goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo

Federer vs Nishikori Mutua Madrid Open 2013 R3 - Full Match HDRip

2013-05-11 | malibu備忘録 
Federer vs Nishikori Mutua Madrid Open 2013 R3 - Full Match HDRip


ミスター・フェデラーの双子のオジョーサマが可愛いのだ(笑)
Comment

Yonex Protech 8

2013-04-24 | malibu備忘録 
ロンドンオリンピックの公式マシンに採用されたヨネックスのストリングマシンが

これ プロテック8 なのだ。

あの金ピカカラーは限定色みたいでちょっとホッとしたのだ。 
まあ、今のところ購入予定はないですけど(笑)

なんとなく解る(笑)



東洋造機の土田明さんに敬意を込めて
Comment

ファイト!

2013-04-08 | malibu備忘録 


地方版のニュースで見たのですが、今日は入学式だったのですね。
ウチのコは何も言わないものだから知らなかったです。
まあ、とりあえず、入学おめでとう。
Comments (2)

ピートのふしぎなガレージ

2013-04-07 | malibu備忘録 
TOKYO FM のこの時間帯は昔からよく聞いていて、アバンティの前はユーミンのサタデー・アドベンチャーだった。 で、僕もいいかげんトシをとったもんだなあと思いつつ、昨日はあいにくの春の嵐のせいで、テニスコートの帰り道のクルマの中で聴くことが出来なかった。

まあ、この時間帯はトークマスターのプログラムをそのままにしているので、今頃PCに移して聞いているのですが、スポンサーがサントリーから三菱自工にかわったというだけで、番組全体のイメージが若返ったと言うか、ガラッと変わりましたね。 で、サントリーのCMは番組にマッチしていて、あらためてよかったよなあとつくづく思ってしまった。 内容は基本的には同じようなカンジで、まあ悪くはないのですが、とにかく、あのうるさくてセンスのないCMだけはちょっと・・・ ホイチョイもあのCMはどうしようもなかったんですかねえ・・・なんとかしてくださいよ(笑)
Comment

Suntory Saturday Waiting Bar AVANTI

2013-04-02 | malibu備忘録 
さりげなく終わっちゃいましたねえ・・・

土曜の夕方、テニスコートの帰り道、クルマの中で何時も聴いていました。

と言う訳で、今週の土曜日(17:00~17:50)からは、
インドア派の現代っ子に、外遊びを指南!『ピートのふしぎなガレージ』ってのが始まるみたいです。
舞台は、いつもなにやら物音が聞こえてくる、丘の上の古い洋館のガレージ。ゲームやネットで育ったインドア派の現代っ子が、ひょんなことから、そのガレージの主に、アウトドアの楽しみ方の手ほどきを受けるようになります。ゴルフやサーフィン、天体観測など、その道のプロのウンチクや歴史をおりまぜながら、オトナの外遊びを提案するプログラム、だそうです。 

まあ、ちょっとだけ期待しておきますか。
Comment

ミラフィット/ストリングメンテナンス剤

2013-03-30 | malibu備忘録 
ミラフィット/ストリングメンテナンス剤


ウチのクラブにもスチーム99Sを買ったヤツがいて、彼はスタイルがフラット系なのにガットが良く切れるそうです(笑) 去年の県ベテランのファイナリストなのだ。

で、同じウィルソンにジュースというシリーズがあって、PRO以外は18クロスで見た目そうとうに目が粗く、中学生が130ゲージのポリを、部活で10日で切ってしまう。 で、スピンのかからないガットはナイですか?と言って来た(笑) さすがにラケットを替えようと思っているみたいです、ハイ。

ハッキリ言って、こいつらはメチャクチャ不経済なラケットなのだ。
だから、僕はスチーム105Sを買おうかと思っている(笑)
Comment

本日卒業式なのだが・・・

2013-03-25 | malibu備忘録 


ウチのムスコなのだが、自堕落な一人暮らしも5年目に突入なのだ。
好きな事やってんだから、まあいいでしょ・・・
Comment

祝 卒業

2013-03-01 | malibu備忘録 

Comment

Djokovic vs. Sharapova: The Challenge

2013-01-30 | malibu備忘録 
Djokovic vs. Sharapova: The Challenge


Djokovic vs. Sharapova: Behind the Scenes
Comment

最近の Stringers World

2013-01-22 | malibu備忘録 
僕は毎月のようにここでガットを買うのですが、このところ対応が少しだけ良くなったと思うのは気のせい?

