丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

VSタッチ130 × アルパワー

2019-11-14 | ガット張り 


マリブ・ストリング・ラボではこれまで色々なハイブリッドを試してきた結果、バボラVS×アルパワーとポリのクールブリッドが現在主流になっています。

ナチュラルガットに関しては、ボウブランドに続いてパシフィックが手に入らなくなった今となってはバボラVSチームかVSタッチ以外の選択肢はなくなりました、これは本当に残念なことです。まあ、他にもクリップ、ルキシロンその他あるにはあるのですが、残念ながらどれもコストパフォーマンスがラボの基準(僕のコノミですけど)に達してなかったです。

と言う訳で、今回は久し振りにVSタッチ130とアルパワーのハイブリッドです。このところVSチームを主に使っていたのですが、もう少しパワー感が欲しいということでVSタッチに変更です。

しかしまあ、ナチュラルはバボラVS一択になって以来、打球感がゲージの違いだけでどうしてこうも違うのだろうと毎度毎度感じてしまう。僕としてはこの中間ゲージを作ってくれんかなと何時も思うのですが・・・

Comments (6)    この記事についてブログを書く
« アルパワー・ラフ×サイクロン | TOP | マーラー 交響曲 第5番から... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kubo)
2019-11-18 00:40:23
VsTeamの方がソフトというのをこちらで読んでTouch×アルパワーラフ(ラケットはBLADE98)だった方にTeam×アルパワーを提案して張ってみたら飛び過ぎる!って言われちゃいました…

玉突きをしてみてもTeamの方が確かにしなやかな感じはあったんですが、肘も痛いって事で何張ってあげたらいいんだろ、という迷路にw

いや、ホントに中間のガットが欲しいです…

Wilsonのナチュラルもストックはしてあるんですが、自分で打ってないのでお勧めはできないという…
返信する
Unknown (malibu)
2019-11-18 05:16:02
僕の場合、アルパワーラフはすごく硬く感じるのでノーマルを使っているのですが、次回、サイクロンをクロスで試してみようと思っています。

Wilsonナチュラルはチャンピオンズチョイスを張ったことがあるのですが、品質は相当に良い感じでした。ただ、当時バボラのOEMと言われていたので購入したことはなかったです。
現在ルキシロンに変わった(?)ということでどうなんでしょうね。ずっと気にはなっていたんですが、ちょっと高価なこともあって購入は見送っていました。
これはぜひKuboさんに試してもらわないとw
返信する
Unknown (kubo)
2019-11-19 16:32:22
硬さはフレームの硬さによる気はしますね。
今ナチュラル張ってるのはRAが60前後のラケットなので、プロスタッフよりは柔らかいので硬さを感じないだけかもしれません(汗)

自分もナチュラルはバボラかシグナムプロの安物ハーフだけなのですが、魔がさして一つだけ買ってしまいましてw

Wilsonそのうち試してみますw

お値段は高いのですがHEADのナチュラルは(どこかのOEMだと思いますが)中々しなやかでした。
返信する
Unknown (malibu)
2019-11-19 17:39:32
Wilsonナチュラル・・・、僕もそのうち魔がさすかもw

SWでシグナムプロは時々2割引きになるので、ここのナチュラル(Premium)を購入してみるってのもアリかもしれませんねえ。
返信する
Unknown (kubo)
2019-11-19 19:12:54
シグナムプロはまさに今回2割引だったので追加で買った感じですが、普段バボラをメインに使ってるMalibuさんには非常にお勧めしずらいです…

ナチュラルがどんな感じか試してみたくて安くあげたいって人か文字とおりクロスならって感じですね。

HEADのは去年のブラックフライデーで仕入れましたが流石にお値段なりの出来でした。

サイクロンを一度だけクロスに使ったんですけどクロスのレーシングでギャーギャー鳴り捲っちゃいまして個人的にはメイン以外では使いたくないガットですw
返信する
Unknown (malibu)
2019-11-20 07:15:09
おおお、そうでしたか!
止めときますw
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ガット張り