スノードライブが好きな僕は、毎年12月に入ると冬タイヤに交換するのですが、これまではフォレスターの純正ホイールに組んだタイヤをレガシー・ランカスター6に積み込んで、修理工場に持って行って交換してもらっていた。 ところが最近、馴染みのオジサンが退職してしまって、なんとなく気軽に頼みづらい雰囲気になった・・・。 だったら、ウチのガレージは結構広いので、夏タイヤと冬タイヤの交換くらいは自分でやることに決めた。
ところが僕は、クルマ関係にはこれまでほとんどキョーミがなく、すべてまかせっきりだったので、タイヤ交換に必要なツールは緊急用の車載工具しかない。 で、ラクチンに作業が出来そうな工具をイロイロと調べて買い込んでしまった訳なのだ。 で、まあ、これがナンダカンダ、アレもコレもと、ケッコーな出費になったのですが、元々がツールスキなので、こういうのもナカナカ楽しかったりするw

マサダ製作所 シザースジャッキ
KTC トルクレンチセット
Ko-ken スピンナハンドル
TONE プロテクター付インパクト用薄形ホイルナットソケット 4AP-19N
あと、他にもまあ、ちょこちょこっと・・・。

で、ファコム・ツールバック(BS.T20)にこれらすべてと、インパクトドライバを入れてもまだまだ余裕なのですが、これ以上詰め込むとさすがに重過ぎるような気がしてきたw
ところで、ウチのクラブには元整備士がいて、
『やる気満々ですね!』 と、言われたので、
『ナニ言ってんの、やるのは君だよ!』 と、言ったらw
彼はケダモノのようなタマを打つくせにメチャクチャイイコなので、
『エッ・・・、やります・・・。』 だって、いやいやジョウダンですからww
これからは自分で出来る(たぶんw)ので、雪が降りそうになってからの交換でもイイかもしれんね。