goo blog サービス終了のお知らせ 

文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

JR大阪駅 (大阪散歩1)

2012-03-06 06:00:00 | 旅行:近畿(京都以外)・北陸


 所用で、大阪に行くことがあったので、これからいくつか、大阪駅周辺で撮った写真を紹介しよう。大阪に住んでいる人には珍しくもなんともないものだが、他の地域住んでいる者にとっては、こんなものでも旅情を掻き立てる。



 まずは、大阪市の玄関口、JR大阪駅。残念なことに、この駅に新幹線は停まらないので、新幹線に乗るためには、1駅離れた新大阪駅まで行かなくてはならない。京都駅だって、名古屋駅だって、広島駅だって新幹線が停まるのに、どうして大阪駅に新幹線が止まらなかったのかが不思議だ。何か大人の事情があったのだろうか。




 これは、大阪駅から南に走る御堂筋と、御堂筋を横切る曽根崎通りの交差点あたりの風景。帰る時は、歌の通りに小ぬか雨が降っていた。  



資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横川駅 の鹿児島名産品販売 (広島市を歩く89)

2012-03-04 06:00:00 | 旅行:広島県


 

 JR横川駅に駅前にある、フレスタモール カジル横川というところで、鹿児島名産品販売をやっていた。色々と珍しいものを売っていたが、一番目立ったのは、上の写真の豚の丸焼き。

 見た時は、大分肉は切り取られていたが、それでも、なかなかダイナミックな眺めだ。


○関連過去記事
たこつぼのうなぎ弁当(広島市を歩く88)


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルジョアのお姉さま (思いでシリーズ13)

2012-03-03 07:40:28 | 思い出シリーズ


 私が大学時代住んでいた学生アパートに、某菓子メーカーの経営者一族の息子が住んでいた。私くらいの年代なら誰でも知っている会社だと思うが、最近はどうなんだろう。

 その経営者一族の息子である。もちろんお金持ちである。どうして、彼が、私の住んでいる、家賃1万円(当時)、風呂なし、トイレ、台所共用、4畳半一間の安アパートのようなところに住んでいたのかはいまだに謎である。ちなみに、エアコンなんてものはもちろんついていない。電話も、コインを入れて使う共用のピンク電話であった。(当時はこれが標準だった。最近の学生はかなり恵まれているようだが。)

 学生アパートの仲間といっしょに、彼の家に遊びに行った事がある。ものすごく立派な家であった。やはりお金持ちだ。彼の親父さんと2人のお姉さまを紹介された。このお姉さま方がかなりの美人だったのである。さすがはお金持ちの息子。お姉さまも庶民とは違う。

 彼が面白いものがあると言う。なんだろうと思って彼が差し出したものを見ると、なっなっなんと・・・

 洋物無修正のアノ雑誌だった! 

 いまならそうショッキングなものではないと思うが、古き良き時代のこと、その衝撃はすごい。


 彼の言うには、お姉さま方が、海外旅行に行った際に買ってきたとのこと。

 えー!

 まさか、あの美しいお姉さま方が???やはりお金持ちである。(関係ないか)
         ・
         ・
         ・
 もうウン十年も前のことである。あのお姉さま方、今はどうしているだろうか。



 本記事は、2006年02月18日 で「時空の流離人」に掲載したものに加筆修正したものです。


○関連過去記事
生年月日の同じ人 (思いでシリーズ12)



資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の寺のトイレの貼紙2題

2012-03-01 06:00:00 | 旅行:京都府


 京都の寺のトイレで、ちょっと気になる貼紙を見かけた。面白いので紹介しよう。



 まずはこちら。S寺のトイレの貼紙。「たん」、「つば」がいけないのら、もっと汚い「ウ○コ」はしていいんだろうかと問い詰めたくなってくる(笑)。もちろん、「便器の外に」ということだろうと思うが・・・。たぶん、きっと・・・




 そして、こちらは、C院のトイレの貼紙。う~ん、たぶん、和式に慣れていない外人観光客向けとは思うが、これだめなのか? 

 それにしても、気を付けて見ていると、身の回りには、たくさん笑いを誘うものがあるものだ。



資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする