丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

WERA(ベラ)

2009-10-30 | ストリングマシン&ツール 
ストリングマシンにはキャップボルト(6角穴付ボルト)が多用されています。

このキャップボルトは普通のネジと違って高トルクがかけらるようになっています。
だから外す時は結構キツイのだ。

で、いろいろ使ってきたのだけど今はWERA(ベラ)の6角レンチを使っています。
とにかくデザインがいいのだ!

機能的にもコイツは最高で、見ただけでも解ってもらえると思うのですが、軸形状が円柱で先端よりも太くその上樹脂系のチューブで巻いているので更に太くなっています。これで剛性が高く手にも優しく使いやすくなっているんですね。

他のはビミョ~にしなるし、けっこう手が痛いんですよ、特によく使う細めのものほど・・・。
欠点と言えば、チューブが汚れやすいという事くらいですね。

WERAの最大の特徴は他にあるのだけど、とにかく6角レンチはベラが最高にカッコイイのだ。
まあでも、6角レンチに興味のある人はいないでしょうけど・・・。
Comment

ピュアドライブ・107GT

2009-10-28 | ラケット 
なかなかラクチンそうで見た目も悪くないのだ。

107GTは僕みたいなパワーのないオヤジにとってはピュアドラGTシリーズの中では一番使いやすいかもしれない。

ただコイツは347gあります。オーナーがグリップに重りを入れているのだ。
ガットもメインがリベンジでクロスがテクニファイバー・NRG2なのだ。

「いいですよ~」と言われてしまった。

みなさん僕のピュアドラGTをさんざん試打して「これいいね~」とか言って、ロディック、ライト、107と他のモデルを買っているのだ・・・。
Comment

ピュアドライブ・ライトGT

2009-10-27 | ラケット 
グロメット類もホワイトなので見た目もカルイ感じがするのだ。

ただウィルソンみたいなグロメットだとカッコイイのだがコイツはちょっと質感にかけますね・・・。

ガットはムゲン125です。
Comment

ケイバ・ミニEPO

2009-10-26 | ストリングマシン&ツール 

前にクニペックスのニッパーの紹介をした時に、『Life with tennis』のnekoさんに教えてもらったケイバ・ミニ(マルト長谷川工作所)に新しいシリーズが出ていたのでつい買ってしまった。

最近結束バンドをよく使うので、リードキャッチャー付きのニッパーがもう1本欲しいと思っていたところだったのだ。まあ、クニペックスだけでもいいのだが普段はマシンのトレイに置きっぱなしなので、工具箱に入れておくキャッチャー付きのニッパーがもう1本欲しかったのだ。

で、リードキャッチャー付きのニッパーってのはあまり見かけないです。クニペックスとケイバ以外にはTOP工業のマイクロシャーくらいかな。

まあ切れ味を優先するならプラスチックニッパーの方が断然良くて、切断面もキレイですが・・・。ガット張り用にリードキャッチャー付きのプラスチックニッパーがあればと思っているのはたぶん僕だけでしょうね。ちょっと需要がなさすぎですが、でも結束バンド切断用としてなら・・・、う~んやっぱりこれもニッチすぎるか。

さて、前置きが長かったのですが、このケイバ・ミニEPO(画像上)はなかなか切れ味がよくてガットの切断面はクニペックス(画像下)よりキレイです。

ただ、ガット張り用として使うにはリードキャッチャーに難があります。ガットの種類によっては刃の中央より先ではガットを掴むことが出来ないです。刃の中央から根元までは何とか掴むものの、その力は弱いですね。クニペックスは先端から根元までしっかり掴めるのですが・・・。

なんだか微妙なのだけど、ナイロンはモノもマルチもダメ、ポリはレンコン、TCSはOKだけどリベンジ、プロライン1、スーパースマッシュはダメとか、まあほとんどダメなんですが・・・。手持ちのガットすべてで試してみようかと思ったのですが、ばかばかしくなって止めたっ。

原因はリードキャッチャーの板の厚さ(クニペックスに比べてかなり分厚い)とか、刃の角度とか、切断面形状とか考えられるのですが、バーコのようにただのハズレだったのかも、最近ツイテナイのだ。こういう工具でハズレというのも信じられないのですが・・・。

残念ながらガット張り用としては、キレッパシを掴むというところで使い物にならなかったのですが、とりあえず結束バンドはOKだったのでめでたく工具箱行きになりました。

リードキャッチャー無しでいいのなら価格も安いし、デザインさえ気にならなければクニペックスよりオススメではありますが・・・。

え~、次はトップ工業のマイクロシャーと言いたいところだけど、コイツはちょっと高いし他にもイロイロ欲しいものが山のようにあるのでしばらくは我慢するのだ。


Comments (2)

クランプ

2009-10-23 | ストリングマシン&ツール 
僕が主に使っているストリングマシンのクランプはテニス用もバドミントン用(使ったことはありませんが)も5本ツメで、前に使っていたクランプは3本ツメだった。

どちらが使いやすいかと言うとやはり3本ツメで、新型のプロテックはテニス用は3本ツメ、バドミントン用は4本ツメになっている。

こうなると欲しくなっちゃうのだ、また物欲のムシが・・・。
Comment (1)

ピュアドラGTコアテックスレス (2)

2009-10-21 | ラケット 
コアテックスは外してみると思っていたよりもかんたんなモノで、期待していたほど変化はなかったです。どちらかというとコアテックス無しの方がいいかなといった程度でした。これだったらわざわざフレームを凹ませることはないと思うのだが・・・。

とにかくボールの衝撃が少しだけダイレクトに伝わって来るというぐらいで、僕の好きなガット(XR3)特有の金属音は出なかったです、残念。ウーハーのせいかもしれませんね、次はウーハー無しにしてみたいのだがこれはちょっと無理か・・・。

問題はコアテックスあとの溝をどうするかなのだが・・・。
Comments (2)

ブラックマンバ

2009-10-20 | ストリング
ストリングフォーラムネットを久しぶりにのぞいたらこんなのがあった。

Discho Black Mamba Penta これは僕も初めて知ったメーカーで他にもイロイロあって、
すべてロール価格が39ユーロって安過ぎるな~。
Comments (2)

テニスの後は

2009-10-20 | malibu備忘録 
やっぱビールでしょ!
まあ最近は発泡酒なのだが、これが楽しみなわけで・・・。

ところがこのところビールがおいしくなかったのだ。ウチのオクサマに「ちょっと冷えてないんじゃない?」と言っても取り合ってもらえなかったのだが・・・。

僕は冬でもビールはパーシャル室に入れて凍る寸前まで冷やしておくのだが、このところぬるくてまずかったのだ。

で、マニュアルを見て調べたのだが、霜取りヒーター(画像)が断線していた。僕は理系のくせに電気系統はちょっと苦手なのだが、家電製品ぐらいならマニュアルさえあれば直せるのだ、エッヘン。

冷蔵庫のくせにヒーターなんていらんだろと思うのだが、これがダメになると冷えないらしいのでとりあえずヒーターを注文して交換したのだった、部品代3500円なり。メンドクサイがビールのためなのだ。

久しぶりに家の中で役に立ったのだが、ビールがおいしくてつい飲み過ぎてオクサマにしかられてしまうのだった・・・。
Comment

バボラ・リベンジ

2009-10-19 | malibu備忘録 
8月から使っていて今まで気付かなかったのだが、リベンジは台湾製なんですね。

バボラのラケットは中国製になっているのだが、ガットはずっとフランス製でした。ガットも海外生産にシフトしたんでしょうね。

リベンジ同等品とか出回りそうだな・・・。
Comments (2)

ピュアドライブGTコアテックスレス

2009-10-16 | ラケット 
バボラにコアテックスが搭載(おおげさかな・・・)されて以来、どうしてもボケた打球感が好きになれないのだが・・・。

GTになってフレームがやや硬くなりマアマア使えるようになった気もしたのだけど、僕の好きなガット特有のカン高い打球音がやはりスポイルされてしまう。

たぶん僕と同じく振動止めを嫌う人には理解してもらえるとは思うのだが、とりわけ爽快な打球音をガットに求めている僕としては消音効果のあるものをラケットに最初から付けるなんて許せないのだった。

で、コアテックスを外すことにした。

コアテックスは両面テープで貼り付けているだけなのでわりとカンタンに外せます。コアテックスの下は塗装もなく黒い地肌のままなのだった。

じつはコアテックスを貼り付けていた両面テープがやや厚めで弾力のあるタイプで、高音の消音はこいつのせいかと思ってしまいます。コアテックスは見てのとおり、ただの薄っぺらなプラスチック(?)です。グリップエンドでちょっときゅうくつでしたが、切らなくてもそのまま抜けました。

インプレはまたいろいろ試してからということに、えっ興味ないって、それは・・・。


Comments (2)

PLC

2009-10-15 | malibu備忘録 
ウチのパソコン環境なのだが、以前無線LANにしようと思ってコレガのCG-WLR300Nを買った。ところが安物のせいかこれがまったく役立たずで、3階はおろか2階でもほとんどつながらない状態で、ああまた無駄使いをしてしまったと思っていたのだが、光に変わったのを機にPLCを使ってみる事にした。

これは使えますね。親機を1階、子機を3階に置いて(コンセントに挿してボタンを押すだけなのだ)、これにほこりをかぶっていたコレガの無線LANを接続してやっとストレスなくゴロゴロ状態でR5を使えるようになりました。

あとはアンディとラファに要注意だな・・・。


Comment

ハイブリッド TCS・XR3

2009-10-09 | ストリング

XR3を使いだして3週間、意外に早く手首の具合が良くなった。うん、マルチの中ではなかなか良い手応えのガットだけど、身体にはとても優しかったのだ。

で、手首の調子が良くなったところで、とりあえずハイブリッドに戻す事にした。 リベンジも考えたのだけど、手首が良くなったばかりなので今回は前から考えていたTCS120とXR3・125の組み合わせなのだ。

このTCS120は国内未発売ということでまず単張りで一度使ってみたかったのだが、大事を取ってハイブリッドで使ってみることにした。まあ、最近なんとなくハイブリッドの方ががいいような気がしてきたせいもあるのだ。

しかしピュアドラにこの色はイマイチですね。

Comments (4)

ニッパー (3)

2009-10-08 | ストリングマシン&ツール 
バーコ(BAHCO)のニッパーなのだ。見た目普通のニッパーですが、コイツはプラスチック専用なのだ。どこが違うかというと、刃が片刃でかなり鋭角なんです。間違えて針金とか切っちゃうとたぶん刃がボロボロになってしまいますね。

何に使ってるかというと、僕は結束バンドとグロメットの切断に使っています。グロメットを自分で交換した事がある人なら解ると思いますが、古いグロメットを外すときに意外と困るのがフレームの内側のフレア状になっている部分です。これはカッターを使いたくなりますが、結構硬いので勢い余ってフレームを傷つける事があります。グロメットの交換は面倒くさいしけっこうタイヘンなのだ。

で、コイツの刃先は片刃になっているので、フレームのギリギリまで刃をよせて平に切ることが出来ます。この刃の形状をフラッシュカットといいます。鋼線を切る普通のニッパーはべベルカットといって、切り口が山形になります。

結束バンドの余った部分をカットする時なんかに、このフラッシュカットのニッパーを使うと出っ張りがほとんどなくなり引っかからなくなりますね。

ちなみに、前に紹介したガット切り用のクニペックスのニッパーもフラッシュカットなのだ。

ただ、このバーコなのですが品質がどうにも最悪で最初はどうしようもなかったです。刃と刃の間に隙間があってとてもモノを切断する状態ではなかったのだ。

で、ダイヤモンドやすりで研いでやっと使い物にはなったのだが、二度とこのメーカーのものは買わないぞと思ってしまった。この手のものはホームセンターで売っているちょっといい国内メーカのモノの方が品質は良いかも知れませんね。とにかく安いですし・・・。
Comment

バボラ・リベンジ(その・・・)

2009-10-02 | ストリング

今月発売なのだが、実売価格がロールで18000円前後らしいので日本で買うのが一番安いみたいですね。

画像はK61ツアーのUSバージョンで、368gあります。プロライン1(120)のときは363g(もう片方のラケットだったのかも・・・)だったのですが・・・。

リベンジはプレストレッチしている上にやや太いので張り上がりもやや重くなりますね。それと、やはり硬いのでテンションはちょっと落としたほうがいいと思います。

まあ、オーナーはサウスポーでこの重いラケットを苦もなくブンブン振り回すのだが・・・。

Comments (4)

マイクロメーター

2009-10-01 | ストリングマシン&ツール 

ミツトヨのデジタルマイクロメーターなのだ。

0.001mmの単位でカンタンに測れます。

 もちろんテニス用品ではないのだけど、このところガットの計測でよく働いてくれるのでほめてつかわすのだ。

ピンボケ・・・。

Comment