goo blog サービス終了のお知らせ 

文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

広島駅で買ったはっさく大福

2015-12-12 17:01:38 | 旅行:広島県


 先日、1泊2日で、家族と鹿児島まで行ってきたが、上の写真は、列車の中で食べるために広島駅で買った「はっさく大福」。「もち菓子のかしはら」というお店が作っているらしい。

 一言で言えば、イチゴ大福のはっさく版といったところなのだが、使われているのは、黒餡でなく白餡。はっさくの果肉が、白餡で包まれ、更にそれをみかん餅で包んでいる。初めて食べたが、その甘酸っぱい味は絶品。もし、広島で見かけたら、試しに食べてみると良いだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度 品質管理実践講習会

2015-12-12 16:38:07 | セミナー、講演会他




 昨日は、午後から、広島市工業技術センターで行われた「平成27年度 品質管理実践講習会」を聴講してきた。講師は、東京理科大学助教の安井清一氏。演目は「品質管理におけるビッグデータ、ビッグデータにおける品質管理」。

 ビッグデータとは、最近よく聞くバズワードだが、大量のデータを集めて何かを行うといったようなことだ。この講演では、まず「品質管理」と「ビッグデータ」を比較し、次いで統計的品質管理について述べ、最後にビッグデータ時代の統計的品質管理で締めくくられた。

 実は、私は、「品質管理検定(QC検定)2級」に一応合格はしているが、必ずしもこの方面が専門という訳ではないので、聞いていて、もうひとつピンとこなかったところが結構あった。

 昔は、興味の赴くままに、色々なことを勉強したものだが、最近は、何かをやろうとすれば、何かを捨てないといけないという考えが強くなっている。この分野、やはり、一般教養的な知識を得るだけにとどめて、あまり深入りはしない方がよさそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする