大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

352 雨模様の市日

2018年06月20日 15時24分28秒 | まち歩き

  終日霧雨。ジメジメした陰気な一日。朝7:25~7:50は集団登校の見守りだ。大きなあくびを噛みしめる小学生、高校生を2,3人見かけた。 昨夜のロシアW杯  対コロンビア戦のTV観戦のお疲れだろうか…。
 畑の見回りもできず、気晴らしに盛町の市日に出かける。 雨模様のせいか出店数、人出ともに少ない。出品物もひところの野菜苗、花苗から自家で採れた大根、新じゃがいもや玉ねぎ、葉野菜などに様変わり。太っとい大根が1本100円也。  私の今日の買い物は食用菊苗を10本 400円を300円で、盆花用の帝王貝細工(ムギワラギク)苗  1本30円を200円分7ポット。 

             
  梅雨空、雨模様の市日。雨対策を施して商売!商売!。 いつもと比べるとさすがに出店数、
 人出ともに少し。

             
 いつも角っこに店開きする仲睦ましい花屋のご夫婦。珍しい季節の花々が並ぶ。
       
 野菜苗のおばさんだ、自家産のナス、キャベツ、トマトなどの苗が並んでいた。目下お勉強中!
             
 野菜苗や自家製の梅干しなど並べるおばさん。馴染みの客との話も楽しい。
             
 商売上手の花屋のおじさん。今日はどんな話でお愛想を振りまいているのかな
             
  野菜苗や自家野菜のお店屋さんに並んで、「おやっ、珍しいお店屋さんだ!」 。 市内の社会福祉法人の
福祉・介護なんでも相談承りのコーナーだ。 知り合いだったので、「ブログに載せるので全国区だぞ!」に、「OK  いいよ!」の了承で パチリ!

  今日の大船渡、終日曇り・弱雨、 気温18.6~16℃、降水確率10~40%  降水量0~1(mm/h)、湿度88~95%。
       どんどはれ!

         
             


345 花壇づくり序奏

2018年05月21日 12時29分21秒 | まち歩き

   一週間くらい前、南天便り(地域の高齢者の会会報)で、「南天花壇」の草取りの案内があった。
当日5月21日(月)の大船渡は快晴。
気温25~10℃、降水確率、降水量共に0、湿度50~60%。 ここ数日来の天候不順のもやもやを払拭する素晴らしいお天気。
 花壇周辺は、前日に男子会員有志が刈払作業をし、今日は女性会員による円形花壇等のブロック花壇の草取りが中心。 この作業が済めばいよいよ花苗の植え付けだ。 

       
今日の大船渡は、まさに快晴、気温もうなぎのぼり  
       
  昨日の有志による刈払で、ブロック花壇周辺はスッキリ。
    
  雑草の中の円形花壇
       
 日ざしも強く、完全防備での草取り作業だ。
      
 一服タイム。熱中症対策の水分補給もちゃんとしなくちゃ…
        
 メイン花壇は雑草よけのマルチの準備も終了。後は花苗の植え付けを待つのみ。 

 以前はもっともっと広かった南天広場も、数年前に市の計画で少々縮小。会員の高齢化の進行に伴って広場、花壇の維持も大変との声も聞かれる。維持管理に長く関わってきただけに残念ではあるけれども、現実もまた直視しなければならず切ない思いのこの頃である。  今日はココまで   どんどはれ!  


343 花の命は短くて…

2018年04月21日 12時56分38秒 | まち歩き

   ブログ前号(4.13)に、「近隣の桜を訪ねて」を投稿したが、1週間後の今日は「花の命は短くて…」編。

   早朝の畑に立っていると、いつも眺めている桜木の花びらが微風に流されのを目にし、なんとなく「花の命は短くて、苦しきことのみ…」が口をついだ。林芙美子が好んで色紙に書いたもので、桜の花びらの散るのとは関係ないのだが…。
  さて、前号の桜花の一週間後は如何したものかと思い立って、朝食もそこそこに、掲載した桜木の再訪問を試みた。 咲き咲きほこり、楽しませてくれた桜木の一週間後の風情をご覧あれ!  

         
 県立大船渡高校のグランド斜面のソメイ桜は散ったが、すだれザクラは依然として堅調。
         
八坂神社・長谷寺の老桜木は、すっかり花びらを落とし、若葉に切り替わる
        
グランドに散った花びらは、一陣の風に吹き飛ばされ、跡かたもなし。
         
 咲きほこった桜は若葉の季節を迎え、立根川はいよいよ「春の小川」の風情
        
わずかに桜花を残すものの、ここ2,3日で落花を終え、杉の緑に同化されそう
       
盛川にかかる中井大橋の交差点信号から上流盛側堤の八重桜は今が満開

        
 桜花と裸婦像2体を良いアングルで撮ろうとしたが、私の腕ではどうしてどうして

 思わず、「暑っつ~」のつぶやきが口をつきそうな大船渡。時折の風にそこかしこから桜の花びらが舞い散る一日。畑ではモンシロチョウもお出ましだ。
 今日の大船渡 終日晴れ気温25℃~11℃、湿度85~40%、降水量0%、 日中の畑仕事には熱中症対策も必要だ!   
     どんどはれ!

 


342  近隣の桜を訪ねて

2018年04月14日 13時51分34秒 | まち歩き

  大船渡地方は冬でも晴れの日が多く、東北でも珍しく温暖なところと言われている。市では毎年、ソメイヨシノの標本木をもとに開花宣言をしているが、今年のサクラ開花宣言は3月30日。これは昨年より8日早く、1996年の観測開始以来最も早い開花という。
 標本木による開花宣言から約2週間、今日4月14日頃が満開どき。明日は悪天候との予報に押されて、朝食後カメラ、ビデオを携えて、自宅から徒歩10分範囲内のサクラの木々訪問を試みた。 

 

            
 県立大船渡高校グランド斜面のすだれザクラ  かつては10本以上あったが現在は5本のみ
           
 大船渡高校自転車置き場のサクラ
                   
 猪川町八坂神社・長谷寺の枝垂れサクラの老木
          
 長谷寺・観音堂のサクラの老木  風情あり
           
 市立猪川小学校のサクラ
        
 グランドでは、千厩、盛岡からのスポ少野球チームも参加して練習試合
        
  立根川沿いのサクラ並木(猪川町前田地区)  「春の小川」の風情も加えて  
        
 大船渡一の桜の名所と自負 
           
 我が家の居間から眺めるサクラ。 並立する杉の木と競い合って健気に伸びる続け大木となる

 今日の大船渡、気温11℃~2℃、 降水確率 午後30~40% 夜間にいたり80~100%、 降水量1~9mm/h、湿度60~90%。 朝は日差しがあるも、10時頃より曇り、少々寒さも感ずる。天気予報は夕方より雨、夜半にいたり強い風雨有りとのこと。桜の見頃もこの雨風で終わりになるのだろうか? 少々の感慨をいだきながらサクラ探訪を試みた次第。

            


340 春まだ浅き 市日をのぞく

2018年04月01日 15時10分53秒 | まち歩き

 月末の30日、ウオーキングをかねて盛町の市日をのぞく。家から徒歩15分弱、手頃なコース、距離である。 時節柄、海鮮魚介や野菜・花苗が目的だったが、気仙地方の3月はまだ体感的に寒く、出店数が少なく客足もまばら…。
       
 今日は出店数が少ないが、ここは青果を売る賑やかなおじさんの店
           
自家保存のジャガイモや葉物野菜等。ジャガイモ一山200円、大根太め1本100円也
          
素朴な露天売りの婆さん。リンゴが主力らしい
         
いつも同じ場所に店をはる乾物屋さん、品数もいつもより少ない感じ
        
マガレイの干物一皿2枚で 800円の値札あり。大きさからいってお買い得品とみた。
         
キャベツ、えんどう豆の苗、1ポット50円也。量販店より10円安である。
         
オキナグサ2本で300円也を、「4本で500円にする」というので購入する。
        
既成品の刃物、ハサミ類、小物等などを売るお店やさん。
       
 自家製の手打ち刃物屋さん。鍬、まさかりに7000円の値札有り。
       
 この一画では、野菜、魚介乾物、竹編み物、衣類など何でも出品販売されている。

  今日の市日の出店は、写真上の屋根付き店舗をのぞいて、花屋さんが3店、乾物2店、刃物・金物屋さん2店、青果屋さん3店、野菜苗2店、自家保存野菜6~7店、、自家製の蔬菜店1 というところか?
 4~5月の市日最盛の時期を心待する市日散策だった。
  

 

 


334 古典芸能発表会

2018年03月02日 11時48分16秒 | まち歩き

 過日 気仙の邦楽6団体で構成する「古典芸能の会」の第7回発表会が、盛町カメリヤホールで行われた。当日はこの会を構成する*喜多流大船渡、*気仙吟詠会、*都山流尺八同好会、*端唄・藤季会、*踊り「さんごの会」、*琴城流大正琴サークルの各団体のステージ発表に多くの市民が駆けつけ、惜しみない拍手を送った。    (写真と説明は第一部のみ)

                  
 会場風景 沢山の市民の方々が会場に駆けつけ、ステージ発表を鑑賞した
                 
 仕舞 「草紙洗小町」 :喜多流大船渡

          
 踊り  ・「潮来出島」他   :さんご会
 

                    
端唄・童謡  「初春三番叟」、「どこかで春が」他 :藤季会  
 
            
  大正琴     長唄「都風流より」、「越後獅子」 :琴城流大正琴サークル
    
                    
 詩吟  俳句二題 「われと来て」「しずけさや」 :気仙地域吟詠会

                    
 尺八と箏  「春の夜」他  :都山流尺八気仙地区同好会

 
古典芸能の会は東日本大震災の平成23年、「芸能の力で地域に元気を 」と企画したのが始まりで、今回で7回目を迎えるという。
 当日は知人の出演もあり、連れ合いと二人で鑑賞した。着物、袴などで正装し
凛々しく堂々と舞い、謡い、演奏する姿に、日頃の真摯な練習姿勢が感じられ感動しながら鑑賞した「古典芸能の会」でした。
 所用で第一部だけの鑑賞で、後ろ髪ひかれる想いで会場を後にした。

  どんどはれ!


 316 気仙・大船渡の雪

2017年12月13日 12時59分22秒 | まち歩き

  昨日12日は、冬型の気圧配置となり、気仙地方も厳しい冷え込みに見舞われ、平坦部にも積雪あり。    今日13日、引き続き強い冬型の気圧配置のもと厳しい寒さと降雪があった。 気温0℃~3℃、降水量0、湿度60~70%、風向 西~西北西、風速5~9m/ms  早朝より降雪あり  時間の経過により融雪。  経過をカメラでパチリ!。
 
     
 早朝の畑に降る雪  居間より撮す

         
 雪の朝 7:32    二階より主要地方道綾里-猪川線

     
 自宅前の市道と南天広場法面の積雪状態  7:34

           
 通勤車両と高校生の登校  7:35

     
 小学生の集団登校風景 7:35

     
 10:35撮す。 3時間ほどの時間経過で、この地方の雪は融解する。

 
                  10:35  道路や法面の雪は溶け、乾き気味になっている。 

  融雪したものの、寒さ一段と厳しい今日13日である。     どんどはれ!


 313 寒空の下での市日

2017年11月25日 13時40分03秒 | まち歩き

  晩秋? いや 初冬? 。さて昨今は、どっちの季にウエイトを置くべきか戸惑いを感ずる。
 今日の大船渡、明け方まで湿雪だったが、日中にいたり陽も差してきたが、気温上がらず体感的には「おっ、寒む!」の一日。 今日の気温 5 ℃~1℃。湿度60~80%。降水量0。風速1~2/ms.

