goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

3/12 カオマンガイ

2008-03-12 22:21:38 | 洋食
なにげによく作るこのカオマンガイ。
きょうのは手抜きで,スープで炊いたごはんではありません。
思えばうちは鶏肉ばっかり食べてるなぁ。。

右上のサラダは,帰りの電車で読んだMetropolitanaに載っていたホットサラダ。
じゃがいも・ブロッコリー・ソーセージ・にんにくを時間差で茹でるだけ。
マスタードマヨネーズで食べるのですが,予想外のウマさでした。

3/10 自家製ミートソース

2008-03-10 22:16:33 | ルクルーゼ料理
きのうの朝から作っておいたミートソース。
大量に作って冷凍してしまいました。これで急なパスタへの備えも万全です。
ただちょっと水分を飛ばしすぎた感アリ。残念。
ま,それでもまぁまぁの出来でした。


このエコバッグは,雑誌Marisolのおまけです。
ロベルタのバッグがたくさんプリントされていて,折りたたむとそれ自体が
ロベルタのバッグみたいになります。
これが欲しいがためだけに雑誌を購入し,肝心の雑誌は会社に置いたままです。
プロ野球スナックのカードが欲しくて,お菓子を捨てちゃう子供の気持ちがよくわかります。

3/9 谷中へ

2008-03-09 22:02:42 | その他
いま「谷根千」という谷中・根津・千駄木が流行っているそうですが,
まったくもって足を踏み入れたことがありませんでした。
アド街ック天国とかで見たことはあるけど,そんなにおもしろいのかなぁ…くらいで
行こうとも思わなかったのですが,なぜか突然行ってみました。それも夕方になって。
なにはともあれ,谷中銀座に行ってきました。肉のサトーでメンチカツゲット!
このお肉屋さんの隣で,酒屋さんが路上にビールサーバを出して売ってます。
便乗商法,うまいなぁ。


これが有名な「夕焼けだんだん」からの眺め。
このあと街をいろいろ散策しましたが,う~ん,たぶんもう行かないかも…。
でも地図を片手に,いかにも地方から来ました,みたいな人もたくさんいましたよ。


谷中前のランチは,いつものガーデンテラスでピザを。
これからの季節,異常に行く機会が増えるんだよな。


ここはパンもすごーく美味しいです。いつもつい注文しすぎます。


谷中からの帰り道,なにを食べようかずーーーっと考えていても結論が出ず,
家の近所の野中に落ち着きました。
あいかわらず,コペンハーゲンですよ。セレブ気分にもなろうってもんです。


だんな様が頼んだせいろ2枚重ね。ホントに下にももう1枚ありました。あたりまえか。笑

3/8 野菜不足解消ポトフ

2008-03-08 23:35:30 | ルクルーゼ料理
気のせいかもですが,最近野菜を食べていないなぁと感じる瞬間がたまにあります。
きょうがまさにそうで,スーパーでだんな様がヒクぐらい野菜ばっかりかごに入れてました。
それで作ったのがこのポトフ。
キャベツ,セロリ,新玉ねぎ,ニンジン,じゃがいも,アスパラ…とモリモリです。


1時間ほど煮たらこんなにクタクタになりました。
美味しゅうございました。そして野菜不足解消!

3/7 お誕生日会

2008-03-07 23:31:43 | ランチ日記
きょうは一日早くママのお誕生日を!ということで,吉祥寺の33に。
ハナコの常連で,妹が前に混雑で入れなかったということで期待して行ってきました。
まずは前菜盛り合わせ。
どんなお店に行っても,一番好きなのはメインでもパスタでもなく前菜なわたし。
ここのも盛りだくさんで満足です。


パスタは全員違うもので少しずつ試食。
まずは4種類のチーズのペンネ。すごくいい香りで美味しい。
でも青味を散らさないの?とちょっと思ったり。。


やっぱりトマト味もないとね,ということでこれはリングイネ。
アツアツで,だけど洋服に飛びそうでちょっとコワイ。


それからこれは春野菜の塩味系。さっぱりしてました。
ここが優秀なのは,すべてアッツアツなこと。これはポイント高い。そして量も半端ない。
(でもサーブが遅い。笑)


デザートもサバランまであって大満足でした。


そして,夜は実家で餃子を食べました。
パクチー満載の手作り餃子。だけど昼でマンプクのため少ししか食べられず…。


ママに至っては,サラダしか食べていませんでした。
おめでとうございました。

3/3 番外編ゆうこのごはん日記

2008-03-03 22:04:43 | 和食
きょう会社のメールに「穴子どうやって煮るの?」と突然のメール。
ゆうこが雛祭りメニューを作成する模様で,母親が不在だったため私にヘルプが。
会社のパソコンで速攻検索してしまいました。
そして出来上がったのがこのちらし寿司!素晴らしい!!!


