goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo

4月の珈琲は・・・

2014-04-02 | malibu備忘録 
【ブラジル・セハド・グランジ・パルプトナチュラル】

国   名  : ブラジル連邦共和国
地   域  : スルデ・ミナス サント・アントニオ・ド・アンパウロ
農   園  : セハド・グランジ
生 産 者  : ラケル・リベイロ・アギアル(Raquel Ribeiro Aguiar)
標   高  : 900~1,150m
生産処理方法 : パルプトナチュラル

キャラメルやアーモンドの風味。柔らかい舌触り。

以上、丸山珈琲より


今年に入ってからずっと、スルデ・ミナス、ラケル・リベイロ・アギアル氏のコーヒーを飲み続けている。 先月いっぱいで、そのMOKAがなくなったので、今月からパルプトナチュラルです。 まあ、詳しいことは解らないし、興味もないのだが、MOKAに比べると甘さ控えめで、クリーンというかスッキリというか、そんなカンジです。 どちらかというとMOKAの方が僕のコノミではあったなあ・・・。
Comment

グリップ

2014-04-01 | malibu備忘録 






グリップを変えるというのはケッコウオオゴトな訳で、まあ、オジサンは気が付いたら、こんなんになってました、というテキトーな握りで良いかと・・・。

僕は試合に出ることがなくなってから、色々試しているのですが、もう何やってんだか訳解んなくなってしまって、思い通りにタマが飛ばなくなり、ヘタになる一方なのだ。 時々タマ出しのボールさえ、ヘッチに往ってしまう(笑)

Comment

チョコレート

2014-02-14 | malibu備忘録 
家入レオ - チョコレート
Comment

今月の珈琲

2014-01-24 | malibu備忘録 
【 ブラジル・セハド・グランジ・MOKA 】
農園情報
地   域: スルデ・ミナス サント・アントニオ・ド・アンパウロ
農   園: セハド・グランジ・MOKA
生 産 者: ラケル・リベイロ・アギアル(Raquel Ribeiro Aguiar)
標   高: 900~1150m
生 産 処 理: パルプトナチュラルとナチュラル
品   種: モカ(MOKA)

ブラジル・スルデ・ミナス地区のサント・アントニオ・ド・アンパウロ町のコーヒーのご紹介です。

現在、丸山珈琲ではブラジルの2つの地域からコーヒーの買付けを行っております。ひとつは、セルトン農園などでお馴染みのカルモ・デ・ミナス村。ブラジルのコーヒー生産エリアの中でも高地にあり、ブラジルコーヒーとは思えないようなフローラルでフルーティーなコーヒーが作られます。

そしてもうひとつは、今回ご紹介するセハド・グランジ・MOKA農園や、皆様にも大変馴染み深いサマンバイア農園など約20の農園が所属するサント・アントニオグループのコーヒーです。
この地域の特性を活かしナチュラル、パルプトナチュラルに特化しコーヒーの生産を行っています。伝統的なブラジルコーヒーに見られるチョコレートやナッツ、キャラメルの味わいを持つ素晴らしいコーヒーが安定的に作られます。


それと、もうひとつ。

【 コスタリカ・エルバス・ヴィジャサルチ 】
農園情報
地   域 : ウエストバリー地区 ナランホ
農   園 : エルバス
マイクロミル: エルバス
オ ー ナ ー : アントニオ・バランテス
標   高 : 1,600メートル
品   種 : ヴィジャサルチ(※1)
生産処理方法: ハニープロセス(イエローハニー)(※2)

 ※1 ヴィジャサルチ種という品種は、ブルボン種がこの土地独自に変化した土着品種です。
 ※2 ハニープロセスとは、コーヒー豆の周りについている「ミュススラージ」と呼ばれる粘液質(糖分を含み、甘い)を一定の割合つけたまま乾燥をさせる生産処理方法です。
粘液質を取り除く割合(あるいは全く取り除かない)によって、味に違いが生まれています。
除去率をどの割合にするのか決定するにも、豊かな経験と高い技術が必要となります。

丸山珈琲ではおなじみの、コスタリカ、ウエストバリー地区の優良マイクロミル[エルバス]です。
今年は、昨年に引き続きエルバスより「ヴィジャサルチ種」「ゲイシャ種」の2種類をご用意いたしました。
第1段の今回は毎年ご好評頂いている「ヴィジャサルチ種」をご紹介いたします。
オーナーのアントニオさんは、13人兄弟の姉妹で、それぞれが名前のついた農園を持っているコーヒー一家です。
ご兄弟のお一人が、コスタリカ・シンリミテスのオーナー・ハイメさんの奥様マイベルさんです。
この2つのミルは隣同士で、大変近くに位置しています。

