goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

快挙は続いています。(2025年6月29日撮影)

2025-07-10 09:18:26 | ガーデニング

 

3日間続いた四つ葉、五つ葉の快挙はお知らせ済みですね。その後4日目に虫食い四つ葉1つ、五つ葉親子で2つ、5日目は四つ葉1つ、五つ葉1つ。そして今日6日目は四つ葉1つ見つけました。我が人生でこんなことは二度とないと思うくらいの快挙です。すべて今パソコン下で押し葉中です。娘からはもうお母さんが取りつくしたからないのでは?とまで言われましたよ。さすがに今日は真剣そのものでした。今日はだめかもとあきらめかけたすぐ後に、いつもとは違う場所、道路を挟んで反対側でもあるし、場所も離れていたしーーー、根性で見つけたようなものです。お誕生日過ぎから始まった快挙、今年はどんな素晴らしいことがあるのかな?と期待してしまいます。土用の梅干し干し(3日間)も無事終わり赤紫蘇を入れてあとは3か月待つだけ、カビが来ることもなく、今のところ大成功です。といっても頑張ったのは主人、男の人のほうが事細かく事前に色々調べきっちりと仕事をこなしますよね。尊敬します。あと梅ジュースに梅酒、梅ジュースのあとの梅で梅ジャムまで作りましたよ。(これだけはmanot作)楽しい楽しい梅の時期でした。今日の朝顔は13個、昨日は12個、その前は16個でした。よく咲く元気いっぱいの朝顔です。水しかあげていないのに。今日のブログのトマトはモスで種をいただいてmanotが育てたもの。最初の何個かは下のほうが黒くなるという現象が出てきてびっくりしましたが、病原菌によるものではなくてカルシューム不足の結果だそうです。使った卵の殻を細かく砕いて土に混ぜてあげました。もう大丈夫かな?(今のところ)トマト自体赤くなっていたのでその黒くなった部分を取り除いて、もちろん食しましたが新鮮で美味しかったですよ。あと10個ぐらいの楽しみが残っています。移植しなおした2苗のほうが土も多く広々としているので元気いっぱいです。葉っぱの勢いが違います。脇芽があまり出なかったのも不思議です。脇芽はすべて取り除くようにとの説明文だったので。今回は書いてある通りに育てましたよ。苗から育てたらもっと簡単だけれど、種から発芽させて全部自分でやったら愛おしさ半端ないです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな感じの朝顔が毎朝(2... | トップ | 信じられない快挙(2025... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事