高野山シリーズの写真は今日で最後です。普通に見かけるコスモスですが、広いところで咲いていると素敵に見えました。今日は朝から大忙しの一日となりましたので、家のことはもちろんガーデニングも満足にできていません。朝早くの掃き掃除だけは頑張りました。家の周りが綺麗でないと落ち着かないmanotです。特に今はチェリーセージの真っ赤な花やアメリカンブッシュセージの小さい花が芝生にいっぱい落ちています。見ないふりをしてもいいのですが気になってしまうのですよねー。ほうきで掃いたり1つずつ拾い上げたり毎日大変です。昨日がんばって鉢を家の中に取り込んでおいてよかったです。寒い一日となりましたから。しかも向こう3日間は5度近くまで朝気温が下がります。芝生も最後の芝刈りをと考えていたのに時機を逸してしまいこのまま冬を迎えそうです。見苦しいほどではないので支障はありませんが。まだまだ実がなっているミニトマトの終わりを見極める時期が難しいのですが、野菜が高騰している今もう少し頑張ってもらおうかと。家の中に取り込める物には植えていないので、有機肥料をたくさんあげて成長促進しようかなと。先日来から庭の土の盛り上がりが半端ではありません。それも蛇行しながら端からお隣まで。モグラの仕業としか思えません。長年ここに住んで今年初めての出来事です。皆さん経験ありますか?どこから移動してきたのかな?道路がアスファルトになっているので移動も大変なのではと変な心配をしてしまいます。この先どうなっていくのかな?

人気ブログランキングへ