goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「アフタヌーンティー・ラブ&テーブル ルミネ新宿店」にてランチ

2017-10-22 23:59:56 | 外ごはん・外カフェ

「アフタヌーンティー・ラブ&テーブル ルミネ新宿店」にて、お友達とランチしました。

「ラブ&テーブル」は、アフタヌーンティーの新業態だそうで、全国展開されている普通の「アフタヌーンティー ティールーム」とは、メニューも違うようです。


インスタ映えするようなフォトジェニックな可愛らしいメニューに力を入れているようで、メニュー見てると どれも可愛くて美味しそうで、もう迷う迷う(笑)

女子なら(おばちゃんも )み〜んな、うっとりするようなメニューになっています。
  ↓
新宿店のメニューは コチラ


さて、迷いに迷って 私はコチラに。

「サラダライス」の中から、ローステッドビーフを。

 
ローステッドビーフは、1日 20食限定だそう。 

サラダの上に、ローストビーフが乗っています。

卵の黄身を絡めて食べるんだけど、とっても美味しかったです 


コレね、サラダライスなので 本当はごはんがプレートに一緒に盛られているのですが、私は この後アレを食べるので お腹いっぱいになっちゃうから ごはんは無しに。

ごはんは、パンに変更する事も出来るし、無し(代わりにサラダを増量)にする事も出来ます。

 
ささ、お待ちかねの アレが来ましたよ〜!

「ベイカーズフレンチトースト」のミルクモンブラン!

 
軽井沢の有名パン屋さん「ブランジェ浅野屋」のブリウォッシュを使っているそう。

そんなの、絶対に美味しいに決まってるよね 

フレンチトーストも楽しめるし、上に マロンクリームと栗も乗っているから、スイーツも楽しめる。

もう最強だね 


コレ、とっても美味しかったから、是非とも また行きたいな。

プラス180円でお茶が追加出来るので紅茶を頂きましたが、これがマグカップでした。

この紅茶が「アフタヌーンティー ティールーム」みたいに ティーポットで出て来たら、もう言う事ないですね。


焼き鮭の夜ごはんと お友達が家に

2017-10-22 15:56:08 | 夜ごはん



ごはん
みそ汁
(椎茸、わかめ)
きゅうりの浅漬け
焼き鮭
鶏胸肉の塩麹漬け焼き
こんにゃくの炒め煮
かぼちゃの煮物
ぶどう(ロザリオビアンコ)


こんにゃくの炒め煮、かぼちゃの煮物等、冷蔵庫に残り物がいろいろあったので、鮭を焼いて簡単夕食に〜

土曜日だけど息子と2人だけなので、問題な〜し

まぁダンナがいても コレで問題はないんだけど、でもやっぱりダンナがいると もう1品、お肉でも焼いた方がビールが美味しく飲めるのかな?と、それなりに気を使いますね。


さて、昨日は 昼間、お友達が家に遊びに来てくれました。

新居に引っ越して2ヶ月。

お友達が家に遊びに来たのは、これで3回目です。

前の家は狭くて ごっちゃごちゃ(笑)だったので、友達を呼ぶことは ほとんどありませんでした。

新居はまだまだ綺麗なので、ごっちゃごちゃになる前に、たくさん遊びに来てもらわないと〜 


「手ぶらで来てね」と言ったのに、こんなにステキなものを お土産に持って来てくれました。

松蔵ポテト」のポテコロ、てまりポテト等の詰め合わせ〜


わ〜いわ〜い、おいも大好き!

私のこと、わかってらっしゃる!(笑)


って事で、

食いしん坊なので 全種類 食べたいから、全部を半分ずつに切り分けて お味見。

全部サツマイモを使ったスイートポテトなんだけど、ラム酒の風味がするものあり、生クリームが入ったまろやかなのありで、とっても楽しめました!


彼女とは、12月に2人で台湾に行くんです。

息子も、もう大学生。

家族を置いて、お友達と海外旅行に行かれる日が来るなんて、息子が幼い時には想像出来なかったな〜


今回の旅行は、飛行機、ホテルともにケチって?お安い旅行を予約したの。

だから飛行機は、初の格安航空。


格安航空って初めてだけど、機内食や飲み物なんかが有料だったりするんだよね?

不便もありそうだけど、彼女は「格安航空、初めてだから ちょっと楽しみ!」って。

うん、なんでも経験。

私も すご〜〜く楽しみです 


ただ私、海外旅行は いつもダンナにおんぶに抱っこだったので、パスポートもダンナに管理してもらってたし、何か食べたり買ったりも、ダンナが現地のお金に換金してくれて、支払ってくれて。

ラクラク旅行だったんです。


というのも、私は結婚前に海外に行った事がなく、海外旅行は結婚してからが初めて。

一方ダンナは独身の頃から仕事で何度もアメリカ、ヨーロッパ、インド、パキスタン、タイなんかの海外に行っていて、英語こそ話せないけど海外には慣れていて。

おのずと海外では ダンナが私の面倒をみる、という図が出来上がっていました。


でも今度は友達と2人だから、自分でいろいろと管理して支払いもしないといけません。

ちゃんと出来るか心配〜 (笑)


台湾は今年の3月に父と一緒に三世代旅行で行ったばかりなので、その時の残りのお金を並べて、「これが何元で〜」って ちょっと勉強しようと思っています。

あら、意外と真面目かしら? 私。


お豆のサラダの朝ごはんと 意識して食べたい食材

2017-10-22 15:05:53 | 朝ごはん

「サンメリー」のレーズントースト
(バター)
 お豆のサラダ
(ミックスビーンズ、キャベツ、リーフレタス、トマト)
ミルクティー
ぶどう
(巨峰、ロザリオビアンコ)  

 
いろいろな食材を食べたいなと思いながらも、ついつい不足がちになってしまう食材ってありませんか?

我が家は、豆類ですね〜

寒くなると冷やっこも あまり食べないので お豆腐も消費しなくなるし、朝はパンなので どうしても納豆なんかを食べる機会が少ないです。

大好きなので、もっと食べたいなと思うんですけどね。


そういうわけで、今日はサラダに お豆を乗っけてみました 

いろいろなお豆がミックスでパックされている、ミックスビーンズです。

意識して食べないと なかなか食べないので、豆類は我が家では ちょっと意識したい食材です。


お菓子の糖分は、全く意識しなくても 取れるんですけどね〜