  運動を兼ね、盛町の市日までウオーク。寒さのためか出店少ないが、季節柄農家自作の野菜の出品が多い

         
 出店数や買い物客も少ない感じ
         
大根は天日干しをし、沢庵漬けするばかりのものもある。
         
 大きさといい、色艶といい立派なジャガイモである。 
         
 私の栽培したサトイモ苗を販売した方の出品でした。
         
 「ずいぶん大きくなったトロロ芋だけど、いくら? 」「1,000円くらいだべな」 はお店の人  
              
 私の買い物。りんご、スチューベン各500円、薬草キササギは200円  〆て1,200円也

  並べられる殆どの野菜類は、自分でも栽培しているので(自家消費だが)、もし店頭に並べ販売したらいくら位に売れるだろうか… 興味のあるところであるが、正直 いものこ、大根、きたあかりは安値の販売と思うが(自作し、栽培のご苦労に比べれば… )
  薬草キササギは利尿効果がありとの由、頻尿傾向の老人世帯ではつい試したくなっての購入である。 早速お茶代わりに煎じて飲もうっと。     どんどはれ!        
         

     

 


294 盛町の「盆市(ぼんまぢ」

2017年08月11日 15時04分53秒 | まち歩き

  市日は毎月0と5のつくに開催され、地元産の色鮮やかな野菜や果実、花苗類、とびっきり新鮮な魚介類、日用雑貨などが出品販売されるが、とりわけ8月10日は恒例の「盆市(ぼんまぢ)」。お盆に欠かせない仏壇飾りに必要な品々などが並び、市の大賑わいの日である。
 連れ合いは、盆市のことを考えているらしく朝からそわそわと落ち着きがない。朝食が終わるやいなや「盆市さいぐべ」と宣う。 折からの台風の余波で、今日も朝から曇り空が広がる雨模様のお天気だが、晴れ間を見て連れ合いと盆市を覗く。
 やっぱりお天気模様に左右されるのかしらん、出店数も人出もいつもと比べるとぐ~んと少ない感じであったが、それでも恒例の「盆市」とあって、売らんかな!買わんかなの元気な声がとびかっていた。


      
 午前9時ごろの風景。お天気模様ながめなのだろうか、出店も人出もちょっぴり少ない感じ

          
 花屋さんは4店出ていたが、仏壇や墓飾り用の切り花が並び大繁盛

          

         
 スイカは500~1000円とかで、この山捌き切れるだろうか?

         

         

         
区界高原の生産者から直接仕入れたとか、1本100円也。
        

       
1Kg250円也。台秤を見たら1.3Kg 250円の大サービスだった。

       
 自家生産の野菜たちだ
       

 店頭に並べられている自家生産野菜の値段を見比べながら、自分も野菜の自給自足を自負する立場で、生産者の難儀が分かるだけに、どうして、こんなに安価な値段で売買できるものかと不思議に思った。
 恒例の「盆市」の特色を紹介する趣旨と異なる写真と文章になってしまったなぁ~  どんどはれ!


293 縄文人に思いをはせて 発掘現地説明会

2017年08月06日 23時17分59秒 | まち歩き

  梅雨明けの5日(土)、県埋蔵文化センターによる長谷堂貝塚の現地説明会があった。現場は市道猿石線の道路改良事業により28年度から本年11月30日までの予定で行われる800㎡の発掘調査区間。大船渡の夏祭り日にも関わらず、地元や市の内外から100人近くの考古学フアンが参加。
 長谷堂貝塚は300m四方の範囲に広がる大規模の遺跡で、縄文中期~晩期、弥生時代、平安時代の土器、石器、住居跡やその他の遺構が出土発掘されているが、今回の発掘現場は縄文中期の出土品や遺構と言われる。

       
 開会行事の様子 、考古学フアンの多さに驚く            
             
 現地説明会風景  柄鏡形住居跡との説明のあった箇所            
            
 アサリの貝殻が40cmの厚さで積み重なった貝層
            
 細長い礫が扇形に並べられた配石遺構
           
 縄文中期の土器や石器、土偶や装飾品、つりのウキに使われたと思われる軽石の加工品、シカなどの獣骨が展示
      
 出土品の展示場風景

  今回の現地説明会は、進捗現時点での遺構や発掘、出土品を公開し、市民に調査内容や成果を報告し、理解を深めてもらおうとの企画と聞く。参加者は調査内容や報告に耳を傾け、縄文時代の人々の暮らしに思いを馳せていました。企画、お世話いただいたみなさんに感謝! 参加者数、お天気、そして要を得た説明等など 大成功でした。 どんどはれ!