lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

シャルケのヴァインツィール監督が解任となりましたね

2017-06-12 00:00:00 | about シャルケ
今日もロクな記事は書けませんが・・・


週末のこのニュースには驚きました!!


またか
って感じはあります





















内田篤人とわずか2歳差。シャルケが31歳の若手監督就任を発表


6/10(土) 15:48配信 フットボールチャンネル



ドイツ・ブンデスリーガのシャルケは9日、マークス・ヴァインツィール監督解任と、来シーズンからの新監督としてドメニコ・テデスコ氏の就任を発表した。テデスコ新監督との契約は2019年6月までの2年間となる。

ヴァインツィール監督は昨年夏にシャルケの監督に就任し、ブンデスリーガを10位の成績で終えていた。シャルケにとっては2010/11シーズンの14位以来、過去7年間で最低の成績だった。

新監督に就任するテデスコ氏は31歳と、トップレベルの監督としては非常に若い。シュトゥットガルトやホッフェンハイムの下部組織で監督を務めたあと、今年3月にはブンデスリーガ2部のエルツゲビルゲ・アウエの監督に就任し、3部降格の危機にあったチームを残留へ導いた。

「シーズン全体を分析し、発展を遂げるためには変化が必要だという結論に至った」とシャルケのスポーツマネージャーのクリスティアン・ハイデル氏はコメント。「若く、革新的な監督に信頼を寄せている」とテデスコ監督を選んだ理由について述べた。

シャルケに所属するDF内田篤人は今年3月で29歳となっており、新監督とはわずか2歳差。数人の選手は監督より年上となる。なおブンデスリーガでは、ホッフェンハイムを率いるユリアン・ナーゲルスマン監督が史上最年少の28歳で就任し、現在29歳。テデスコ監督は現在のリーグで2番目に若い監督となる。




























シャルケ、また監督が交代なのですって
正直、何かホントにこれでいいのって言う感じがしてきました

もちろん、今シーズンの成績は非常に悪く・・・チャンピオンズリーグもヨーロッパリーグの出場権もないままシーズンを終えることになりましたからね。
(内田を全く使わなかったですしね)
不満が上がるし、解任って言う話も分からなくはないですけど・・・




でも、もう1年ガマンするって言うことが・・・このチームには出来ないのかな?




って言う気もします。
この成績では解任も仕方ないのは分かりますけど・・・それでも、何かこれだけコロコロ変えるのはどうかな?・・・って言うのはあります
この監督は以前、アウクスブルクって言うチームで4年ほど在籍して・・・その頑張りで2部上がりのチームが結構強いチームになった印象があります
そして、その上層部であるハイデルさんは見どころのある監督を抜擢して、我慢強く監督を育てて名監督に成長させている感じがあったのですけど・・・
その監督をもってしても、コロコロ監督が変わる流れは変わりないか・・・少し残念です。
もちろん、他の要素も色々あったのでしょうし・・・
正直、ディマッテオなんかはすぐに辞めろって当時思っていたのもあるので・・・私もその短気な性格であり、その頃と比べると矛盾した発言ではありますが・・・
少し解任が多すぎるような気がしました





















次はドメニコ・テデスコさんが就任しますが・・・31歳の若い監督です
ブンデス2部などで活躍している感じがありますが・・・


何か、この監督もよっぽどの活躍をしない限り1年ほどしか持たないかもしれないな


これじゃ、ケラーさんとほとんど変わらん実績だし
そのケラーさんも結局長期政権とはならなかったですしね
選手か、株主、ファンか、上層部かは分かりませんが・・・シャルケ我慢するって言う体質を身に着けない限りは危ういなって思います


明日は・・・多分休むでしょう
いつ、何を書くか目処が立たない状態をお許し下さいませ



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でしたね、ひろろさん(笑) (lucino)
2017-07-09 22:06:03
ちょうど、そろそろ復活しようかなって思いましたけど・・・
凄いいいニュースでしたね(笑)

じゃ、その話を明日更新で書かせて頂きます。


うっちー、まさかまさか・・・あっちで活躍するとは
驚きでしたね
返信する
☆胸篤☆ (ひろろ)
2017-07-09 15:12:37
lucinoさーーーん、お休みしてる場合じゃないですよ。
うっちーやりましたよぉーーーーー!!

使ってくれる監督好きだーーーーー!!
返信する
ありがとうございます、紗さん (lucino)
2017-06-28 12:12:45
ようこそお越し下さいました

はい、まさに仰る通りであります。
一度休んでしまうと、本当に緊張の糸が切れてしまっているのは事実ですね

まぁ・・・今は特に仕事だけでヘトヘトなのがありますので、PCに向かう気力すらない状態ではあります
それと一度休んでしまっているサボり癖が何かつきそうな予感はあります
何とか、それは避けたいのですが・・・

17/18の開幕までにはすべて書き終えて、新シーズンを迎えたい気持ちはありますが・・・
今は過去にないほど、ブログはもちろんPCに向かう気力がありません
それが何とか落ち着きを取り戻し次第、間に合うように頑張りたいとは思いますけどね
今は正直・・・先が見えてこないのが現状です。
と、ネガティブなことばっかり申し上げてすみません

コメントありがとうございました
返信する
通りすがりの者ですさん、ありがとうございます。 (lucino)
2017-06-28 12:07:53
ようこそ、お越しくださいました

はい、仰る通り確定ではないので惑わされるのは・・・よくないと思います
それは気を付けたいと思います

ただ・・・何かワイドショーを見ている感じで、移籍の噂話は何気に楽しんでいたりはする私です
芸能のワイドショーには一切興味ないのですけど、F1のストーブリーグとか、欧州サッカーの移籍話はちょっと好きです

内田篤人は100%の状態だって言っていましたね
あとは・・・新監督にいいアピールが出来るといいですね

コメントありがとうございました
返信する
恐れ入ります、静清さん (lucino)
2017-06-28 12:03:43
本当に恐れ入ります。
ここ最近はもう、PCに向かう体力も気力もなくなるぐらい仕事がバタバタしていて・・・休日も何かと予定が入っています

ディサントとスタンブリは残留濃厚ですか
ヴァインツィールが残るならば、ディサントは残るべきだったでしょうが・・・新監督となったらどうなるのでしょうね
スタンブリは新監督構想外のうわさが現実となっていたら、今シーズンは大変そうですね

ゴレツカの話は日本のヤフーニュースでも出てくるぐらい、移籍の可能性が強くなっていますね
残ってもらいたいけど、少し難しいのかな
マイヤーに関しても同じことが言えるかもしれません

チュポはまだ残留交渉の話はしていないのですかね
年齢的に、コラシナツのような手放さないといけないぐらいのビッグクラブへ行くわけじゃないのだから
頑張って残してほしいなとは思いますけどね

ニャブリ、来てほしいなと思いますね
ウイングですか・・・
彼の獲得を考えるってことはコノプリャンカやチュポでは物足りないってことでしょうかね
確かに内田自身も昔「シャルケはファルファンとドラクスラーのチーム。彼らが両サイドで敵陣までボールを運んでくれる」って言っていましたね。
ファルファンの代わりはサネが一瞬務めてくれましたけど、すぐにシティに行ったし・・・
コノプリャンカやカリジウリは優れた選手だけど、ドラクスラーの代わりが出来ているかって聞かれたら、私はそうは思わない
そういう意味で、確かにシャルカーさんの仰る通りファルファンやドラクスラー、サネの穴は埋まっていないかなって思います
(その辺りがあるから、今のシャルケの低迷ぶりはディマッテオの影響かなって「私個人的な見解で」思います)
ニャブリが来てくれたら、少しは埋まる可能性もありますが・・・ホント仰る通り、CLもELも出ないシャルケに来てくれるのかなって言うのはありますね

さて、内田篤人はどうなるのでしょうね
私も最も気になるポイントですが、彼が最も分からないですかね

今回もお教え頂きまして、ありがとうございました
返信する
ご多忙につき・・・ ()
2017-06-26 02:52:09
一度休むと際限なくどこまでも続くのですね。

お仕事にプライベートにお忙しいことお察し申し上げます。

2016/2017シーズンのシャルケ話も道半ばのまま
もう来季の準備期間が始まりますよ。

ブログが一切書けないほどの公私共々の充実ぶりなによりでございます。

返信する
最近の移籍絡みのコメントについて思う事。 (通りすがりの者です。)
2017-06-23 05:24:16
現時点で噂レベルはじめ移籍云々で惑わされるのはナンセンスだと思います。
ここは静観が一番かと・・

何より、内田選手の状態が100%だと本人の口から聞けたことが何よりの朗報であります。!!!

監督も変わったし、ここからはみんながゼロからのスタート・・ヨーイ・ドンで突っ走ってもらいましょ。!!!

返信する
Unknown (静清)
2017-06-22 19:28:25
lucino 様

いつもご返答頂き、どうも有難うございます。

お疲れの所、申し訳ありませんので、以後は投稿を控えますね。

シャルケのチーム人事は結局、主力は余り動きが無さそうでして、

ディサント選手やスタンブリ選手も、(現時点では)残留の傾向らしいです。

ですが、ゴレツカ選手とマイヤー選手は移籍の可能性が消えていません。

(私見ですが、この2人が来季シャルケに居る事になったとしても、

開幕までに延長出来なかったら、フリー移籍濃厚の気がします

…が、この予想が外れる事を願っています)

チュポモティング選手は、トルコの複数のクラブから関心を

寄せられているという報道は度々あるのですが、シャルケと

交渉再開したという話は、現在まで全く聞こえて来ませんので、

おそらく退団の方向ではないかと…。

また、マイヤー選手が出場したU21ドイツ対チェコの試合を、

トッテナム・セビージャ・ホッフェンハイムのスカウトが

見に来ていたとの事です。

それと、ブレーメンからバイエルンに移籍したばかりの

ニャブリ(グナブリー)選手のレンタルを、シャルケが検討

している(シャルケ監査役会からの情報との事)ようです。

(ニャブリ選手は第一ポジション左W、第二が右Wです)

ELCL権を取る為には、もっと得点できるウィンガーが

必要、との判断らしいです。

(ドラクスラー、ファルファン、ザネと、立て続けに抜けられた穴を

埋められていないと、シャルカーさんも時々申しておりました)

バイエルンが、ニャブリ選手をレンタルに出すのは既定路線の様ですが、

本人は国際大会に出場したいそうなので、シャルケに来るかどうか…?

内田選手に関しては、構想内とも構想外とも、ほとんど伝わって来ません。

たまに放出を予測するドイツのマスコミも居ますが、

確たる証拠があって言っている訳ではなさそうです。

ただ、ハイデルさんはチームをもっとスリム化したい

(GK+ユースからの新人3名+それ以外22名が理想)と考えており、

新監督がチームの全員にチャンスを与えると公言していますので、

何人かがトレーニング後に振り落とされるかもしれません。

以上です、読んで頂いて有難うございました。

これから夏本番になりますので、どうぞご自愛下さい。

返信する
遅くなりました、静清さん (lucino)
2017-06-21 12:54:35
いつもお世話になります
コメントが遅くなりまして、大変申し訳ございません
この状態・・・多分、7月の上旬までは続きそうなことをお許し下さいませ
もう、毎日仕事しかしていない状況です

ハーリットはアーセナルが有力ですか
まぁ・・・CLもELも出ないシャルケと比べたら、アーセナルの方が魅力的でしょうからね
仕方ないです

シャルケにウイングって要りますかね
コノプリャンカやカリジウリを売るなら分からなくもないですが、あのポジションは比較的人材豊富なような気がしますけどね

スタンブリ、個人的には好きですが・・・
監督が代われば、構想も変化するので仕方ないですかね
ただ・・・そうなると
ウイング補強するなら、ここを補強した方がいいと思いますけどね

ナスタシッチの残留は大事だと思います
ベネさんも30前、ナウドに至っては30代半ば
長期にわたってディフェンスラインを任せることが出来るのは、ナスタシッチぐらいでしょうからね

新監督は3バック好きですか
そうなれば、内田の出場機会は来季も難しいな
4バックだけならば、コケのみが強敵だけど・・・
3バックだったら、コケに加えてシェプフあたりとポジション争いを戦わないといけないでしょうからね

今回も色々お教え頂きまして、大変ありがとうございます
返信する
Unknown (静清)
2017-06-15 12:59:01
lucino 様

いつもお世話になっております。

シャルケのチーム人事ですが、監督が交代した事で

仕切り直しとなりました。

その中で、FCナントのアミヌ・ハーリット(Amine Harit)を

シャルケが狙っている事は、FCナント代表とハイデルさん、

両方が認めたのですが、アーセナルに持って行かれそうな感じです。

それでなのか、ハイデルさんも「候補者の1人」と言うに留めていました。

その他の新たな補強候補は、スイスのACルガーノの右ウィンガー、

Ezgjan Alioski(エズジャン・アリオスキ?)の様だと、スイスの

マスコミ(Blick)が報道しており、レバークーゼン、ヘルタ、

フランクフルトなども、この選手に注目しているとの事です。

そしてスタンブリ選手が、テデスコ監督の構想外だと

フランスのマスコミ(レキップ)が報道しました。

レキップの情報なので、信憑性がありそうです…。

(スイスのBlickも、昨年エンボロ選手のシャルケ移籍を、

ドイツより先に報道していましたので、当たっている

かもしれません)

ナスタシッチ選手が、移籍の可能性(インテルミランだとか)を

探っていたようですが、シャルケに残留する事にしたらしいです。

前に浮上した補強候補のDF2人が、どちらも左CBでしたので、

この噂は事実ではないのかなと思いました。

テデスコ監督は3バック制を好むそうで、クロアチアのDF

ヨシップ・エレス選手の獲得が決まっていたのを

ストップさせたと、報道されていました。

ナスタシッチ選手が移籍を取り止めたとしたら、

その辺りと関係あるのかもしれません…?

返信する
アンジーさん、何かね。 (lucino)
2017-06-14 12:51:06
欧州のサッカー・・・特にシャルケはね
時折、どれだけ気が短いのだろうって思ってしまうことがあります
監督だってスタートダッシュのタイプと後半から勢いをつけるタイプがあるだろうに・・・
その後半型の人が就任した場合、実力を発揮するまでに更迭とかなりますしね
個人的には、あまりよくないことだと私は思います

普通に会社で働いている我々でも
年に1~2回のペースで上司が代わったら、やりにく過ぎますよね
いい方向に導いてほしいとは思いますが、シャルケは短気だからなぁ
返信する
Unknown (アンジー)
2017-06-12 22:21:33
野球もそうですが、監督は成績が悪いとすぐ交替させられて、選手より厳しいですね
特に、サッカーは、パンパン首を切られてる感じがします。
監督が替わることで、チームの目指すサッカーがガラッとかわったりすると、選手も大変ですよね。
新しい監督が、チームをいい方向に導いてくれることを祈るのみです(^人^)
返信する

コメントを投稿