goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

2つのディモルホセカ (2017年3月16日撮影)

2017-12-06 19:39:49 | ガーデニング


この花が好きで持っていない花色があるとつい手が出てしまいます。でも何でもいいわけではなくてピンクの濃淡、相性のいい白どまりです。冬前に剪定しておくと春には形よくいっぱいの花が楽しめます。丈夫な花でもあるので育てやすいです。まーるくこんもりと、これが目指す形です。昨日から自分時間を年賀状の住所書きに充てています。主人が毎年構想を練り印刷してくれて手書きでmanotが住所を書くという手順になっています。どちらも大変な作業ですが、あうんの呼吸で協力し合って。今年も15日投函の目途はたちました。毎日毎日やることが多くて、やっぱり12月は早いですね。毎日の雑用をこなしていくだけで精いっぱいです。先日秘密にしていたことは、孫たち(3人)の喜ぶ顔が見たくて甘さ控えめなクッキーを焼いて準備しておいたのでした。懐かしい味だーと言って娘まで頬張っていました。1番上の孫が3つに綺麗に分けてくれて喜んで持ち帰っていきました。まだ右肩が痛いのでバターをこねるとき(ハンドミキサーを使ったとはいえ)など大変な作業も多々ありへこたれそうになりましたが、なんとか仕上げることができました。喜ぶようにツリー、クマさん、チョウチョ、天使、木馬、小さ目のお花などなど、いろんな型にくり抜いて。こんなに大変だっけというくらい久しぶりに焼きました。クッキーの値段の高い理由が分かった気がしました。今度は材料があるのでKirsch Kuhenに挑戦です。手作りの良いところは甘さ控えめの調節ができるところです。甘さが足りなさすぎると美味しくないのでさじ加減が難しいです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする