文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

磯崎氏の「漢検」の利益問題に関する素朴な回答

2009-02-12 21:04:13 | オピニオン
 磯崎哲也氏が彼のブログisologで「「漢検」で思った、公益法人の利益についての素朴な疑問」という記事を掲載している。

 氏の疑問は一言で言えば「なぜ公益法人だからと言って利益を上げてはいけないのか?」ということだろう。

 これに対する私なりの回答は、「フェアでない」ということである。公益法人には税制上の優遇がある。また、財団法人で文部科学省後援ということで多くの受験者を獲得してきたということもあるだろう。

 もちろん、ある程度の利益がないと運営が行き詰るかもしれない。しかし優遇を受けている以上、それは必要最小限とするべきである。もっとも、株式会社化して、税制の優遇も文部科学省後援も返上すれば、いくら利益を上げようがかまわないのだが。

 (応援クリックお願いします。) ⇒ 人気ブログランキング 


 「読書と時折の旅(風と雲の郷 本館)」はこちら 

 「本の宇宙(そら)」(風と雲の郷 貴賓館)はこちら


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雇用流動化で失業率は下がる? | トップ | 理工系人にとって経済学は趣... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:Tetsuya Isozakiさん (風竜胆)
2009-02-13 19:19:16
そうでしたか。
ロジックの流れからは、そこまでは読み取れなかったものですから。
ところで、ガバナンスの話なら、収入よりむしろ支出に注意を向けるべきでしょうね。
仮に悪いことをしようと思えば、それは帳簿の記入の有無にかかわらず、必ずお金が出ていっているはずですので。
返信する
一言でいうと (Tetsuya Isozaki)
2009-02-13 12:19:28
トラックバックどうもありがとうございます。

>氏の疑問は一言で言えば「なぜ公益法人だからと言って利益を上げてはいけないのか?」ということだろう。

ちょっと違います。

「公益法人の資金使途を(恣意性から中立であるとは全く言えない)政府がコントロールするのではなく、別にもっと望ましいガバナンスの仕組みがあるのではないか?」

ということです。

実際、海外のNPOやNGOは、同様に税制上の優遇措置を受けつつも、日本の公益法人より積極的に世界的に実績を上げている例は多いし、なおかつ、日本のような天下りや使い込みといった「問題」は少ないのではないかと思いますが、そういった組織が採用しているガバナンスの方法ではダメなの?ということです。

(ではまた。)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オピニオン」カテゴリの最新記事