Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

植物の生きる意味

2007年09月20日 | アロマ
私達は、食事で多くの野菜を摂取しています。
どれもこれも植物が多いでしょうか・・・・・・。
身体に欠かせない栄養素もたくさんあります。

  神は、限りなき御徳とみ恵により、ほとんど全ての食物、
  衣服ならびに医術を、植物を通じて人間に授けた。


     (ジョン・ジェラード『薬草誌』1636年)

そうですね。洋服だって綿からできています。
芭蕉布はまた、美しく素晴らしい和服になります。
食べ物はしかり。
そして、医術もです。

胆石溶解剤にも、精油が含まれているそうですよ。

精油は植物の中にあるときには、時間とか、季節によって
成分が変わります。
誰かが、きっと「これは夜に摘んだ方がいい」と、発見したのでしょうね。
夜にしか咲かない花も、けっこうありますしね。

動物は、体臭を嗅ぎ分けます。赤ちゃんだって、お母さんの匂いが
わかるのです。

植物もそうだという見方があります。
まだ受粉していない花は、強い香りをもつのですが、受粉すると
30分もしないうちに、香りを出すのをやめるそうです。

惹きつける必要がなくなるってことでしょうか?
そうすれば、人間も同じかもしれません。
寂しいけれども、女性はまさにそうかもしれません。
生殖能力がなくなってくると、何かが足りなくなってくるのです。

虫を食べる植物は、虫の好きな何かを発しているわけです。
私達だって、香りに惹きつけられています。

  たぶん、きっと、 
  そのかわりに、精油を用いることができるのです。

  暗闇のなかでも声の調子で誰かわかるように、花々もみな暗闇の中で、
  その香りによってそれとわかる。
  人間も花も、その祖先の魂を受け継いでいるのである。


19世紀のドイツの医師、グスタフ・フェヒナーの言葉で、
植物のオーラを見ることができたそうです。

  走り、かなきり声を上げ、むさぼり食らう魂のほかに、
  静けさの中で花咲き、香気を放ち、露で渇きをいやし、
  衝動を芽吹きによって満たす魂があるのではないだろうか。


ということも。

植物の命や、存在を感じると、精油は植物の血液みたいなものでしょうか。
まさに生き物です。
1滴を大事に使って、この身体にも心にもしみ込ませたいものです。

ドライフラワーは植物のミイラ?
  
  人気blogランキングへ

 *参考文献* アロマテラピー『芳香療法の理論と実際』
          ロバート・ティスランド

  緩和ケア

最新の画像もっと見る

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉岡)
2007-09-20 22:04:49
オレンジポマンダーを飾っていて
そう言われたことがありますよ。
オレンジのミイラか! って。。。

アロマ講座で アロマの歴史の中で
植物の光合成の話しをします。
二酸化炭素と水から、酸素とブドウ糖を作り出す!
感謝 感謝です (*^-^*)
返信する
深い! (ISEKOBO)
2007-09-20 22:31:49
植物に意思はあるのか?
ということをよく考えます。
音楽にも影響を受けるわけだから
何かしら感じて生きているに違いない。
無抵抗な植物は一番優しい生き物かも?
返信する
植物の気持ち (Robin)
2007-09-20 23:26:24
バクスターの話を知って、植物の気持ちがあることを確信したりしました。

受精が終ると香ることをやめる・・・・。
ああ、だから開きかけが一番美しいといわれるのですね。

返信する
Unknown (HITON)
2007-09-21 07:40:28
見返りのない癒しを無条件で与え続けてくれますよね

素敵な内容でした
返信する
人は (R)
2007-09-21 08:16:45
情報過多の中で生きているので、
本能や勘の能力がだいぶ薄れてしまっているかも。
動物や植物はまだまだその力を持っています。
姿を見せなくても、足音などで察知して
ノラ猫君がニャアニャア寄ってきてくれる時、
凄いなあと思うのでした。
返信する
Unknown (アロマテラピーでリラックスタイム)
2007-09-21 10:10:32
こんにちは! みるる&たいぢです。

人工物を否定はしませんが(こうしてパソコン、インターネットを利用しながらコメントしているわけで……)、人は、もっともっと自然と調和しながら、ふっくらと生きていけるんじゃないかなぁ、と。

芳香浴をしていると、ふとそんなことを感じます。

応援ポチッ☆

笑顔同封 みるる&たいぢ
返信する
面白かったです! (tomomi*)
2007-09-21 11:36:04
とっても興味深い記事ありがとうございます♪
植物はだから面白い!
ちょこっとだけ、よらせていただきました☆
返信する
本物の良さ (naomi)
2007-09-21 15:59:18
>食物、衣服ならびに医術を、植物を通じて人間に授けた。

本当ですね。
最近、やっと人間はそれに気づきつつあるのかしら。
深くて、もっと勉強したくなる今日この頃です。
返信する
吉岡さん (takako)
2007-09-21 19:44:08
ポマンダーを初めて見たときは、かびているかとも
思いました。
不思議なものがあるな~と。
香りは、その副産物だとも言われていますが
そうじゃないように思いました。
何でも理由があるって。
返信する
ISEKOBOさん (takako)
2007-09-21 19:45:09
動物は危険が近づけば逃げられますが、植物は
逃げることができません。
だからこそ、優しくて強いのでしょう。

焼酎だって音楽を聞かせますものね。
返信する

post a comment