さて、ひとまず休養する前にサッカー日本代表の話をさせていただきましょう。
サッカーに興味がそんなにない方は、今日は2本立てなんで、本日0時に更新した弾丸ツアーの記事も締めには行っているのでそちらをご覧なられていただいてもうれしいです。
いよいよ決まりましたね。
私にとってはオリンピックよりもワールドベースボールクラシックよりも楽しみな4年に1度行われる・・・・
世界で一番人気のあるスポーツ、サッカーの世界ナンバーワンを決める最高の祭典、2010 FIFA ワールドカップ南アフリカ大会・・・・
その大会に進出する日本代表の23選手が決まりました。
動画は日本代表監督といわれる岡田武史氏の日本代表発表シーンですね。
今日は概要編としまして・・・・「最近の日本代表選手ってよくわからん」って言われる方もおられると思うので・・・・・
今日はおだやかーに淡々と23人を私目線のコメントも残させていただいてお話させて頂きたいと思います。
(今日は暴れるつもりはないので、明日ギャースカいいます)
それでは、南アフリカワールドカップに向けて選ばれた代表23人を発表させていただきます
まずはGK

楢崎正剛 ならざき・せいごう 名古屋グランパスエイト 1976年4月15日生まれ34歳 身長187センチ・体重80キロ 血液型AB型 日本代表75試合出場
フランス・日韓・ドイツに続いて4大会連続のワールドカップ出場ですね。彼もすでに34歳ながら、未だに衰えぬ守備力!!
おそらく、今回のエースキーパーは彼でしょう。冷静沈着で堅実な守備が最大のウリです。川口ばっかり目立ちますが、彼も国内外問わずPK阻止率高いのですよ。
多くの選手に対して「新旧交代」が国内で騒がれていますが、彼にそんな声はあまり聞こえません・・・・未だに日本を代表するゴールキーパーですね

川島永嗣 かわしま・えいじ 川崎フロンターレ 1983年3月20日生まれ27歳 身長185センチ・体重80キロ 血液型O型 日本代表8試合出場
恐らく、次世代ゴールキーパーは彼なのでしょう。足元技術に優れるゴールキーパーですよね。
楢崎と川口が試合に出れない時の多くは彼が選出されましたね

川口能活 かわぐち・よしかつ ジュビロ磐田 1975年8月15日生まれ34歳 身長179センチ・体重78キロ 血液型A型 日本代表116試合出場
今回最大のサプライズは彼だといわれていますね・・・・何しろケガからようやく治りかけて今から公式試合に復活するといわれていますが・・・・
でも、私も彼には出場して欲しいですよね。彼のミラクルセーブはやっぱりどこか期待してしまいますから・・・・・
今回のグループリーグ、すべてのチームが日本より強いです。オランダなんて恐ろしいくらいシュートを打ってくるでしょう。
そうなれば、彼のキセキを祈るしかありませんからね・・・・・ドイツワールドカップでのクロアチア戦・PK阻止だのアトランタ五輪では神がかりのセーブでブラジルに勝ったし・・・・・
そしてDF・・・・・・・

中澤佑二 なかざわ・ゆうじ 横浜Fマリノス 1978年2月25日生まれ32歳 身長187センチ・体重78キロ 血液型AB型 日本代表102試合出場
日本の最終ラインを指揮するのは彼、日本の守りの要ですよね。身長187センチの長身と体を張った守備がウリですね。
恐らく、彼は3試合連続出場するでしょう。日本のキャプテンとも言われていますね

田中マルクス闘莉王 たなか・まるくす・とぅーりお 名古屋グランパス 1981年4月24日生まれ29歳 身長185センチ・体重82キロ 血液型B型 日本代表37試合出場
日本の最終ラインのもう一角は、この闘莉王。ハートの熱さとあたりの強さで守備をしていきますが、時折とんでもない勢いで前に出て得点を取るセンターバックですね。

駒野友一 こまの・ゆういち ジュビロ磐田 1981年7月25日生まれ28歳 身長172センチ・体重76キロ 血液型O型 日本代表51試合出場。
実はひそかにドイツに続く2大会連続出場ですね。本来右サイドバックですが、彼は左サイドバックもこなせるので内田・長友のサブとして起用されたのでしょう。
しかしながら、内田も体調はよくない日が続くので、彼が先発って言うのは大いにありえるでしょう。運動量で言えば内田以上だと思います、うっちー派である私が見ても。

岩政大樹 いわまさ・だいき 鹿島アントラーズ 1982年1月30日生まれ28歳 身長187センチ・体重87キロ 血液型O型 日本代表2試合出場。
鹿島アントラーズの守備の要・センターバックですね。187センチは闘莉王より上で中澤と並びます。空中戦にはめっぽう強く、コーナーキックからのヘディングは闘莉王や中澤にも負けない得点力を持ちます。中澤と闘莉王、どっちかがケガで出場できない時に必要なサブとして出場します。

