高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

蓬莱山Part4・神田小川町・森下・浅草

2007-11-18 18:31:13 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、東京方面に行くので、昨晩「館林下町夜市」で使ったPAセットを返しに7:10に自宅を出発。
「高谷オカリナの里」に行く前に、紅葉の状況確認に蓬莱山へ行くことにする。
今回で蓬莱山の紅葉状況の報告は、第4週目になります。
 Cimg0347_3 Cimg0342_2
紅葉の状況はご覧の通りで、もお少し・・・
 Cimg0344 Cimg0346
来週も、報告します!
「里」に着くとオーナーが看板の下の草刈をしていた。 
Cimg0350 Cimg0348
今日は、「佐野市民駅伝競走大会」が開催され、
その第3中継所が「高谷オカリナの里」の前に設定されているのだ。
蓬山10:00スタート予定だから、「里」通過は10:30前後になるのだろうが、
自分が到着した8:30には、関係者らしきが人達5名ほど いた。
BGMのセッティングをして、操作方法をオーナーに引継ぎ・お願いして自宅に戻る。

Cimg035110:06栃木発のスペーシアで、東京に行く。
目的は、神田小川町にある「カワセ楽器」http://www.kawase.co.jp/に、
オートハープの弦(Low・GとHigh・B)の張替えをしてもらうためだ。
弦の作成を含め小1時間かかると言うので、
昼食をかねてその辺をブラブラする。
神保町の交差点にある店で、天丼セットを食べてから、
三省堂書店で、なぎら健壱の「夕べもここにいた」(毎日新聞社)を購入。
クロサワ楽器店「Dr.Sound」で、フラットマンドリンの試奏。
STAFFORDのアウトレット品http://www.kurosawagakki.com/items/detail/8682.html
かなり良い音だったので、欲しくなってしまった。
 「カワセ」に戻ってオートハープを受け取るときに、裏の板がはがれていて
修理が必要だとアドバイスされるが、今回はこのまま持ち帰ることにする。
Cimg0352_2Cimg0353_3

 

 

 

 

次の目的地は、江東区森下にある「森下文化センター」。
ここで、「下町の光と影」と題して、なぎら健壱の写真展が開かれている。
写真集「東京のこっちがわ」・「町のうしろ姿」を購入する。

本日の目的・以上で達成!
と言う事で、お決まりのコース、
浅草神谷バーhttp://www.kamiya-bar.com/
今日は浅草寺の縁日なので、サービスのお通し付き。
デンキブランを豚ロースのピリ辛とミニ揚げ餃子で頂いて、
一路栃木に・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 館林下町夜市'07.11.17 | トップ | 蓬莱山Part5・バーベキュー会 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。はじめまして!! 突然のコメント書... (小坂@十勝産)
2008-11-03 20:30:18
自分も「カワセ楽器」からのオートハープ購入者です。
現在もあまり変わりませんが、御茶ノ水界隈でもオートハープを置いてある楽器屋さんはほとんどなかったと思います。
たしか、カワセ楽器はオスカーシュミット(OS)のオートハープしか置いていなかったと思うのですが、いかがでしたでしょうか。

東海楽器も「クロマハープ」の取り扱いを中止にしてしてしまいさびしい限りですね。
鈴木楽器のQコードも国内販売終了ですし。

>裏の板がはがれていて修理が必要だとアドバイスされるが

ご所有のオートハープがOS(特にアメリカ製)のものだとすると、サイドとバックとの間に隙間が空くのは基本的に修理不要です。
これは、特にアメリカ製OSの「特徴」みたいなもので、かなり多くの製品に見られます。
しかし、演奏性や音には影響ないものとして、アメリカのオートハープの先生からも気にしなくて良いといわれた程度のものです。

ということで、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
返信する
小坂@十勝産 様 (マーチャンD28)
2008-11-04 22:36:49
コメント及びアドバイスありがとうございました。
自分が持っているオートハープは、まさに「カワセ楽器」で購入した
Oscar Schmidt 15 EBH/R  です。
但し、ここのところあまり手にしていないのが現状です・・・
最後に使ったのは、今年5月のイベントの時でした・・・・・

「オートハープ 諸々」拝見させて頂きました。
オートハープに関する情報満載で、久々にオートハープの練習しなきゃって気になりました。
これまでオートハープの演奏の参考にしていたのは、高石ともや・高田渡・オリジナルカーターファミリー程度だったので、このサイト活用すれば、演奏の幅が広がるのは確実だと思います。
と、言ってもオートハープ最優先って事にはなりませんが・・・・・
とりあえず、お気に入りに登録しましたので、時々遊びに行きます!
よろしくお願いします!!

マーチャンD28
返信する
おはようございます。 (小坂@十勝産)
2008-11-07 06:59:23
早速のご応答コメントありがとうございます。

EBH/Rというと、教育用・Bタイプ・サウンドホール・ローズウッドといわれているモデルですね。
オートハープは他の楽器に比べ、比較的演奏技術力の増減が少ない方ではないかと感じます。弾ける曲やミスの増減はそれなりにありますが。

参考にされていた方々は、いずれもオートハープを弾くミュージシャンとしても知られていて、主に歌の伴奏用としてオーソドックスなスタイルですね。
もちろん、どのように弾かれるかは完全に個々人の好みで、良いも悪いもありません。まあ、それに対しての聴く方の好みも自由ですが。

オートハープのコンテストでは、はやり、クリアで凝ったアレンジのメロディが明確な演奏が入賞します。
まあ、ただ、「コンテスト」ですから。
ちなみに、オートハープML:good_pickingでは、情報交換や交流以外にこのようなコンテストCD等の共同購入も行っております。
  http://autoharp.ty.land.to/Ml.htm

「オートハープ諸々」の方は更新が滞っていて恥ずかしいです(MLほど、タイムリに情報発信できていないのです)が、何かご参考になることがありましたら幸いです。

今後とも気軽&気楽にオートハープとお付き合いください。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