね。
大きいよね
きゃああぁぁ~
けど益虫だよん^^;
おはようございます。
私も「蜘蛛は益虫で朝蜘蛛は殺したらダメ!」と言い伝えがありますが何時見ても嫌ですね。
確かに蚊等を取ってくれますが私がクモの巣に引っ掛かる方が多いかも知れません?
横浜に居た時、手のひら大の蜘蛛に悩まされましたよ!
エイリアン!?のようでしたよ···
まだ巣に居るのなら良いけど(外なら見ないから···)
横浜に居たとき都会の田舎みたい所に住んでいたので
ゴキブリを捕る大きな蜘蛛が大発生!したことがあります。
外の塀等にへばり付いて「カシャカシャカシャ!」と
歩く音が聞こえましたよ!
きぁあああ~~! なんてもんじゃないね!!
家の中にまで入ってきて目の前を横切られたときは
気絶しましたよ···!!!
隣のご主人に「お金払うから退治して」とお願いしたら
「一匹、一万円!で」とふざけて捕まえてくれましたが
お酒を持ってお礼に行きましたよ(笑)