goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

宮崎の美味しい金柑の種から (2016年12月5日撮影)

2017-01-13 16:15:12 | ガーデニング


寒い寒い冬の真っただ中、咲いている花も少なく寂しい庭となっております。今日は熊本から帰ってきてから1週間ぶりの花の水やりやりました。ということはぎっくり腰も1週間以上過ぎたということ、大分楽になってきました。が、油断禁物です。でも今朝目が覚めたら何の支えもなしに寝返りを打っている自分がいて、自分でもびっくりしました。寝返りが打てるということはとっても大事なことと実感しています。昨日は思い切って太極舞に参加してみました。出来ることだけをやろうという気持ちで。1番前の定位置なので皆さんに迷惑をかけたらという気持ちもありましたが、意外とできました。痛いからとかばってばかりいては筋力の低下も出てくるし難しい判断です。今できることをやろうとそんな気持ちです。座って立つときも洋服の脱ぎ着もずいぶん楽になりました、車の乗り降りも。大きな湿布で治したようなものです。ぎっくり腰は日にち薬とはよく言ったものです。治ってきたら忘れがちですが、あの痛みは心に刻んでおこうと思います。畳の部屋の窓辺から見えるゼラニューム、本来は薄いピンク色の可愛い色なのですが、この寒さのゆえか白くなったりミックス色になったり、いつもと違う花色になっております。明日から半端ではない寒波がやってくるので花たちが可哀想、それでなくても朝一番には霜が降りてがっくりと首を垂れているビオラ、パンジーたちです。太陽の力でシャンとするのは不思議。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は少ないけれど、ヒマラヤユキノシタ (2016年12月5日撮影)

2017-01-11 13:26:21 | ガーデニング


写真に撮るとやっぱり素敵ですね。今年は花はぐっと控えめ、それでも咲いてくれてうれしいです。今日は何のスケジュールもない日なので、昨日先生に言われたように安静に勤めております。座っているよりも(立った時が辛い)横になっているほうが楽なのですが、主婦でもあるのでそんなわけにはいきません。午前中はせっせと拭き掃除に励んでおりました。しばらく手をかけてあげれていなかったから、気になっていたのです。家の外回りを重点的にしましたよ。痛くない範囲でね。このブログアップが済んだら少し横になろうかな?本当は本を読みたいのだけれどどんな姿勢でも長続きしないので至難の業なのです。明日でほぼ1週間、まだもう少しかかりそうな気がします。かなり違和感がありますので。かがんで物を取ったりとできる範囲は確実に増えています。とにかく激痛が走らないように体中に気を使っているので肩が凝ったり、変なところが痛かったりと支障が出てきますね。もう少しの我慢と思って耐えます。今週のゴミ当番もゆっくりではありますが丁寧に時間がかかっても頑張っております。普段チャキチャキと物事を進めるタイプなので我ながらもどかしいです、でも仕方ありませんね。出来る範囲で無理をしないでと。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだありました、リカちゃんパンジー (2016年12月5日撮影)

2017-01-10 16:19:53 | ガーデニング


これはガーデニング用のテーブルの上に丸い鉢に入れて育てています。一輪だけだけど春になったら見事になると思いますよ。2週間の留守の間の花たち、とっても心配していたのですが、なんとか全部大丈夫でした。小さい鉢のものは、前に飼っていた亀のバーディーちゃん用の大きな入れ物に水を張ってつけておきました。根腐れするかもと危惧していましたがなんとか大丈夫でした。いくら寒いからと言っても1回ぐらいの雨では可哀想ですからね。家に帰って1番にしたのは水やりでした。今日はようやく平日、病院に行くことができました。レントゲンを撮って本当にぎっくり腰なのかどうか確かめておきたかったのです。年齢的にも心配だし、腰と言ってもいろんな病名が付くくらい色々ありますからね。結果論日にち薬で治るということで安心できました。よかったのは念願の湿布薬がようやく手に入ったことくらいかな?やっぱり整形外科は混んでいて2時間近く待たされ、レントゲンを撮っても5人ぐらい待たされ、湿布薬をもらうのに30分ぐらい待たされという大変な半日となりました。まだまだ多少の痛みもあり寝返りが自由に打てない大変さはありますが、今日くらいから劇的に楽になりつつあると実感できるようになりました。本当は病院に行かなくてもいいかなとちらっと頭をかすめたのですが、考えてみれば2回目のぎっくり腰?なので自分の腰の状態を知っておいた方がいいと思ったのです。ジムにはいつも通りに行き、ピラティスの授業までは受けられませんでしたが、マシンを使って後ろ漕ぎ(後ろ歩き)を20分、プールでは後ろ向きに歩くのを20分やってみました。いろんな方が正しい歩き方をレクチャーしてくださって助かりました。先生の診断では1~2週間の辛抱だそうです。それにしても初日は辛かったなー。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰宅、でも大変だった。

2017-01-08 11:03:08 | ガーデニング


早速の花はスーパーアリッサム、この寒さなのに玄関先の軒下でまだ咲いています。こんなには元気ではないけれど。でも咲いているのですよ。2週間の水やりができなかったのにもかかわらず。さすがスーパーです。昨日はひどいぎっくり腰2日目の痛さの中、なんとか頑張って気宅の途につきました。一番つらかったのは最後に乗ったタクシー、そして帰って花の水やりが済んでからのスーパーへの買い出し、近いのですが荷物が大変ということで車を出してくれたのですが、その乗り降りがこれまた大変で。空港行き、空港帰りの高速バスの中、飛行機の中の長時間の座っていないといけない時間も大変でしたが。座るのはいいのですが今度立つとき、それからしばらくがつらいのです。昨晩ももちろん寝返りどころではなくて目が覚めて寝返り体制を取った途端激痛が走り辛かったです。普段の通りを心がけたほうがいいとの主人のアドバイスに従い(経験者)洗濯、掃除機、外回りの掃き掃除(2週間分)とがんばりようやくブログの時間が取れました。これまた長い時間の座りはきついのでささっと仕上げますね。パソコン環境も比べ物にならないほどスムーズでとってもやりやすいです。今年は大変な幕開けとなってしまいました。熊本のほうが暖かくて気持ちよかったです。千葉の今日は冷え込みが半端ではなくていまだに冷え冷え(エアコンをつけていても)な感じです。早く慣れないと。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から変、manotの一大事?

