goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

2011 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その09

2011-04-10 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
木曜日に東北で再びとんでもない地震がありましたけど・・・
東北在住の七月四日さんの家にもついに電気が通ったっていうコメントを頂きましたね。
まだまだ、油断できないし・・・落ち着いたわけじゃないけど・・・
少しずつ少しずつ、復興への道が見えてきた感じがして私はうれしいです。



本日は北海道の最後の記事ですね。
どうやら、チャンピオンズリーグのシャルケインテルはまた放送を行うようですね
今回も1日遅れの放送らしいですけど、シャルケインテル・・・
どっちが勝っても日本人初のチャンピオンズリーグ初制覇らしいので、ぜひとも見届けたいと思います
それでは、本題に入りましょう







2011 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ その09










とは言え、帰路に付く話ですけどね(笑)
弾丸ツアー自体は97%終わっていますね。それでもよろしければお付き合いくださいませ
オープニングの動画は道庁の庭園にいたカモさんですね




















札幌から新千歳空港まではJRを使うと、快速エアポートって言う列車が便利ですかね

















快速電車指定席があるって言う自体がすごい新鮮ですね
うちの周りの快速は通勤用的な存在で、自由席ですからね















しかも、座席も関西の快速以上の乗り心地ですね
まぁ、指定席は別料金かかりますけどね・・・でも300円で落ち着いて座れていい座席ならばいいかな・・・・

















私はリュックひとつですが、特急料金不要の快速列車でもこうやってかばん置きもちゃんと設置されていますね


















雪景色もこれで見納め、関西ではここまで積もっていないですからね・・・・・


















駅名だけで見たら、北海道より大分近くなってきますが(笑)・・・・・北広島

















南千歳駅は交通の要衝ですね
ここから新千歳行き函館方面札幌方面帯広方面とここで分かれます

新千歳空港から旅行される方で札幌方面以外はここで乗換えとなりますね

















南千歳駅から3分ほどで新千歳空港駅






















乗った列車はここで折返し運転となりますが、ここの快速列車は基本札幌まで快速(特急料金不要)で札幌を越えると特急スーパーカムイ(特急料金必要)となるのです。
そのおかげでしょうね、快速だけど中身は特急ですからね・・・乗り心地がいいはずだわ















新千歳空港駅の改札口を出ますと、ホント迷うことはありませんね
こうやって航空会社別に行き先を示してくれますからね















他の空港はどうなんだろう、空港の最寄り駅からこうやって搭乗口までの案内はコマ目にやってくれているのかな・・・・・











迷わず、受付までやって参りました
















18:30受付カウンター到着、もう搭乗手続きをやっていますね・・・・神戸行きは19:10
ホントチャンスは一度きりですね
セントレア行き21:15はいいなぁ・・・ギリギリまで旅を楽しめますよね



















それに引き換え、東京方面はまぁなんて多いこと・・・・



















出発まで40分以上余裕があるので少しお土産を見てまいります。
何だかんだ言って、やっぱりお土産は新千歳空港が一番種類が多いですね
じゃがポックルや白い恋人、ロイズなどなど北海道のメジャーどころはほとんどありましたね















それもそのはずでしょうね、窓の外にはこうやって国際線ターミナルまであるのですからね
海外からの観光客も買うわけですよね
















そして、いよいよ北海道との別れが来ました。これを過ぎると、関西まで一直線!!









乗る飛行機はもちろん、5,800円のスカイマーク!!安い!!!












行きの飛行機はことごとく、遅れてまいりましたが・・・・帰りは定刻どおりの出発らしいですね













さらば、北海道!!いざ帰らん!!神戸~~~~~!!
・・・ってところで、本日はこれまでにしたいと思います
ご覧の通り、北海道の話はこれにて終了ですが・・・もう少しだけあとがきと言うか、回送運転をさせて頂きますね(笑)
今日を含んで段々話の質が落ちてくるとは思いますが、それでもよろしければ完結までお見送り頂けたらなと思います
それでは今日はこの辺で
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

2011 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その08

2011-04-09 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
よっしゃ~~~光がついに手続き完了
今週はモバイル通信だった為、ブログ更新が異様にしんどかったですけど・・・これで解放される
(このモバイル通信で、マンデーフットボールネタはほんとに過酷でしたwww)
この通信スピードを生かして、もっともっといい記事を書かなくてはと思います。
それでは、参りましょう





2011 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ その08











オープニングの動画は北海道庁
警備員の雪だるまさんのところから道庁の脇の道を抜けて、ロイズに行ったのですよね















そしてロイズから大通り公園を抜けて、大通とすすきのの間にあります路面電車の沿線沿いに歩いてみます
















あ・・・・あったあった・・・・ここここ





















ちゃう~~~これ、むねお~~~~
こんな所にあったか鈴木宗男の本部事務所~~~~
たいした意味はないですけど、北海道の名物男の事務所もちょっとしたシャッターチャンスでしたね(笑)











その向かい側のビルの地下に、今回のミッションが待っています


















狭い狭いビルの地下通路にそんなものがあるのか・・・一人で行くとき、こういう所に行くとこの道であっているのかどうか分からなくなりますね(笑)
この奥にあるのが・・・・



















Curry Di SAVOY
ここが北海道最後の目的地ですね。時刻は17時・・・・私にとって異様に早い晩御飯ですけど、時間がありませんからね・・・・











これが、わが事業主最後のミッション












みちこさん、正解です




















サッポロデスープカレーヲタベナクテドウスル












とにかく食べる指示ばっかり飛んできますね(笑)
「北海道はグルメやろ」ってずっと言っていましたから・・・・「美瑛ではなく、帯広で豚丼を食べてこい」って言っていましたね・・・
これは何とか勘弁頂きましたけどね。












カウンター席に座ります。複数の人間で行くとカウンター席は残念な場所ですが、一人旅だとこっちの方が気兼ねがなくていいです










キッチンを眺めることも出来ますからね












さて、どれにしようかなぁ・・・・色々迷ってしまいますけどね・・・どれも凄そうだから・・・・・









ご飯の量と辛さも選べます、辛さは4・・・別に激辛党ではないですけどね・・・・
カレーを注文するときは意外とこうやって辛目を選んでしまうのです



















そして・・・やって来ました


























こんな感じで~~~~~
もうこれでお分かりになるかとは思いますけど・・・・拡大すると・・・・





















シーフードカレー!!
ご覧下さいませ、この豪華なシーフードカレーを
そびえ立つ海老の塔・・・魚介類たっぷり
今回の北海道、魚介類が中心のグルメになりましたね













さらにじっくり見てみましょう
ホタテにイカはあるわ・・・・











牡蠣や海老まで入って










白身魚にあさりまで入っているんだい!!











こんな・・・こんなたくさんのな魚介がたっぷり入って


































美味い以外なんか言うことある~~~~~~??






具の魚介類はいい具合に煮込まれていて、具はやわらかいのですよね
何かの漫画で見たことあるけど、肉と違って魚介類は煮込みすぎるとかえって硬くなるって聞いたことありますけど
白身魚はホロッと取れちゃう感じで・・・・海老のプリプリさも保たれています。
牡蠣も硬くならずにいい具合なんですよね
ホタテも冷凍感が全くなし

あたしゃ、今まで冷凍のホタテしか食べたことないけど・・・・全く別物
聞けば、この魚介類は生食OKのものを使っているんですって
そりゃ、美味いわけだわ
(ぐるなびのリンクがないのは納得できない

さらに、このスープが素晴らしく美味い
これだけ具の質を落とさずに保たれているって言うことはスープにあまり使っていないのかなって思っていましたけど・・・・
その感じも全くないのですよね、魚介のうまみが凝縮されるって言う表現はよく聞きますけど、まさにその通り
何か、魚介ジュースを飲んでいる感じかも・・・カレーの旨みに魚介の旨み、両方とも一気に味わえましたね

まぁ、スープカレー自体がはじめて食べに行ったのですけど・・・
まぁカレーとはまた違いますね
やっぱりスープですね。
もともと温まるためにあるようなものであるスープに辛いカレーが加わったら、結構汗が出てきましたね
2月の北海道で汗をかくなんて・・・関西の2月でそんなの味わったことないですね(笑)
いや、何にしてもスープカレー最高北海道のグルメ最高~~~~~
ポトフ、ほっけ、ラーメンに寿司とスープカレー・・・・今回のグルメは全て大当たりでしたね















・・・・って、勝ち誇っている場合ではありません
時刻は17:25・・・・歩いて15分以上の距離なのに17:40発の列車にどうやって間に合わせっちゅうねん

道も混んでいるのでタクシーも期待できず・・・・・残っている手段は





























ただ走るだけ~~~~~!!
重い荷物を背負いながら、小樽のお土産を片手に持ちながらひたすら走ってまいります











念には念を、地下鉄も1駅区間ながら投入~~~
ただ、地下鉄さっぽろ駅からJR札幌駅までそれなりの距離はありますけどね

今回はガチで焦っています




























17:35、何とか札幌駅に到着
狙うは17:40発、快速エアポート号の新千歳空港行き勝った~~~~~


















・・・・ってお前は何しとんねん!!
発車まで残り5分でスタバに行くバカがどこにいる~~~~

ここで北海道のタンブラーを買って・・・・
(いつもはスタバの店員ってどの店舗も話しかけてくれて、丁寧にやってくれるのですけど・・・表情で分かったのですかね・・・迅速にラッピングしてくれましたwww)














そして、残り時間はわずか
発車ベルが鳴り始めて一気にホームを駆け上がって電車が待っています
あそこだ、あそこに飛び込め~~~~~~











ほぉ~~稚内行き
うちの職場の人間は北海道好きな人多いけど稚内へは誰も行っていないから私が行ってみたいなぁ・・・・
















・・・ってベルなってるのに写真を撮っている場合か~~~~~~






























・・・ってなんだかんだ言いながら無事に列車に乗ることが出来ました

これより新千歳空港へと向かいますってところで本日はこれまでにしたいと思います。
それでは今日はこの辺で。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました













東北在住の七月四日さん、また大変な地震にあわれましたね・・・
とにかく無事でよかった

2011 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その07

2011-04-08 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
火曜日の晩は欧州クラブ№1を決める大会に、日本人同士が対決が行われましたね。
地上波は1日遅れで放送がありましたけど、深夜に見て寝不足状態(笑)
でも、睡眠時間を削ってでも見た甲斐がありました。
やはり欧州クラブ王者決定戦のベスト8の試合なんで凄い戦いでしたね




そんな欧州でも大きな大会にうっちーこと内田篤人と長友佑都の一騎打ちのシーンもあったりして・・・攻めるうっちーに全力疾走で戻って来る長友。
結果は予想もしない展開でしたけど、また後日改めて話をしようかなって思います。
まずは弾丸ツアーを完結させて頂きたいと思います。


それでは、本題!!



さて、計画を立ててみたら・・・・
エンディングがその10で終えるか11で終えるか微妙な感じになってきましたね
まぁ、それ以上は多分ないかなとは思いますけど、どちらにしても早く終わらせないとね・・・・先がつかえているので(笑)
しかし、ツアーの計画ではつどーむ会場でほぼ終結な感じなんですけどねwww
ならとっとと終わらせいって・・・・申し訳ございません、なるべく上手くまとめます。
それでは、参りましょう




















2011 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ その07







目標だった美瑛・マイルドセブンの丘、さっぽろ雪まつりの3会場に小樽運河と寿司・・・・
目的地はほぼ制圧し、残りはお土産等を買いに行くのみとなりました。
もちろん、お土産屋を探すにも道中を歩かないといけないので・・・そのあたりを歩いた話をさせていただきたいと思います
オープニングは六花亭・・・・実はシュークリームも注文していたりするのですよね(笑)
クリームがもともと美味い場所やからね、シュークリームも言うまでもなく美味かったです










つどーむ会場からは再びバスで札幌駅前に戻ってまいりました
いつもだったら行きとは異なるルートを考えるのですけども・・・・違うルートを狙う時間もそろそろなくなって来たので、一番効率的なルートが往路と同じルートでした
バスの道中の神社ですけど、ここまで雪に覆われた神社って・・・・私が今まで見たものは行く年来る年のオープニングぐらいです(笑)
このバスに乗ったら会場へは30分弱で札幌駅に到着します。














駅の中はさすがは札幌だって感じになりましたね
ファイターズステーション・・・ゆきまつりの雪像が斉藤佑樹だったりしていましたね、日本ハムファイターズ専門店があるのはおそらくは北海道くらいでしょう。
北海道のシンボルになりつつあるのでしょうかね










しかし・・・もっと札幌らしいなぁって思ったのは駅のコインロッカー・・・・・・
こういう何気ないところがかえって地域の特色を出しがちなんですけども・・・・・
今回も例外ではありません









札幌のコインロッカーは






















スキー・スノーボード専用もコインロッカーもあったりします
これはスキー客にとってはかなり便利でしょうね・・・スキーの帰りや何かのついでで札幌市内を歩くとしたら、板を持って歩くのは厳しいでしょうからね









そして、札幌駅を南下して参ります













すると、北海道庁がありました
兵庫県庁なんてホントにタダの役所なんですけど、北海道庁は建物そのものが観光地となっているのでしょうね












道庁、すごいレトロな建物ですもんね
道庁が観光名所となりえるのって素晴らしいですね
もちろん、こんな役所には警備員がいるのですけども、ここの警備員がすごいカワイイ方のですよ













ご紹介しましょう、道庁の門を守る警備の方です




















雪だるまさんです
入り口正面におられるここの警備員・・・・なんかカワイくないですか?















さらに、道庁にはちょっとした庭園が・・・・池の周りに・・・・・









カモさんたち・・・
siawasekunさんがこれを見つけられたら「いろいろかわいらし」って書くのでしょうか(笑)
(パクってすみません)
道庁はなかなかカワイイどころぞろいですね・・・・・

















道庁はもともと通路的に通ってまいりました
この付近でお土産を買わないといけないなって思いまして・・・・北海道名物のひとつを求めて参りました

























ロイズです
北海道のチョコレートでもよく聞く名前です。スイーツ素人の私でもその名を聞いているくらいです
ぼやかすつもりはなかったのですけど、人通りが激しいところなんで・・・・撮影が恥ずかしいので急いで撮っちゃいました
ここのチョコレートのファンが職場にいるからな、買っちゃいましょう

ロイズの商品自体は今やJR札幌駅前でも、新千歳空港でも手に入れることが出来ますけど・・・
わざわざ、ロイズの店に入ったのは

























イートインが出来るからですね~~~~

これもsiawasekunさんならば「ちょっと一息」っていうフレーズのシーンですが・・・・
ツアー史上、これだけスイーツを食べたのは初めてかもしれません(笑)