つい最近までは、在庫がない場合はウンともスンとも言ってこなかったのに、このところ在庫のあるモノだけサッサと送ってきて、入荷次第残りのモノは別便で送ってくれる、という事が続いている。 それもおどろいたことにちゃんとメールで連絡してくれる。 まあ普通はアタリマエのことですが(笑)

そう言えば、ペイパルでマネーロンダリング関連で本人確認がどうのこうのと去年言っていたのを忘れていたのですが、先日、TW・EUでラケットを買うときに、ついに決済出来なくなったのでクレジットカードを使った。 で、手続きしようかと思ったのですが、これ、ちょっとメンドクサイですねえ・・・ もうクレジットカードにしようかな・・・
Comments (7)

あけましておめでとうございます

2013-01-05 | malibu備忘録 
今年もよろしくお願いします

え~、正月は寒かったということもあって、TVで箱根駅伝をダラダラと見ながらゴロゴロしていた。 まあ、ウチのガッコーは強くないので期待もなんもせずに見ていたのですが、なんとシード権を獲得してしまった。 
オッ、オ、オ~(笑) 

テニスの方はと言うと、去年の秋あたりから膝の調子が悪くてまともに出来ない状態で、女子部にお情けで入れてもらっているのですが、これがちょっとそうとうに楽しかったりする(笑)

ガット張りはあいかわらず他人のラケットで色々勝手に試しています(笑)

このアエロプロドライブGTですが、ウチのクラブのジュニアが忘年会でもらったラケットなのだ。 元の持ち主はN大テニス部OBで、社会人になってから毎年ウチの忘年会にゲストとしてやって来て、二晩連続の宴会の間の昼の部のテニスでは、ウチの連中を容赦なくボロボロにしてくれます。 サケもメチャクチャ強いのだ(笑) え~、彼は何年か前に全日本で優勝(シングルスじゃないけどね)しています。
  
で、このラケットに張られていたガットですが、メインがプロハリケーン・ツアー120で、クロスはエクセル、テンション52Lbs.(確かマシンはバボラ・センサー)です。 グリップはレザーで、鉛を張っていて、フレーム重量は約330gってところですね。 で、これがけっこうよかったと言うので、ウチにはプロハリ・ツアー120もエクセルもないのに、出来るよとエラソーに言って、代わりに張ったのがプロハリ・ツアー130とYONEX 850proって、あいかわらずイイカゲンなのだ(笑)

もうひとつおまけに・・

これは僕の長年の友人であり、彼の上司(?)でもあるO氏のラケットなのですが、今回のメインガットはBow Brandのチャンピオンシップ8.5G、クロスはTCS・ラピッド125なのだ。 我ながら凝っているというか、まあたんなる実験台なのだ(笑)
Bow Brand Championship


もちろん品質は非常に良いです。 
円安が進行しているので今の内に買っておこうかと・・・
Comments (8)

Christmas (Baby Please Come Home)

2012-12-24 | malibu備忘録 
Christmas(Baby Please Come Home)-Darlene Love


メリークリスマス   malibu
Comment

スピンエフェクト・テクノロジー

2012-11-13 | malibu備忘録 
Steam Spin created in the Wilson SpinLab


次期スチームということで、『へぼプランナーのダウンザライン戦記』さんが紹介していた動画です。

ウィルソンの2013モデルのウリのひとつの、このスピン・エフェクトテクノロジーというのは、このブログでも賛否両論(?)のいわゆる、スピンはガットの戻りでかかる!というやつですね。 ポリは表面がツルツルなのにスピンがよくかかるのはガットの動きがいいからだという理論です。 2年位前だったと思うのですが、NHKの『アインシュタインの眼』でもこの理論を取り上げて実証していました。 ウィルソンではそのSnap Backをより強くするためにクロスストリングをメインより少なくしたということですね。 

で、ちょっと気になった動画がこれ
Inside the Wilson Tennis Stringing Room at the Australian Open 2012


僕自身としては、アタリマエですが、張り立てでガットの動きが良い状態の方が打球感がイイ!というのはマチガイナイのないところだなあ。 ミスター・ニシコリも出来るだけステンシルインクは薄くしてくれと言っているみたいだし・・・ まあラケットはスピンだけのモンダイではないのは確かだけど、とにかくこういうストリングパターンのラケットが多くなってくると、僕としてはガット張りがカンタンになるというだけでうれしかったりして(笑)
Comment (1)

Federer Analisi Servizio

2012-09-17 | malibu備忘録 
Federer Analisi Servizio


フェデラーになりたいのだ!
Comments (2)

パッケージかロールか

2012-09-13 | malibu備忘録 
『裏日記』さんで少しだけ白熱している話題なのですが、ホームストリンガーの僕の場合は、新製品とナチュラル(これはロールがないし・・)以外は出来るだけロールですね。 おっとムゲンもロールがなかった。 

まあ価格が安いということも、あると言えばあるのですが、やはりロールの方が巻き癖が少ないので張りやすいということが最大の理由です。 僕はメンドクサイのがダイキライですから。 

たぶん、価格だけで購入するとしたら、僕の場合はですけど、パッケージでもイイかもしれないですね、使ってない不良在庫のロールがちょっとそうとうにコロがってますから(笑)

一時期、ルキシロンにハマッていた時もバカ高いロールを購入していました。 ホームストリンガーの方ならご存知の通り、コイツだけはパッケージでもロールでも価格はたいして変わりませんね。 長さを間違えて切り出しに失敗したときのことを考えると、パッケージの方が良かったりして(笑)

ただ、ショップでパッケージをレジに持って行って会計をしたのに、ロールから切り出されるのはちょっと問題アリかもしれませんねぇ・・・
Comments (25)