608の4『自然と人間の歴史・世界篇』ケネディ大統領の「平和の戦略」演説(1963)
ここでは、アメリカのケネディ(John F. Kennedy)大統領による、1963年6月10日にワシントンで行われた演説の冒頭には、挨拶方、こうある。
「President Anderson, members of the faculty, board of trustees, distinguished guests, my old colleague, Senator Bob Byrd, who has earned his degree through many years of attending night law school, while I am earning mine in the next 30 minutes, distinguished guests, ladies and gentlemen:」
それからしばらくして、こうある。
「What kind of peace do I mean? What kind of peace do we seek? Not a Pax Americana enforced on the world by American weapons of war. Not the peace of the grave or the security of the slave.
「私の言うところの平和とはどんなものか?我々が求める平和とはどんなものか?それはアメリカの戦争兵器によって世界に強制される「パックス・アメリカーナ」ではない。
そして墓場の平和でもなければ奴隷の安全性でもない。」
これを評して、どう言えばよいのか、とにかく、視野の極めて広い人であったことは、疑うべくもあるまい。
○「I am talking about genuine peace, the kind of peace that makes life on earth worth living, the kind that enables men and nations to grow and to hope and to build a better life for their children--not merely peace for Americans but peace for all men and women--not merely peace in our time but peace for all time.」
こうして、これから語りたいのが、平和というのは、アメリカにとどまるものではなくて、地球全体のものであることを強調してから、さらに、こうある。
○「First: Let us examine our attitude toward peace itself. Too many of us think it is impossible. Too many think it unreal. But that is a dangerous, defeatist belief. It leads to the conclusion that war is inevitable--that mankind is doomed--that we are gripped by forces we cannot control.」
そう、世の中、戦争は避けられない、というのが常というのを考え直してみるべきだろう。
○「Second: Let us reexamine our attitude toward the Soviet Union. It is discouraging to think that their leaders may actually believe what their propagandists write. 」
そのためには、ソ連のことを考えに置くべきだろう。
(中略)
「For, in the final analysis, our most basic common link is that we all inhabit this small planet. We all breathe the same air. We all cherish our children's future. And we are all mortal.」
「我々のもっとも基本的なつながりは、我々全てがこの小さな惑星に住んでいることである。我々はみな同じ空気を呼吸している。我々はみな子供たちの将来を案じている。そして我々はみな死すべき運命にある。」
(中略)
それから、こうある。
「This will require a new effort to achieve world law--a new context for world discussions. It will require increased understanding between the Soviets and ourselves. And increased understanding will require increased contact and communication. One step in this direction is the proposed arrangement for a direct line between Moscow and Washington, to avoid on each side the dangerous delays, misunderstandings, and misreadings of the other's actions which might occur at a time of crisis.」
すなわち、彼は、新たな世界の平和を守るための国際法秩序をつくろうとしている。その方向でのわれわれの試みとしては、モスクワとのホットラインがある。
さらに、こうある。
「We have also been talking in Geneva about the other first-step measures of arms control designed to limit the intensity of the arms race and to reduce the risks of accidental war.」
ジュネーブの会議で、われわれは軍縮の道を議論してきた。
「Our primary long range interest in Geneva, however, is general and complete disarmament-- designed to take place by stages, permitting parallel political developments to build the new institutions of peace which would take the place of arms. 」
「我々の基本的、長期的なジュネーブでの関心とは、全面的かつ完全な軍縮である。
この軍縮は、段階的に行われるよう計画され、平行した政治的な進展が兵器に取って代わる新たな平和機構を設立することを可能にする。」(以下、略)
(続く)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