こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

ほうれん草の悲劇

2007年11月15日 | 生ゴミリサイクル農法

朝、娘を友達の家に送っていく途中、なにげな~~くマイ畑を見ると

悲劇!

ほうれん草が、ほとんど虫に食われてるっ
            

この間、間引きしてもう少し大きくなるのを待っていたのに~~~。

がくっ

 

で、娘を送り届けた後、家に戻るべく歩いていると、近所のおばちゃん(75歳ぐらい?)に
「ちょっと、ちょっと。」と呼び止められました。
ちなみに、このおばちゃんは野菜づくりの名人。


あんたの、あの、あれじゃ、え~~と、あれ、あれ、虫に食われてしまいよるで。」

そう、図星です

「そ~~~なんよ。おばちゃん、ブロッコリーもほうれんそうも虫がきてえらいことになっているわ。どうしたらええん?」と聞くと

一度、虫がついたら、虫が集まっていっぺんでやられるので、
 少々早くても収穫すること
桃の木の下は、虫が来やすいから、どうしても虫被害が大きいこと

を教えてもらいました。

な~~~る、な~~るほど、納得です

何事も上手な人に教えてもらわないと
伸びない。

そう確信しました。

そして、野菜づくりも「片手間」では出来ない、仕事だと実感しました。

              

小さい頃から母が作った野菜で大きくなったまりひん。

小学生の時、いきなり校長先生に呼び止められ、
「あなた、顔色がめちゃくちゃいい。ご家族が野菜を作ってて、それを食べているとか?」と聞かれて、
「そうです。」と答えると、
「そうやね。やっぱり、そうやね。あなた、本当に顔色がいい。元気さが違う。」
と言うだけ言って立ち去られたことを覚えています。

当時は、急にそんなことを言われて、嬉しいような、そうなんだ・・・とお母さんの野菜ってすごいんだ・・・と初めて認識したような・・・。

かといって、畑を手伝うわけでもなく、興味を示したわけでもなかったんですよね。


自分が母親になって初めて、そして野菜づくりをしてみて初めて
野菜づくりひとつとっても、自分の母の気合、労力、愛情すべてずんずん伝わってきました。理解できました。

母は野菜作りが上手です。
赤飯も名人(産直市に出して、よく売れているみたい)。
おはぎやだんごもめちゃくちゃ美味しい。お寿司も名人級。

当時は専業主婦で仕事をしていない母をみて、子供ごごろに、母は時代に遅れているような気がしていましたが、今考えると、時代に遅れているどころか、母は自分を見失うことなく、しっかり大地に根を伸ばして生きていたのだ、と思います。
本当に頭が下がります。

 

そんな母の最近の一言。

「産直に赤飯売っているから、他の人が作って出している野菜を買ってあげるんよ~~。作るより、買うほうが安いし、ラクやし、断然ええね!」

・・・・・あ、そうですか。

 

 


 

 

 

 


 


甘酒パンケーキの行方

2007年11月13日 | こかげオープン前日記

甘酒で、パンケーキとやらに挑戦してみようと、作ってみました。

☆甘酒
☆小麦粉
☆塩
☆水

この前の甘酒ドーナツと全く同じ材料です

フライパンで焼いたら、どんな感じなのかな?と思ったんだけど、

結果は 断然、ドーナツのほうに軍配が上がりました。



各人の好みかもしれませんが、ドーナツの方が「カリカリ感」「香ばし感」「もっちり感」のバランスが良く、ついつい手が伸びるのね。

一方、パンケーキだと、「香ばし感」はあるものの、
「もっちり感」より「ねっとり感」が勝っている感じ。

一度焼いたパンケーキを、そのまままた揚げ直しして、ドーナツにして
食べちゃいました。

なので、今日のドーナツは、まるでハッシュドポテトの風体。

(これを台所に置いていたら、ダンナはおかずと思ったらしく、また弁当箱に詰めていた・・・・)


次は、甘酒のパウンドケーキに挑戦してみたいな


間引き菜ほうれんそう収穫

2007年11月10日 | 生ゴミリサイクル農法

生ゴミリサイクル農法のことでブログ書いているなんて

口が裂けても言えないほど

畑の野菜は失敗しまくり

野菜なのか、草なのか判別不可能なほどに、草まみれ
まさか、その草の中に野菜があるなんて、誰も思わないだろうほどに・・・・

実は、私も、大根は全部葉を虫に食われて「消滅」していたと思ってたんだけど、
1ヶ月ぶりぐらいに畑に入ったら、
大根ちゃん、草に負けじと新しい葉を伸ばし成長しているのを発見しました・・・涙。

その横のほうれん草も虫に食われるのが多くなってきたので、
ちょっと間引きすることに。

ちょっと、のつもりが、結構すぐに十分な量になったので
家に戻って洗ってみました。


すると・・・・なんて、美しいの
なんて、おいしそうなの

愛おしいキモチでいっぱいのまりひん。

・・・私ってやっぱ、かなり単純。



娘と二人で、美味しく頂きました

 


さつまいもコロッケ

2007年11月08日 | こかげオープン前日記

「さつまいもコロッケ」

☆さつまいも
☆たまねぎ
☆セイタン
☆塩
☆小麦粉
☆パン粉

(ソース)
☆ケチャップ
☆ねりごま
☆梅肉
☆水

パン粉をつけてフライパンで焼いたヘルシーコロッケ。
ですが、
さつまいもを蒸すのに、圧力鍋でいやって見たら→ 焦げた
たまねぎを蒸し煮するのに、ちょっと他のことをやっていたら → 焦げた

つなぎのつもりで入れた小麦粉が多くて → 固くなった

という失敗作です。焦げた苦味がどうしても残っています。

トドメに
ソースとさつまいもが合わなくて、ソースをつけないほうが美味しいから
このソースのかかっているところを食べてちょうだい、と娘に言われました

たしかに、このさつまいもコロッケ、イマイチなので、う~~ん、きっとこれは海苔巻きにして揚げたら美味しいハズ!とひらめいて、ひとつひとつ小さく丸めました。

で、今から揚げる気力も、食べてお腹にはいるところもないから

明日で、ええわ・・・・・と思って、夜、そのまま放置

次の朝丸めただけのさつまいもを弁当箱に入れているダンナの姿を発見したけど、
寝坊したまりひんは、コメントの資格なしでした
(ちなみに、ダンナは晩御飯がいらなかったので、失敗さつまいもコロッケは食べていない

うちは、ダンナが朝ごはん担当なので、その勢いで?弁当を作ってくれるのです。中味は、朝ごはんのおかずと一緒ですがいや~~~感謝感謝

さつまいもコロッケの行方はともかく。


切干大根と高野豆腐の煮物

2007年11月06日 | こかげオープン前日記

『切干大根と高野豆腐の煮物』 ・・・・・以前のはこちら

☆切り干し大根
☆にんじん
☆高野豆腐
☆ごま油
☆醤油
☆塩

きんぴらごぼうに続き、まりひんの「極めるまで、何回も作ってみようシリーズ第2弾」の煮物です。
って、えらそうに言って、これ作るの3回目なだけなんだけど。

写真は水に戻した高野豆腐を半分に切って、それを薄くスライスしたもの。
この板のように薄くなったのをさらに、細く切ります。マッチ棒・・・まではいかないけど、マッチ棒2本分ぐらいの太さかな。

まな板の上で立てているのですが、もう自力では立てないほど薄くなった高野豆腐ちゃん。同僚に寄りかかっております。

この切り方。(・・・・って、細く切った写真がないですね。)
高野サラダを作ったときも、この切り方で、高野豆腐の料理方法がぐっと広がります。

高野豆腐はだし、しょうゆなどで味付けした鍋にいれて、煮含ませるのが鉄則。
高野豆腐を入れて、あとから味付け、はNGです。

今まで、そんなことも知らなかった私
素材の切り方ひとつ、火の使い方ひとつで味が変わってくるのが料理の面白さですね。

包丁を持つのが楽しいまりひん。
マクロビ料理をしているときは、結構、マジな顔して台所に立っています。

その足元で、新聞を読んでいるダンナ。
・・・・台所で新聞読むなっ
彼は彼で、朝ごはんの支度途中の時間の有効利用なんだろうけど。

はっきり言って、ジャマざますっ

(それを言うと、「ならオレは朝ごはんをつくらない~~~」とストライキを起こされかねないので、ブログ上だけでそっとつぶやくまりひん。
共働きの夫婦は家事分担なんだから、ヘンに優位に立たれることが、納得いかんぞ~~~、と思いつつ心にとどめておいて、我が身を守るのでした。)