高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

自宅の外灯を入れ替えました

2024-02-08 10:07:43 | 自宅

見出しの写真は、先日の雪ではなく、1月13日に降った雪です。
なぜそんな写真を載せたかと言うと、
真ん中に写っている外灯が今回の投稿のメインになるからです。
実は最近になって、夜点灯しない時があったりして、
代替品を探していたのですが、なかなか良さそうな物が無く・・・
仕方がないのでネットでそれらしい外灯(ソーラー式)を購入しました。
以前の外灯は父親が40数年前にDIYで設置した物ですが、
器具だけの交換は出来ず、結局は撤去になってしまいました。

新しく設置した外灯は、かなり軽量で、高さも若干低い感じがします。
取り付けもイマイチ貧弱で、触るとグラグラしています。
新規にパイプを打ち込むか、も少ししっかりした土台を探すか・・・
とりあえずは、このまま使って、後日修正すると言う事にしていました。
そこで、前回のブログ投稿とつながるんですね。
結論としては、前回ペンキを塗ったジャッキベースを使う事にしました。

下は、施工後の写真です。
約30㎝の全ネジボルトを打ち込んでベースを固定しました。

夜間点灯している外灯です。
なかなか良い感じです。

下もベースの上に石を置いてボルトの目隠しにしました。
made in china なので、何年もつか心配ですがしばらくは様子見です。
P.S.
下の弟(仙台市)から荷物が送られてきたので開けてみたら、
雪っこ」と「牛タン仙台ラー油辛口」でした。

「雪っこ」は、甘口のにごり酒で発酵中のピリピリ感が好みです。
「仙台ラー油」は、牛タンが内容量の90%入っているらしい、
まだ食べた事が無いので食べるのが楽しみです。

とりあえず父親が「雪っこ」が大好物だったので、
早速仏壇にお供えしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '24.02.04 お昼はタカシオ商... | トップ | '24.02.09 残雪・薪割り・オカ... »

コメントを投稿