ドリンクもつけて・・・アイスチョコレートなんですよね
これがまた、しつこくないけど濃厚なちょこれーとー
北海道で、アイスを飲むとは思いもしなかったのですけど・・・・・
聞けば、冬のビール消費量は北海道が日本で№1って聞きますからね
暖房が充実しているのか、寒さに強いのか・・・ホント札幌に来て、寒さを感じることはなかったですね
むしろ、汗ばむくらいでした
(実際は関西より気温は低いのですけど、気分的なものか




そして、メインのスイーツ・・・クッキーも美味かったですけど・・・・・
袋に入ってある・・・























プチクルマロショコラ
・・・・・・











これがすっごい濃厚で美味いんですよ~~~~
何かチョコレート食べた~~~って感じなんですよね
濃厚だけど口の中がベト付く感じはないです
やはり、今まで食べたチョコレートとは何かが違う・・・・
これが北海道か~~って感じでしたね


さて、時刻は16:37・・・・新千歳の飛行機に間に合おうとしたら札幌駅17:40発の快速電車に間に合わせないといけませんので・・・・・
ホント、市内は淡々とした感じで終わりますね




















事業主の指令を除いては・・・・・


























バンゴハンハサッポロデタベテコイ














現在時刻は16:40、そして札幌を出るには17:40の快速に乗らないといけない・・・・・
・・・ってことは、17時の晩ご飯かぁ・・・結構ハードやなぁ















快く有給を許可してくれたんだ・・・行こう!!
ロイズの向かい側は雪まつり大通会場、1stステージでお送りしたライオンキングの横を突破して・・・・・













走り出します(今回は長友がイメージ図www)













道中とおりすがった花畑牧場・・・・・、生キャラメルが有名なところですね








この道を越えた場所が早すぎるディナーの場所。
そういえば、今回は路面電車も使わずに結構歩いたり走ったりしたなって思いながら
今日はこれまでにしたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました














追記:昨日深夜に東北で大きな地震がありましたね・・・七月四日さん、何事もなくいて欲しい・・・・

2011 弾丸ツアー plus one in winter  セカンドステージ その06

2011-04-07 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
突然、どうでもいいことですが・・・・今日は4月7日・・・・・



私、今日で34歳になってしまいました



もうアラサーともいえない歳になってしまいましたね・・・・全然若くないや・・・・
もう河本準一やペナルティ・ヒデに島袋寛子、新垣仁絵にジャッキー・チェンと鉄腕アトムらの誕生日と一緒だ~
・・・って騒いでる歳ではありません
ブログを第1弾からはじめましたが、その時はアラサーどころか30歳を切っていたもんなぁ・・・・
自称32歳のふしぎ男さんより2つも年上になってしまいました(笑)
と、言うことで結構最初の方は期間を空けていましたけど・・・・通算すればブログ生活も5年目ですね。
最初はホント誰1人ブログ友もいなく・・・ってか、見ず知らずの人とこんなところでしゃべれるんだって思いながらブログ生活を送っていたわけですけども・・・・
気付けば、ホントに日本各地の友達が出来ましたね、みなさんホントにありがとうございます
ゴールデンウィーク前後でいったんブログは中断するものの・・・国家試験終了後はまた10年突破を目指して書き続けたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします
うちの職場のパートの姉さんの小学生の子供・・・キングカズを知らないっていうくらいの歳になりましたからね・・・・
ホント若くないわ(笑)





・・・ってくだらない話は置いといて、34歳最初の話は弾丸ツアーの続きから書かせて頂きたいと思います。
それでは、参りましょう








2011 弾丸ツアー+1  in winter セカンドステージ その06







いつまでウィンターをやっとるんだっていう話になりまして、ホントに申し訳ございませんでした。
はい、今度こそササっと片付けてしまうので、どうかお許しくださいませ。
全10話中・・・・前半のその5が終わったわけですけども・・・・・
前半は朝札幌を出て小樽へと向かい小樽運河堺町本通りで六花亭のスイーツを食べて・・・・寿司ランチをっていう話でしたね。
そして、札幌にもどってくるっていう話から再開させていただきたいと思います











快速エアポートに揺られること30分強・・・・・
(オープニングの画像は快速電車からの車窓です。)






















札幌に到着しました。
北海道の中でも札幌駅は雰囲気が違いますね。大自然の都市っていうよりかは大都市ですね













特急すずらん、特急列車が普通列車をかねるってなかなかないですよね・・・・
つまり、この区間は特急の座席を運賃だけで乗れちゃうってわけですからね・・・・
やっぱり普通列車と特急では乗り心地が違いますもんね







そして、次の目的地へと向かいます。

















バスに揺られること30分程度・・・・なので、ちょっとした移動距離ではありますけど・・・・・










このドーム的な場所が目的地です
新千歳が出来るまではこの周辺が札幌の空港だったようですけど
(大阪の伊丹、東京の羽田みたいなものか・・・羽田は大分国際線も入るようになったけど・・・・)
この場所も、重要な場所です





















さっぽろ雪まつり、つどーむ会場
まだ、雪まつり会場を隠し持っていました(笑)ここは市の中心部から遠ざかっているから、当日は行けなかったのですよね
最初に行ったメインの大通会場、2駅先のすすきの会場、そしてこのつどーむ会場が主な雪まつりの会場なんですね








しかし・・・これ以上ないってくらい晴れていますね
快晴で雪が積もっているって言う景色・・・関西ではほぼありえないですからね、貴重です


















それでは、いろんなイベントがあるみたいなので行ってみましょう












大通会場やすすきの会場とは違った、ちょっとしたアトラクション的なものが多いのがこのつどーむ会場の特徴
顕微鏡で雪の結晶を見ることが出来ます
























・・・・顕微鏡にカメラを近づけてしまいましたが・・・あまり伝わりにくくて申し訳ございません









この会場は独身男子って言うよりかはファミリー向けの会場ですね
なので、私よりもふしぎファミリーみちこさん一家、ギック家など小学生前の子供が家庭が行くとよりいっそう楽しめる場所ですね
わくわくタッピーランドもその一つです

















こうやって、雪遊びの道具が揃っていますからね、みちこ家はむしろ、大通やすすきのよりオススメかもしれませんね











竹スキー、手作りの竹で緩めの坂をスキー出来ちゃいますギック家やふしぎ一家が行くと楽しめちゃうと思いますね













これは大人も楽しめる大きな大きな滑り台。ソリで一気に駆け下りるのです・・・・結構スピード感があっていいですよ













これは動画をご用意させていただきました。これは親子ともども楽しめる場所だと思います
画像をクリックして動画でご覧下さいませ







ただし・・・単身でこの会場に入るのはくれぐれもご注意くださいませ・・・・・


一人旅等は会場のバスに乗る前に札幌駅前のコインロッカーなりに荷物を置いておくといいでしょう
・・・・










私、ここで大失態を犯してしまいましたからね・・・・・











実は、私はこの会場に入る前に小樽でお土産を買って行ってこの現地に入ったのですけど・・・・荷物は持ちながら
するとこれだけの滑り台は手ぶらで行かないといけないわけですが・・・・


































荷物管理者が不在なのです







家族がいれば、例えばパパと子、ママと子・・・子供兄弟などでいけるわけですけど・・・
それならば1人に持つ管理する人がいれば心置きなく楽しめます
しかし、単身で行っちゃうと・・・見てるだけって言う飼い殺し状態になってしまうのですよね
今日はこのつどーむ会場を出来るだけご紹介させていただきますが、私はアトラクションを1件も使うことなく撮影オンリーになっちゃいました
ホントにファミリー向けですね。家族でいける人らに仇をとってもらいたいですね(笑)
もし、一人旅でたどり着かれた方には・・・極力手ぶらでいける対策を練っていただくようにお願い申し上げます













あ~乗ってみたいなぁ・・・・・でも、荷物云々よりも1人で乗るのはちと恥ずかしいか・・・・









今、載せていいのか悪いのか分かりませんが・・・あくまでも2月の段階っていうことでお許しいただけたらって思います
気を悪くされたら大変申し訳ございません
これだけは唯一手荷物ありの単身旅行者でも楽しめた場所です
パナソニックプロデュース会場ですね・・・・エアコンの凄さを伝える場所ですね







外気温は0度(これでも、札幌としては上出来なんですけど)・・・室内は28度・・・・・







ブラジリアンなカッコでサンバを踊っている人がいるくらい、暖かいのですよね










NARUTO・・・・正直漫画はほとんど見ていないですけど・・・この名前はそんな私でも聞いたことのある作品名ですね
NARUTOプロデュースの渦巻きスライダー








NARUTOがコース上にでかでかと貼られていますが・・・・・








スライダーもホントでかでか










何か、滑り台って言うよりかは・・・オリンピック競技の一種でよく見る感じですよね













先ほどはバカでかい滑り台で大人がいないとって感じですが・・・・これは子供でも楽しめるかなって感じですよね









そして、やはりつどーむ会場はファミリーで行く感じの場所ですね・・雪像もなんかカワイイ










・・・ってか写しにくい・・・・・快晴の雪像、夜以上に難しいかもしれません









最後はNABEだべさ・・・地元の高校生が作った作品をお送りしたところで本日はこれまでにしたいと思います。
ファミリーがいたら、一番楽しめるのはつどーむ会場かもしれない・・・そう感じたところで今日はこの辺で失礼をさせていただきたいと思います。
今年もいろいろ忙しいだろうけど・・・充実した34歳になるといいなって思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

マンデーフットボールを見ながら、シャルケの悲劇を愚痴りたいと思います

2011-04-06 00:00:00 | サッカー
遅い更新となりましたが・・・・タイミング上はここしかないので、書かせて頂きますね。
次回は必ず弾丸ツアーを書きたいと思いますから(笑)
ずいぶん、サッカーネタが続きましたが、一応これで終えたいと思います。
この日は世界では大事な試合がありましたからね・・・・
世界のサッカー試合は主にスカパーやWOWOWなどの有料放送が主体となって、地上波ではほとんどやっていません
さらにはスポーツニュースとなると、ほとんどが取り上げてくれません。
長友がインテルと言う、超ビッグクラブに移籍したにもかかわらず、斉藤佑樹が優先されるくらいわが国は野球文化
世界のサッカーニュースで一番充実しているのがフジテレビのすぽるとですかね・・・・
月曜日のマンデーフットボールは海外のサッカーニュースを30分くらい取り上げてくれますからね
最近は多くの日本人選手が海外に移籍しているから、特に気になるのですけど・・・多くの情報を無料放送で手に入れるのはここは非常に重要な番組です(笑)
マンフトが始まる前のニュースを秋元さんがやるのはビミョーですけど、マンフトの風間さんは絶対に不可欠だと思っています。
それでは先週末に行われた海外のサッカーニュースをマンデーフットボールの話に基づいてやっていきましょうかね





その前に、七月四日さん、ベガルタは千葉で練習を再開した模様ですよ








先にお断りさせていただきますが・・・・最近このブログそのものが文字数制限1万文字から2万文字まで行けるようになりまして・・・・
写真もその分増やせるようになったのですけど・・・今回70枚強の写真を投入してしまったため、2万ギリギリとなり、絵文字や色文字がほとんど使えていないことをお許しくださいませ










先週末、世界で最も注目されているサッカーの試合と言えばミラノダービーですかね
イタリア・セリエAには超名門クラブが3~4つほどあるのですけど・・・・
特に常にトップを走るチームがミラノに2つあるのですよね・・・もう阪神と巨人どころの騒ぎではありません
世界中のサッカーファンがこの対決は注目しているのですよね










ミラノの強豪2チームは青いインテル赤いACミラン・・・・・
この2チームは常にセリエAのトップを争う2チームですね
長友佑都、ほんとに恐ろしいチームに移籍したものです。
海外のサッカーを見ている人でこの2チーム知らない人はいないのではないかなって思うくらいの超ビッグクラブ







今でこそ、長友が移籍したことによりインテル派の方が多いとは思いますけど・・・・
日本でもミラン派とインテル派に2分するんじゃないかな・・・
ちなみに私はもともとミラニスタ・・・つまりミラン派でしたけど、長友が移籍しちゃったらからなぁ・・・インテル派になっているのかな(笑)
ミランはオーナーがイタリアの首相ですからね(笑)インテルもそうですけど、とんでもなくプライドが高いチームですね







同じミラノのチームがこうやって「ミランはインテルより前に行かねばならない」なんて宣言していますからね・・・・
同じミラノのチームですけど、ライバル意識はすごいものがあります










挙句、現在セリエAでは首位を走るのがACミラン、2位で追いかけるのがインテルですね
(もういいと思いますけど、長友はイタリア2位のチームにいるのですよね)
62-60、勝ち点差はわずか2・・・・勝てば勝ち点3をもらえるわけですから、インテルが勝てば63-62で首位に立つチャンスです







インテルは前々から世界のスター選手を投入しているのはご紹介させていただきましたけど・・・・
ミランももちろん世界的な選手を数多くそろえています。
ネスタ・ガットゥーソにボアテンクにパト・・・・日本ではマイナーかもしれませんが、世界的に言えば、世界的でない選手を挙げる方が少ないくらいスター選手をそろえています










まぁ・・・大事な試合ですから・・・帰国直後の長友佑都はベンチスタートですかね・・・・体力的に考えても一応慎重にいったのでしょうね。
ちなみに、ベンチではマテラッツィと一緒に長友と「友」って書かれたTシャツを着ていますね。
(マテラッツィって言えば、ドイツワールドカップでジダンに喧嘩売って頭突きされた選手ですね、そんなやつと友達になっている長友はやっぱり凄い)
ちなみに、この「友」Tシャツをプロデュースしているのは、ユベントスの名選手であるアレッサンドロ・デル・ピエロですね。
こんな名選手が日本のことを思ってくれているのですね・・・プレイもハートも歴史に残る選手です





そして・・・試合と言えば・・・・・

























ミランの若きブラジル代表、アレシャンドレ・パト・・・・









またミランのパト・・・・・









最後はカッサーノ~~~~








インテルの反撃も・・・・こんな至近距離でタイミングバッチリのシュートでも








キーパーのナイスセーブにあい・・・・・






















3-0、キレイに負けてしまいました























セリエA史上6人目となる200ゴールを決めて「誇りに思うが、ここで止まることはない」ってさらなるゴール量産を目指す34歳のローマのフランチェスコ・トッティ・・・・・







強烈なシュートを放つものの、彼もキーパーのセーブにあい








名門同士の対決に敗れました。















インテルが試合に負けて、3位のナポリはこれに勝てば2位浮上ですが・・・・・・苦戦を強いられました。
しかし・・・後半に追いついて同点とし・・・・終了間際・・・・・









キーパーから上がった高いボールを・・・・・








ヘッドでつないで・・・・・









またヘッドでつなぐ・・・・・・








あっという間にFWに到達・・・・・








胸で抑えて








足の外側・・・・・







アウトサイドで浮かせた・・・・・








キーパーは取ることが出来ず・・・・・








ゴール4-3!!









ウルグアイ代表のカヴァーニのビューティフルゴールにより逆転勝利したナポリ、インテルを抜き2位に浮上しました





















欧州の試合は秋から始まりまして、春過ぎに終わるので残り試合はわずか・・・優勝争いが気になりますが、インテルが3位に落ちます
しかし、インテルは悲しんでいる暇はありません

















今日の深夜ですかね・・・欧州№1のクラブチームを決めるUEFAチャンピオンズリーグ、ついに準々決勝
どれくらい大きな大会かと言えば、残っているチームが物語っていますね。
スペインのレアル・マドリードにバルセロナ、イングランドのマンチェスター・ユナイテッドにチェルシー・・・・スター選手が揃うチームばかりで欧州クラブ№1を争うのです。
そんな中インテルも右上に名を連ねていますが、次の対戦相手はシャルケ・・・・・










はい、シャルケです・・・・長友佑都はこの準々決勝に出るとしたら・・・・・



























こんな大舞台で、同じ日本代表の内田篤人と戦い、日本人対決って言う可能性があるってことなんです
これまで、日本人がチャンピオンズリーグでのベストリザルトは本田圭佑のベスト8なんで、どっちかが勝っても日本人初のベスト4ですね










その内田篤人・・・・日本では心配される選手の一人ですが・・・・
シャルケでは4日前にチャリティマッチをやって、即帰国という・・・ベンチを暖めてもおかしくない状況で・・・
チームは新監督になったにもかかわらず、先発で起用されます








うっちーもそれに応えんと、積極的に攻撃を仕掛けます







惜しいクロスもありましたね。









チームも勢いに乗って、ファルファンのコーナーキックに・・・・








走りこんだのは・・・・・








スペインの至宝、ラウール・ゴンザレス









世界を知るベテラン33歳のゴール!!








試合は2-0で9割9分勝ちの状態で迎えた後半43分・・・・・・











ドイツでも、熱いというか・・・・荒くれているサポーターで有名な対戦相手のザンクトパウリ・・・・・・
ザンクトパウリのサポーターが中身入りのビールを投げつけると・・・・
























線審に命中これはひどい
さらにひどいのは・・・・





























これにより後半43分で試合中断と言う措置!!


・・・・なので、シャルケはまだこの試合に勝っていません

なんでじゃ~~~なんで相手サポーターの腹いせでゲームを止められないといかんのじゃ~~~~
このまま試合がぽしゃられたら、荒くれサポーターの活躍でシャルケの勝利を止めたってことになるじゃないか~~~~絶対に許さ~~~ん
どうしても再試合にするならば、後半43分からのスタートで再試合をしてくれ~~~
一からやり直しなんて絶対にダメですよ
・・・か、後半43分で試合を成立させてくれ~~~~




















一方、同じドイツで・・・・シュツットガルトの岡崎慎司もスタメンに名を連ねます。信頼されていますね









持ち前の運動量で、攻撃だけでなく守備にも貢献し・・・・








チームの勝利に貢献しました








インテルにはスナイデルって言うオランダの名選手がいますが、オランダ代表で同等に並ぶのがバイエルンミュンヘンのアリエン・ロッベン。
彼が乗るとどうにも出来ません








体当たりされても・・・・





















突破~~~~






シャツを引っ張られても・・・・










余裕しゃくしゃくでパスをいったん出してボールを返してもらいながらゴール前へ・・・その後も相手DFの抵抗があるものの








そんなの気にせず、パスを出して折り返し貰ったところでゴール。
ロッベンが倒されて止まるってことあんまりないよね・・・・









これがブンデスリーガの順位ですね。
トップよりも下位チームが気になる・・・プレーオフって言うのはそこで負けたら2部落ちですからね・・・・・
プレーオフの順位に長谷部のヴォルフスブルグがいます。しかし、彼らが順位を回復してしまうと・・・・その上には岡崎慎司がいるシュツットガルトがプレーオフ候補になるのですよね
どっちを応援したらいいのか分からないくらいつらい状態・・・・(なおこっとさんの事情を考えると・・・ですが)
まぁ、つべこべ言わずに17位のザンクトパウリ・・・てめえらは落ちてよし!!











イングランドのプレミアリーグも優勝争いが熾烈になってまいりました。
マンチェスター・ユナイテッドは以前、彼のオーバーヘッドを書かせてもらったことはありますが、今回もこのマンUのウェイン・ルーニー・・・再び大暴れ











フリーキックを直接決め・・・・・








鮮やかなトラップから2点目・・・・・








そして、冷静にPKを決めて・・・・










ルーニーのハットトリック付きでマンチェスター・Uが勝利しました









追い上げるチェルシー・・・・・







同じく、アーセナルは勝ちきれずに引き分けに終わりまして・・・・・








順位表です。欧州クラブ№1を決める大会に来シーズンリバプールが出ようとしたら、あと順位を2つ上げないといけませんが・・・・
勝ち点差的に難しいかなぁ・・・・









一方、スペインでは・・・日韓ワールドカップでも「大五郎カット」で話題になったブラジルの名ストライカー、ロナウドの引退セレモニーが行われたレアル・マドリード









ホームゲームでここ最近、全然負けたことのないレアルのモウリーニョ監督は得意のホームでスポルティング・ヒホンとの対決ですね。
レアルマドリードはご存知の方も多いかもしれませんが、数々の名選手を擁して華麗なプレイを見せてくれる超名門ですが・・・・







この試合は対戦相手が華麗なプレイでしたね・・・デラス・クエパスのゴールは華麗なパスワークからでした







画像をクリックしていただいて華麗なプレイをご覧いただけたらなと思います









結局、この1点を守られてレアルマドリードはついにホームで負けてしまいました。
このモウリーニョ監督はチェルシーだのインテルだのビッグクラブを渡り歩いていますが、
彼が指揮するところ、ホームで負けることはありませんでしたが・・・・ついにホームで負けてしまい・・・・ホーム連勝記録は150で止まりました・・・・













150試合負けなしってだけでもとんでもない記録だとは思いますけどね!!











その頭脳も顔もカッコイイモウリーニョ監督は、心もカッコイイ・・・・・日本に対してのメッセージが送られました



















バルセロナは久々にメッシがスタメンではなかったのですけど・・・・・








チームはピケのゴールで









勝っちゃいます









スペイン・リーガエスパニョーラの順位表です。
リーガエスパニョーラはバルサとレアルっていう超名門ビッグクラブが欧州のどのクラブチームよりも華麗なプレイを見せる強豪ですが・・・・
強豪過ぎて2チームだけがぶっちぎってしまうっていうデメリットもあります


















すぽるとがリニューアルされて、コーナーがいくつか変わっていますけど・・・・
心配したのがマンデーセレクション・・・・週末の欧州のゴールの中から素晴らしいゴールのベスト10をコメンテーターの風間八宏さんが選ぶコーナーですけど・・・・
これがなくならないかどうか心配でした。全国のやっひーファンは結構楽しみにしていますからね










ちなみにやっひーってこのおっちゃんなんですけどね(笑)
これでもJリーグの初期に活躍した選手であり、まだ日本が弱かった頃からドイツでプレイしたこともあるかつての名プレイヤーで今は名解説者ですかね
(松木さんとは違って冷静にやってくれています)















多くのビューティフルゴールを見せてくれますが、私はイングランド・プレミアリーグ、ボルトンのエルマンデルのゴールは好きでした
ヘッドで浮いたボールを


















まさにとび蹴りでゴールを決めていましたね










動画での表現の方がいいでしょうね・・・携帯はこちら→M4V00610.3G2











今週の1位はフランス・リーグアン、マルセイユのブノワ・シェルーのゴールでしたが・・・・










彼は相手DFに囲まれています・・・普通に考えたら、このブノワ・シェルーの方が不利です。
ゴールの前にこれだけ大きな壁があるとね・・・・・








しかし・・・彼の場合は相手DFの壁ですら利用してしまいます







相手の飛び出る足を・・・・・








サラッとかわします・・・・・・








DFの壁って言うのはこっちもゴールに向かってブラインドになりますけど・・・・・これをかわしてシュートすると








相手GKにとっても実はブラインドで、彼らの壁で前が見えず・・・・









突然現れたボールにはキーパーも対応できず









相手の壁を利用したクレバーなゴールでしたね







名ゴール、動画でご覧頂きましょうかね
もちろん、携帯版もご用意させていただきますね→M4V00609.3G2
彼の華麗な足技もご覧くださいませ・・・・・
















でも、個人的に一番好きだったのは3位のウェイン・ルーニー・・・先ほどお話させていただいたマンチェスターユナイテッドのFWですね
彼の2点目が第3位になりましたね








サイドから来たパスを・・・・・








右足の外側・・・あんな狭い場所でボールを止めます・・・









止めるどころか、








止めた位置そのものが・・・・・・













フリーをつくり余裕のシュート










決まったゴール。
このトラップに惹かれましたね。決してドリブルや飛び蹴り等の目立つプレイではありませんが、こういったプレイを私もやってみたい!!
絶対無理だけど(笑)
・・・・って言うところで、本日はこれまでにしたいと思います。
次回はようやく弾丸ツアーです、常連の皆様お待たせしました。一気に走り抜けたいとは思いますが・・・・ブロードバンド次第になっちゃいますかね。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました











あ、内田篤人属するシャルケ・・・長友がいるインテルに勝っちゃった

(インテルのホームだし、選手層からいっても日本人のほとんどがインテルが勝つって思っていたんじゃ・・・正直私も・・・)
しかも1日遅れだが、今日の深夜に地上波中継をやってくれるそうで・・・