2017-01-05 19:33:34 | ガーデニング


昨晩2時45分ごろ震度1の地震があり、それからなんとなく寝付けず朝を迎えてしまいました。トイレに立とうとするとフラフラ、なんか変です。朝食の準備をするも気持ち悪くて食欲なし、これはさすがに変だと思い取るものも取り敢えず言われるままに横になり、気がつけば2時間は経過していました。食欲が戻っていたのですっかり冷えきった食事をなんとか完食、今度は連日の草取りが祟ったのか前から弱かった腰に異変が、ぎっくり腰状態、またしばらくは横になっていたのですが、歩くのがリハビリに良いとの主人の言葉を信じ、家の中を歩き回りました。今まだ座ると立つときが大変、腰も違和感がたくさんあるのですが、5日の林檎の樹は絶対にいくと決めていたので、意を決して出掛け、堪能してきました。アップルパイとコーヒーのセットが半額の500円の日だったのです。こうなると根性ですよね。明日1日ゆっくりして治ればいいのですが、いや治さねば。ジムのことが脳裏をかすめます。連日の地震体験していますが、震度こそ大したことはないのですが、いきなり変な地鳴りがするのです。これから大きなのが来るのかなと身構えていたのですが、幸いな結果だったのです。熊本地震の特徴みたいな地鳴り、manotみたいにその後寝付けないで体調を崩す人が多いとも聞きました。その気持ちがとっても分かる出来事でした。もう帰りたい気持ちでいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインイベント、法事

2017-01-04 16:28:22 | ガーデニング


朝早くに起きて着々と準備、滞りなく終えることができました。お天気にも恵まれ責任が果たせました。お供えものは熊本名産、武者返し、デコポン、3色の菊の花をmanot流に活けて準備完了、我ながら良くできました。生きの良い菊の花なので持ち帰って引き続き楽しもうと思っています。青空市場風のところで生産者?花屋が売っていて1本100円でした。白い菊はつぼみこそ小さかったけれど、開くにつれて花びらが伸びていくようで不思議な感じの成長の仕方です。立派な大輪の菊になりました。薄いピンクと黄色は小花がたくさん咲くスプレー菊、とっても良い感じです。年末前には店じまいなので今回はグッドタイミングでした。買いそびれないようにしっかりと日にちをメモっておきました。センターにはデパートもひとつしかなくて買い物も難しくなりました。熊本の人から震災の日の大変な思いを一杯聞いて、熊本の震災を受けた人しか分からないと繰り返し言われました。経験してほしくない、そんな優しい心にも打たれました。まだまだ復興半ば、熊本の人は強かけん、本当にそう思いましたよ。熊本は本当に良いところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日盛り上がった熊本弁

2017-01-02 08:56:24 | ガーデニング


親戚のお宅で美味しいおせちを堪能、会話も楽しくついつい長居してしまいました。その時に盛り上がった話は熊本弁、一番難しいのはあとぜき、manotが5年前に孫と子育て支援センターにいったときにドアに貼ってあった言葉、もちろん理解できずにすぐ聞きました。出た後はすぐにドアをきちんと閉めることだそうで、それからはmanot家では頻繁にこの言葉が飛び交っています。熊本の人いわく、標準語だと思っていたとか。それともっとずーーーーーっと前に、須磨のにきねと。でもこの言葉は皆さん知らなかったらしく、80年生きてきたけれど初めて聞いたと、大爆笑でした。後難しいのは、がまだすばい、一生懸命やるという意味、震災後、頑張るばいやがまだすばいという張り紙を町中で多く見かけましたよ。熊本の人のためにも、あとぜき、是非標準語に昇格させてあげてほしいです。その後初詣へ、夕方にも関わらず賽銭箱に近づくまでにビックリするほどの大行列でした。しかも15000歩歩いて疲れたーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2017-01-01 08:33:51 | ガーデニング


とっても良いお天気で新年を迎えることができました。清々しい新年の幕開けです。はなごよみというタイトルから時々脱線して日記風になることもありますが、読みやすいのをもっとうに頑張っていますので今年も宜しくお願い致します。昨晩の紅白、最初から最後まで見ることができました。早めの夕食、早めの入浴を済ませて。今朝はお正月らしくなんとかお雑煮とおせち風の一皿を。食べすぎないでちょうど良かったのかも知れません。調味料もままならない中で。鶏肉の出汁でなんとかなりました。これから初詣に行ってその足で親戚のお宅訪問です。明日は早速雨が降りだしそうです。数独中毒のmanot 、持ってきた1冊は全部解き終わりこちらでまた1冊買いました。頭を柔らかくする意味でも効果ありと自負しています。今年は一つのことから解放されたので孫とマーレン、旅行中心に楽しみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする