犬養万葉今昔―犬養孝先生著「万葉の旅」を訪ねて

犬養孝先生名著「万葉の旅」記載の万葉故地309箇所を訪ね、先生が撮られれたのと同じ場所に立った写真撮影を目指す紀行。

■日めくり万葉集Vol・2(136)家にあらば

2012年08月25日 | 日めくり万葉集
NHK教育TVで「日めくり万葉集」第2弾が始まりました。
平日の午前中ということで 勤めの方は 見る機会に恵まれません。
また 見落とされた方も 居られるやも知れません。
そこで ここで取り上げて 訳し・「みじかものがたり」を 掲載したく思います。
ご覧下さい。

【十月四日】放映分

家にあらば 妹が手巻かむ 草枕 旅にやせる この旅人たびとあはれ
可哀想かわいそに 妻の手枕てまくら するはずが 草まくらして てるやなんて》
                            ―聖徳太子しょうとくたいし―(巻三・四一五)


【万葉歌みじかものがたり】国忘れ たる》

人麻呂 は 夢を見ていた
みんな  礼を言ってくれる
手向たむけ歌への礼だ

(これは 狭岑さみね島の野伏のぶせ人
  ヨメナ また咲いてますかな)

(あれに 来るのは 香久山かぐやまのごじんではないか
 そなえの歌は たしか・・・)
草枕くさまくら 旅の宿やどりに つまか 国忘れたる 家待たまくに
 誰やろか こんなとこ来て 死んではる 国はどこやろ 家待つやろに》
                         ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ―(巻三・四二六)

(次なるは 出雲娘子いずものおとめ
 おぉ 土形娘子ひじかたのおとめと連れどうて 二人とも 火葬かそうに付されたので あったな あわれなことに)
隠口こもりくの 泊瀬はつせの山の 山のに いさよふ雲は 妹にかもあらむ
《泊瀬山 山の狭間はざまに ただようて たゆとう雲は あの児やろうか》
                         ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ―(巻三・四二八)
八雲やくもさす 出雲いづもの子らが 黒髪くろかみは 吉野の川の おきになづさふ
《出雲から 出て来た児ぉの 黒髪が 川底そこらめき 漂うとおる》
                         ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ―(巻三・四三〇)
山のゆ 出雲いづもらは きりなれや 吉野の山の みねにたなびく
 出雲の児 霧になったか 山の上 雲と一緒に 棚引いとおる》
                         ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ―(巻三・四二九)

 次のお方・・・
  これは 人麻呂さまでは ありませぬか
  人麻呂さまは まだ ご存命のはず
 よって 手向けの歌は ご用意致しておりませぬ いのでございます 無いといったら 無い!)

 ご主人さま! ご主人さまぁ! しっかり なさいませ うなされておりますぞ」
ともに 揺り動かされ ぼんやりと 目を覚ます人麻呂

先日来の 高熱 流行はやりの熱病か
石見いわみへと向かう 国境くにざかいの山の奥

朦朧もうろうとした意識の中 人麻呂の口が かすかに動く
 もう い か ん お迎え じゃ
 山中さんちゅう亡骸なきがらは 見苦しい 引き取りは 石見国庁の 丹比笠麿たじひのかさまろ殿に・・・
依羅娘子よさみのをとめには 歌を託す 筆 筆を・・・」

当代きっての 歌人うたびと 柿本人麻呂
うつろろな目は 嶺の雲を 追っている


 四二六番 類歌】
家にあらば 妹が手巻かむ 草枕 旅にやせる この旅人たびとあはれ
可哀想かわいそに 妻の手枕てまくら するはずが 草まくらして てるやなんて》
                            ―聖徳太子しょうとくたいし―(巻三・四一五)



――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
<訳してみよう万葉集>へ

【万葉歌みじか物語】はこちら



<万葉歌みじかものがたり>へ




■リンク先