以上、丸山珈琲より


僕のコノミに合うコーヒーは、なんだかブラジルとコスタリカに多いので、
今回は迷わずこの2種類、合計2.5kg購入しました。 

どちらもまいっちゃうくらい美味しい。 
Comment

ブラジル・サマンバイア・ナチュラル

2013-12-04 | malibu備忘録 
【 丸の内テニスカフェ 】は12月1日に新装オープンしました。 
まあ、タイトルを替えただけです、ハイ。
と言う訳で、本日のコーヒーはブラジル・サマンバイア・ナチュラルなのだ。

農園情報
 州  : ミナス・ジェライス州
地 区 : スル・デ・ミナス地区
 町  : サント・アントニオ・ド・アンパーロ町
農園主 : エンリケ・ディアス・カンブライア
標 高 : 1,200メートル

サマンバイア農園と丸山珈琲のお付き合いは、2001年に溯り、その年のカップ・オブ・エクセレンスを落札した事から始まり、今年で12年目を迎えます。

スル・デ・ミナス地区のサント・アントニオ・ド・アンパーロ近郊にあり、素晴らしいナチュラルプロセスのコーヒーを生産しています。

ナチュラルプロセスとは、伝統的な赤いチェリーのまま皮を剥かずにそのまま乾燥させる方法です。
サマンバイア農園のナチュラルは、甘さがあるのはもちろん、他のナチュラルに比べ味のきれいさ(クリーンカップ)が特徴です。

オーナーのカンブライアさんは、高品質のコーヒーの生産と啓蒙に大変熱心であり、日本にも何度もいらして頂いています。
新しい処理方法の考案や試験的に新しい品種の栽培など、さまざまなチャレンジを今もなおし続けています。

以上、丸山珈琲より


僕はナチュラルプロセスやハニープロセスのコーヒーが大好きで、注文するときにあれば必ず購入するのですが、今回のサマンバイア・ナチュラルは本当に素晴らしい出来だと思います。

Comment

冬タイヤ

2013-12-02 | malibu備忘録 


本日、冬タイヤ(ブリヂストン ブリザック REVO GZ)に替えた。 今乗っている車は13年目なのですが、最近のクルマにくらべて燃費は悪いものの、僕はクルマにあまり乗らないし、興味もあまりないので、まあ不満はないです。 ところが最近不具合が出始めた。 

先月エンジンランプとVDCランプが点灯して、近所のディーラーに持っていったら、O2センサーというヤツが1個ダメになっているそうで、修理してもらったのだが、シャフトブーツも1ヶ所破れていて、コレもついでに取り替えてもらった。 まあ、経年劣化というやつで、これからこういう不具合が出てくるんだろうな・・・マイッタ、マイッタ。

画像は現在乗っているランカスター6のハンドルで、momo なのだ。 このハンドル、メチャクチャ気に入っているのですが、最近のスバルは momo じゃないのだなあ・・・。
Comment

続 スバル レヴォーグ

2013-11-22 | malibu備忘録 
SUBARU LEVORG 開発映像 25年目のフルモデルチェンジ


おいおい、日本の市場だけを見つめて作ったって、これじゃあ現行レガシーのカーゴルームの使い勝手が悪くなったとしか思えんだろ。 まあ、スタイルは悪くないけど・・・とか。

スバルのツーリングワゴンは、ヘルベルト・フォン・カラヤン氏が所有していたと言われてるレオーネ・ツーリングワゴンからだろ・・・とか。

XVにはしょうもないハイブリッドがあるので、こいつの1.6Lターボエンジンは載らんかもなあ、ディーゼルエンジンも載りそうもないし・・・とか。

と、まあ、期待していただけに、いちいちモンクも多いのだった(笑)
Comment

スバル レヴォーグ

2013-11-21 | malibu備忘録 
【SUBARU】LEVORG World Premiere Concept Movie @東京モーターショー2013


う~ん、第一印象はボルボV40に似とるなあ・・・とか。

コイツのアウトバック版は出るのかなあ・・・とか。

どうせなら、1.5Lターボ、1.5t未満にしてよ・・・とか。

そろそろ乗り換え時期なのだけど、A型はちょっとなあ・・・とか。

まあ、結局のところ、ダウンサイジングを考えている僕としては、
コイツの1.6ターボエンジンとアイサイトVer.3がXVに載ればベストなのだけど、と思ってしまった(笑)
Comments (4)

フィラをTW・USで買う

2013-11-12 | malibu備忘録 


最近のTW・USはなんだか送料がちょっと高くなって、メジャーなメーカーモノはほとんど規制がかかって購入出来なくなった。 僕の場合、最近ではノーマーク(笑)のソリンコのラケットを買ったのと、フィラのウェアが安くなった時に買うくらいですね。 これは昔僕がミスター・ボルグのファンで、ずっとフィラを愛用しているといったことではまったくなくて、もちろん当時はとっても高価で、ビンボーな僕には買おうとさえ思えなかった訳で、ただ、最近の僕の体形がフィラのMサイズにユル~くピッタンコというだけです。 まあ、ナイキやアディダスのMだとちょっとピチピチでオナカのでっぱりがちょっと・・・ということなのだった(笑)

色違いで2枚買ったのですが、

あらっ、フィラの袋に入ってないのだけど・・・、おまけにグチャグチャ・・・


送料内でソックスも買った。

今回はきっかり1ヶ月で到着なのだ。 ちょっと遅いけど、まあこんなものか・・・。 で、以前購入したときはメイドインチャイナだったのが、メイドインマカオになっていた。 まあどうでもいいことなのだけど、一緒に購入した靴下はメイドインチャイナでした。

色違いの方


これは前回買ったシャツ、ちゃんとしたフィラの袋にちゃんと入っていた、と思う。


ソックスはメイドインチャイナ

しかし、このところの円安で海外通販のメリットもなくなりつつあるなあ・・・

Comment

Yonex EZONE Ai Debut

2013-10-09 | malibu備忘録 


ヨネックスも最近はなかなかカッコイイ!
Comment

キャストパズル

2013-10-05 | malibu備忘録 


普段あまり見ることのない民放の朝の番組で、キャストパズルの紹介をしていたのを偶然見て、おっとこれはおもしろそうだなと思って、とりあえず見た目がいいのを何個か買ってみた。

画像はその中で僕が気に入った3個で、左からマーブル、コイル、ドーナツという名のキャストパズルです。 まあ、ほかに比べて特に難しいというわけではないですが、マーブルとドーナツは、外れる時にちょっとそうとうに感動してしまった。マーブルは組む時もちょっと感動すると思う。

で、僕の一番のお気に入りが真ん中のキャストコイルで、カッチリした造りがタマランのだった。 まあ、それだけですけど(笑)
Comment

Wilson Tennis

2013-07-05 | malibu備忘録 
ロジャー・フェデラー 謎のテニス・プレーヤー編


セレナ・ウイリアムズ サマー先生のスピンレッスン編


Rock On - ft. Milos Raonic, Laura Robson, Madison Keys & Andrey Kuznetsov


ウィルソンとヘッドのCMはおもしろすぎる!
で、ミス・リシキは現在ヨネックスですが、以前ウィルソンのCMに登場していました。
これがなかなか可愛いくてカッコイイ!! 

Comment

Sabine Lisicki - Wimbledon.2013 (Rd3 post match interview)

2013-07-04 | malibu備忘録 
Sabine Lisicki - Wimbledon.2013 (Rd3 post match interview)


この試合は観たかったなあ・・・
Comment

SUBARU XV HYBRID

2013-06-28 | malibu備忘録 



もらっちゃった(笑)

ウチの担当のヒトがホンモノと一緒にわざわざ持って来てくれたのだけど、これオモシロイです。
さすがアイサイト! ライトを付けて走り、障害物の手前で止まります、ストップライトを点灯して(笑)

で、ホンモノのXVハイブリッドは、と言うと、これがなかなかイイです。
けっこう静かで、乗り心地が良く、スーパーチャージャーが付いているみたいな力強い加速感ですね。

ただ、レガシーと比べると、内装がちょっとそうとうにチープ過ぎるなあ・・・
それと、1.5t をなんで切れないかなあ・・・
Comments (4)

Final Hopman Cup 2013

2013-06-21 | malibu備忘録 
(HD) Full match Djokovic/Ivanovic Verdasco/Medina Garrigues | Final Hopman Cup 2013


TVでは放送しないので、これまで見ることがなかったのだけど、
ミックスダブルスって、ちょっとそうとうにオモシロイのだなあ・・・
Comment