今野泰幸 こんの・やすゆき FC東京 1983年1月25日生まれ27歳 身長178センチ・体重73キロ 血液型A型 日本代表34試合出場。
日本でも有力な守備的MFですが、DFとして登録されております。つまり、守備に関するものならばセンターバックもサイドバックもこなせるといプレイヤーですね。
わずか23人しか登録できない日本代表選手・・・彼のような複数のポジションをこなせるのは大きいと思います

長友佑都 ながとも・ゆうと FC東京 1986年9月12日生まれ23歳 身長170センチ・体重68キロ 血液型O型 日本代表23試合出場。
日本代表の左サイドバックですね。彼は1試合15キロは走るといわれるとんでもないスタミナの持ち主で、90分間衰えることはありません。
海外経験のない国内組代表選手の中で1番世界に見てもらいたい選手ですね・・・23歳という若さですし・・・・・
彼は攻撃時どんどん前へ出てきて、正確なクロスをあげてきます。私の中では、駒野・内田などの3人のサイドバックの中で1番正確なクロスを上げる選手だと思っています。
カウンターを喰らいかけても、真っ先に戻っていきピンチを防ぎにかかります。
そして、どんだけ押されても倒されても・・・すぐに立ち上がって奪い返します。身も心も強い選手ですね。私は代表の中で1番好きな選手ですね
縦横無尽に左サイドを走りまくる彼の動きに注目したいです

内田篤人 うちだ・あつと 鹿島アントラーズ 1983年3月27日生まれ22歳 身長176センチ・体重62キロ 血液型O型 日本代表31試合出場
日本代表の右サイドバックでFC東京の徳永悠平との代表争いに勝ちましたね。鹿島アントラーズの中では最も好きな選手、うっちーこと内田篤人ですね。
長友・駒野と比べて優れているのは攻撃面ですね。トップスピードの魅力とそれを活かしたドリブルは相手DFを切り裂いていきます。
そして、アーリークロスの技術も優れていますね。日本代表のFWがふがいない時は中に切れ込んで自らシュートも打っていく選手ですね(まぁ間違いなくバーに当たるが)
そして、日本最大の魅力を誇るMF

中村俊輔 なかむら・しゅんすけ 横浜Fマリノス 1978年6月24日生まれ31歳 身長178センチ・体重73キロ 血液型O型 日本代表95試合出場 24ゴール
いわずと知れた日本の司令塔ですね。左足から放たれるフリーキックは日本代表の得点チャンスですよね。また中長距離のパスも見事です。
まぁ・・・彼に関しては改めていうことものないくらいの実績の持ち主ですね。

稲本潤一 いなもと・じゅんいち 川崎フロンターレ 1979年9月18日生まれ30歳 身長180センチ・体重75キロ 血液型O型 日本代表79試合出場 5ゴール
典型的なボランチの選手ですね。自身が「ファーストディフェンダー」を名乗るくらい、守備に長けた選手ですね。
彼の鋭いボールカットから一気に前線へ、そしてシュートだのパスだのってピンチから一気にチャンスへ持っていける選手ですね
そして、大舞台にも強いですよね5ゴール中、2ゴールがワールドカップでたたき出しているのですからね(笑)
遠藤だの憲剛だの俊輔だの守備的MFが出来る選手は比較的多いですが、どっちかというと後ろから前へのパスが売り物な選手ばかりで・・・・・・
本当の意味で「守備的」な中盤選手ってスタメン候補勢では長谷部か稲本くらいですよね。彼を先発に出さない限り、オランダは防げないと思います

遠藤保仁 えんどう・やすひと ガンバ大阪 1980年1月28日生まれ30歳 身長178センチ・体重75キロ 血液型AB型 日本代表91試合出場 8ゴール
ヤットという愛称を持つ彼はボールキープ力と正確なキックから繰り出す精度の高いパスは日本の心臓とも言える選手ですよね。
フリーキックやコーナーキックも日本屈指の精度を誇りますね。左の俊輔・右の遠藤ってところでしょうかね。まぁ、この2人のコンビネーションもいいですよね。
そして、日本の伝家の宝刀とも言えるのが・・・・・ヤットのコロコロPK。
ボール自体はすっご~~く遅くコロコロと転がっているのに、何故かキーパーは動けないっていう、はじめて見る人は目を疑うようなPKが彼の特徴ですよね
世界に誇れるヤットのPKで世界をアッと言わせて欲しいですね

中村憲剛 なかむら・けんご 川崎フロンターレ 1980年10月31日生まれ29歳 身長175センチ・体重67キロ 血液型O型 日本代表45試合出場6ゴール
視野の広さや正確なパスがウリですね。私の中ではヤットのサブ的な存在のように思えますが・・・・ヤットよりドリブルを多用するのが印象的ですね。
また、シュートシーンもよく見かけますよね

松井大輔 まつい・だいすけ グルノーブル(フランス) 1981年5月11日生まれ28歳 身長175センチ・体重64キロ 血液型O型 日本代表28試合出場 1ゴール
日本の中盤はパスを出す人物が多いですけど、彼は日本では珍しいドリブルを主体とした選手です。そのドリブルのキレはフランスリーグでも十分通用しています。
日本に得点を求めるならば彼のドリブルは必須となるでしょう。サッカーあまり見ない人も松井のプレイは魅力的にかんじると思います

