丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

Babolat TOUCH VS

2020-03-29 | ナチュラルガット

右は旧パッケージ

パッケージデザインが新しくなったのと同時に、VS TEAM 17 は TOUCH VS 17 に変更、というか VS はタッチもチームも TOUCH VS に統一されたみたいですね。で、まあ、さすがは MADE IN FRANCE といったところで、デザインはまいっちゃうくらいカッコイイw

エラストクロス

ラボではナチュラルの使用率が結構高いのでとりあえず在庫しています。
これはまあサービス、必要な人はお好きにどうぞってな感じですw

Comments (4)    この記事についてブログを書く
« HEAD Graphene 360+ PRESTIGE... | TOP | HEAD グラフィン360 ラジカル MP »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kubo)
2020-04-01 11:14:33
新パッケージどちらもカッコイイですね!

それにしてもエラストクロスサービスとは太っ腹ですね!

自分も4年前位に当て革と一緒に買ってあった奴があったのですが、どちらも最近着けてくれってオーダーが来て今更使い始めました。

最初は着け方が良く解らず吹っ飛んでいくことに…(汗)

元実業団選手の人のを少し張るようになったのですが、
メインのブリッジ側三か所に当て革を着けるだけでホールド感がでるそうです。

プロスタッフでしたけどまあ言われてみるとちょっとウーファーが付いてるような感触になるような…

Unknown (malibu)
2020-04-01 17:42:03
太っ腹というほどのことでもないです。
まあ趣味でやっていることなので、どんぶり勘定ですw

メインのブリッジ側三か所に当て革って、ミスターフェデラーがやってますよねえ。
ミスターっぽいハイブリッド(VS*アルパワーラフ+エラスト)はやっていますが、
いろいろとメンドクサソーなのでコレはやろうと思ったことすらないですw

Unknown (kubo)
2020-04-04 11:05:09
フェデラーはやってるんですか!

ご本人曰くこれがないとあるとでは相当違うとかなんとか…

そんなインパクト力は無いので何となくでしか違いは解らないですが、試しにトップ側に当て皮着けたらトップ側の打感が柔らかくなったりするのかと試してみましたが全く差が解りませんでした(汗)
Unknown (malibu)
2020-04-04 11:30:01
キモニーからニュースティックオン(海外ではPower Pads)という商品名で出ていますよね。
今度やってみましょうかねえ、誰かのラケットでw

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ナチュラルガット