lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

2014 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その11

2014-12-20 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
何とかこらえきったな
今週は連続記録にストップを掛けそうな予感がしていましたが・・・何とかブログ連続更新記録が続くことが出来そうですね(笑)
まぁ、今週は手を抜いてお茶を濁しているケースがめちゃくちゃ多いですけどね
またいつか・・・旅等で記録が止まる可能性もあり得ますが・・・今は止まらないで行けるなら止めたくなかったので・・・まずはよかったwww






それでは参りたいと思います。








2014 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ その11





























8月30日・31日に1泊2日の旅をした話ですね
31日・・・2日目の話ですね
この話は次回から本格的に参りたいと思いますが・・・今週はここまで
明日からサッカー話が最大6連続になりそうな予感もします。
その後の年末は弾丸ツアーを連発していきたいと思いますけどね。







































1日目は茨城県を中心に、2日目は栃木県へと参りまして・・・現在は日光にやって来ていますね











































世界遺産の日光の社寺を巡りにやって参りました!!









































目指すは日光山内にある日光東照宮

それなりに距離があるなって感じながら上り坂を進むこと5分程度で・・・





































何か上り坂の果てが見えて来ましたね







































日光山を開山した勝道上人の像が見えたところで・・・





































いよいよ世界遺産めぐりがスタートしますね
世界遺産の日光の社寺は東照宮以外にも大きな寺社がありますね。
まぁ、今回は時間がないので・・・他の寺社は軽く通りすがる程度で・・・目指すは東照宮って感じですけどね



































しっかし・・・序盤から、何か違うなぁ・・・
・・・ってか、こういうシーン最近よく見るな(笑)
目の前にある日光山輪王寺・・・








































無念改修中!!

何か、今年はよく当たるなぁ・・・改修中の名所に
松島の瑞巌寺も改修中だったしなぁ・・・
昨年は伊勢や出雲が遷宮したし・・・何か、この数年は神様の行事が多い感じがしますね。




まぁ・・・東照宮に専念しなきゃってことでしょうか・・・次へと参りましょう




































この輪王寺を出ようとしたら、黒門ってのがあり・・・





































なかなか見事な造りですよね。大きな黒い門は威厳を感じます












・・・ってことは

出た方の門が素晴らしいってことは・・・










































こっちが正門だったのかぁ~~~!?
・・・って感じるくらいの大きな標で「日光山輪王寺」って書いてありました。
つまり






































しょっぱなから逆走見物だったのかぁ~~~
いや、別に異変を感じないくらい普通に入っていったのですけど・・・本来は黒門から入っていくべきだったのかな(笑)









































・・・って、何かグダグダなところから始まった世界遺産めぐり・・・先が思いやられますね(笑)
それに、この話の続きは最も遅い場合はで来週の土曜日あたりになりそうなのも・・・この話の完結はいつになるやら思いやられます

まぁ・・・あくまでもサッカーの連投は理想通りに行けばの話なので、現実的にはそこまで上手くはいかないでしょう。
そうなれば、思ったより早く復活しそうな感じもしますね。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連日お疲れ様でーーす(^◇^) (たけぼん)
2014-12-20 12:52:04
日光山のイラスト地図に興味がわきました。
なかなか広そう。見所も多いのでしょうね(*^^*)

私が住んでいる地域では、ほとんどの小学校が修学旅行=日光なんですよね。
昨年は長男が行きましたし、私自身も六年生の時に、日光へ東武電車を貸し切って行きました。
それ以来行っていない……(^_^;)

もう少し子供らが大きくなったら、単独行したいなぁ。←なぜか子供と、ではない笑
返信する
ありがとうございまーーす、たけぼんさん。 (lucino)
2014-12-20 13:50:55
日光山、思ったより広いですね
広大な日光山内は半日以上掛けていくコースなんだろうなって思いながら山に足を踏み入れました

あぁ・・・たけぼんさんのお住まいから考えると・・・
日光は小学校の修学旅行には手頃でしょうね
勉強になるし、程よい距離でしょうしね

兵庫県民の私は小学校の修学旅行は三重県の伊勢でしたね
JRを貸し切って行ったかなぁ
まぁ・・・10年に1度のペースで行っているかな、今も(笑)
返信する
Unknown (アンジー)
2014-12-20 23:23:55
日々色んなことが起きますから、毎日続けるのは大変ですよね。
それをやっていらっしゃるんですから、鉄人lucino兄貴ですね
日光は子供の頃に一度いっただけなので、記憶にあるようなないような…
わたしが思ってたよりシブイ感じかな?
返信する
ありがとうございます、アンジーさん。 (lucino)
2014-12-21 11:27:56
日々色んなことが起きるから、毎日続けるのは大変
・・・はい、ここ数日は特に思いますよね
でも、今年は書くのが楽しいので少々のしんどさならば、何とか書けるかなって感じはありますね
結構、手を抜いていることはスルーして頂けたら(笑)

まぁ・・・来年あたりはどこかで記録を止めるとは思うのですけどね
(抽選に当たれば)フルマラソンに備えての練習かもしれませんし、旅行なんかかもしれません
休むなら、なるべくそう言ったあたりで休みたいなって思ったりはします
それに、結構話したいことが溜まりまくっているしwww

日光、よっぽど「行こう」って思わなきゃ関西人的には行く機会は少ないかもしれませんね
私自身も人生37年目にして、ようやく栃木県の観光に来たぐらいですから(笑)
返信する

コメントを投稿