
ちょっと華やかさがない写真ですが、うれしいことにビオラがたくさん発芽しています。エコガーデン成功の鉢です。苗がこんな小さい間は触らないほうがいいのです。発芽の場所もあちこちでまとまりがついていませんがもう少し大きくなったら考えます。どんな花色が咲くのでしょう。ガーデニングを始めた当初は花苗代にかなりかけていました。5000円以上も。今や買うか買わないかぐらいの微々たるもの、それなりの楽しみ方をしています。留守の間にせっかくの花が枯れてもという思いから心持を変えました。あきらめがつきやすいように。その代わりと言っては何ですが、私のマーレンの作品をあちらこちらに飾って花を添えています。木でできているラティスフェンスにあまり重いものをかけるのは賛成できないとも言われたことがありますし。最初のころはそれは見事に飾り立てていました。私的にはちょっと寂しい気がしますが大分慣れました。
今日は朝から一日中雨、しかも寒い、一ケタの気温です。雪こそ降らなかったけれど。こんな悪天候でもジム(健美操)の参加者はいつもより多く盛況でした。気持ちいい汗をかいてきました。振付の順番など頭を使うこともありますが、慣れてきたらこちらのもの、元気に飛び跳ねて楽しんでいます。もうそろそろこの振付になって数か月ですから留守の間に変わるのでは?と冷や冷やしています。慣れるが1番、どんな状況になろうともmanotはがんばりますよ。

人気ブログランキングへ