蛤の潮汁と菜の花まであるじゃないですか!?
ということで,ごはん日記デビュー。
どうぞコメントをお寄せください。

3/3 雛祭りだけど…

2008-03-03 21:11:16 | 和食
本当は,きょうは穴子のちらし寿司に蛤の潮汁なんでしょうが,
もうアボカドも明太子も賞味期限がヤバいため,緊急企画です。
熟れ熟れのアボカド,すご~くイイ感じでした。
レモン汁とマヨネーズだけで,どうしてこんな味になるのか不思議。
和食なような,洋食なような,なんとも言えない味覚ですな。


構想では,油揚げと小松菜の炊いたんのはずでしたが,売っていた油揚げがあまりにも
貧相だったので,急遽変更。
こんなときここが京都なら,このひろうすが森嘉なのにな…。


雛祭りなのでせめて桜餅でも,と買ってきました。
ついつい草団子も買ってしまいましたけどね。

3/2 680円のフランスワイン

2008-03-02 21:05:41 | 洋食
きょうは,だんな様が友達と飲むということで,一人の夕食です。
このまえ近所のスーパーで見つけたこの680円の白ワインに最近どっぷりハマっており,
ワインをメインに献立を考えた結果パスタになりました。
ちゃんとフランスワインで,きっちり美味しくて680円。う~ん素晴らしい。
1人で2日で1本ペースで飲み続けています。


お昼は永楽製麺所のちぢれ麺。これ冷凍しておくとなにかと便利です。
叉焼は同發のもの。有昌が閉まっていたんですよね。でもこれも好き。

3/1 お誕生日はM’sで

2008-03-01 23:24:09 | 洋食
きょうはだんな様のお誕生日でしたので,人生で一番美味しかったイタリアン!
とまで絶賛した阿佐ヶ谷のM'sに行ってきました。
とてもお得だということで,本日のコースを注文してみました。
まずは,バーニャカウダ。生野菜たちどれもこれもそのままでも十分美味しいのに,
このソースの美味さはなんだ!?うっま~い!!!


そして,スモークされたサーモンとサバ。
サーモンの柔らかさに感動です。サバのスモークも初めて食べましたが,ワインにあいます。


そして,豚足と牛タンのテリーヌ。コリッコリしてました。


1つ目のパスタはニョッキのラグーソース。
ニョッキがふわふわしてます。自分で作るのとは全然違う食感。


2つ目のパスタは,ウニクリームソース。青みの飾りナシのそのまま。潔いです。笑
すごく濃厚。パンにソースがあうあう。赤ワインにもあうあう。


そしてメインはいベリコ豚のロースト。
あれだけ食べてきたのに最後にこのボリューム。驚愕。でも美味しいから食べちゃう。


そして最後はこのチョコレートムースのケーキとアフォガードで終了。
アフォガードのエスプレッソ,もうちょっとかけてくれてもよかったかな。
でも全体的に異常に美味しくて,激安。大満足でした。
今度はアラカルトも食べてみたいなぁ。


お昼は,わずか2日まえにいったばかりの中華街へ再び。
今回は,清風楼でシュウマイを食べました。
ここ,テイクアウトはしたことあったけど,中で食べられるの知りませんでした。
メニューも一切外に出てないし。
狭い店内は相席当然で,いろいろウォッチングしがいがありました。
どうやら,「上雲呑塩」を注文するのがツウのよう。次回はぜひとも。
そのあと悟空茶荘に行ったのに写真撮り忘れちゃった。残念。


そして,港北のIKEAに寄ってキッチンワゴンを探したのですが,給食室みたいなのしかなくて
断念して帰ってきました。いいの見つからないなぁ。
IKEAは家具より,こういう雑貨のコーナーがおもしろい。
この山積みになっているのは,お菓子とかの袋を綴じておくパチンとしめるアレです。
こんなに山盛りいっぱい売られてもなぁ。