阿部勇樹 あべ・ゆうき 浦和レッズ 1981年9月6日生まれ28歳 身長177センチ・体重77キロ 血液型B型 日本代表42試合出場 3ゴール
若干16歳でJリーグデビューをしてオシム就任当初はとんでもない人数で占めたオシムチルドレン唯一の生き残りですよね。
彼は守備的MF・センターバックにサイドバックと複数の守備的ポジションをこなせて、フリーキックも精度が高い選手です。

長谷部誠 はせべ・まこと ヴォルフスブルグ(ドイツ) 1984年1月18日生まれ26歳 身長179センチ・体重72キロ 血液型O型 日本代表28試合出場 1ゴール
ドイツリーグであるブンデスリーガを制した男です。日本代表№1ボランチ(←守備的MFのこと)恐らく彼のことでしょうね。
守備能力に優れ、日本代表1・2を争う運動量を誇ります。パス能力に守備力を持って縦横無尽に走り・・・・・彼がいたら日本の中盤ってすごい安定しているのですよね。
稲本と長谷部のダブルボランチが破られたら、その時は日本の終わりのときだと思っていいと思います・・・それ以上のボランチなんて存在しない・・・・それくらいの男です

本田圭佑 ほんだ・けいすけ CSKAモスクワ(ロシア) 1986年6月13日生まれ23歳 身長182センチ・体重76キロ 血液型AB型 日本代表12試合出場 4ゴール
今、日本でもっとも必要な選手ですね。ちょっと当たられたくらいでバタバタと倒れる日本代表選手・・・しかし本田は簡単には倒れない屈強なフィジカルを持っています。
そしてパスやフリーキックも優れ・・・・何よりゴールに貪欲ですね。シュート力も抜群。
日本のフリーキックで左足といえば俊輔の大きくカーブを描くフリーキックですが、彼の無回転シュートもかなりの魅力。
オランダ2部リーグのフェンロに所属して1部に昇格させ、CSKAモスクワに移籍したら・・・欧州最高峰のクラブチーム王座決定戦のUEFAチャンピオンズリーグで得点もしていますしね。
予選トーナメントで相手から得点を取ろうとしたら、本田・森本・・・・最低この2枚は用意しておかないとどうにもなりません。
そして、1番ポジション争いが激しかったであろう FW

玉田圭司 たまだ・けいじ 名古屋グランパスエイト 1980年4月11日生まれ30歳 身長173センチ・体重67キロ 血液型AB型 日本代表68試合出場 16ゴール
ドイツに続いて2大会連続出場の玉田。ドリブルと左足のシュート力がウリですね。
ジーコジャパン時代、中国で行われ大ブーイングの中で行われたアジアカップでもゴールを決め、ワールドカップでもあのブラジルから1点取っている男ですね。
左足・ドリブル・大舞台での能力・・・まぁ、この辺りが買われたのでしょうね。

大久保嘉人 おおくぼ・よしと ヴィッセル神戸 1982年6月9日生まれ27歳 身長170センチ・体重73キロ 血液型A型 日本代表46試合出場 5ゴール
一瞬で相手を振りぬくスピードとフィジカルの強さで選んだと昨日、岡ちゃんは記者会見で言っていました・・・・・ふ~~ん
(これ以上書くと穏やかには終わらないので・・・ささっと済ませましょう)

矢野貴章 やの・きしょう アルビレックス新潟 1984年4月5日生まれ26歳 身長185センチ・体重74キロ 血液型O型 日本代表17試合出場 2ゴール
川口に並ぶ今回のサプライズ選出とマスコミは言っておりますね。上記の身長でのポストプレイなど体格を生かしたプレイが得意ですが・・・・
意外とドリブルも上手く、豊富な運動量も持っています。まぁ・・・1人くらいは高身長の選手はいるでしょうね

岡崎慎司 おかざき・しんじ 清水エスパルス 1986年4月16日生まれ24歳 身長174センチ・体重76キロ 血液型O型 日本代表25試合出場 16ゴール
恐らく、岡ちゃんは彼を攻撃の柱として起用するつもりでしょう・・・確かに昨年は大ブレイクし16試合15ゴールとゴールを量産しましたからね。
どんどん前へ前へ走って貪欲に泥臭くゴールを決める選手ですね。多分毎試合出場する選手でしょう
そして・・・最後は

森本貴幸 もりもと・たかゆき カターニャ(イタリア) 1988年5月7日生まれ22歳 身長180センチ・体重76キロ 血液型B型 日本代表3試合出場 1ゴール
岡ちゃんは岡崎がエースと踏んでいるでしょうけど・・・・少なくとも私は日本代表のエースと言えば森本をあげますね。
岡崎はアジアレベルなら恐ろしいほどのゴールを決めるでしょうけど・・・・・世界レベルで得点を決めれるのは森本しかいないと思っています。
現にセリエAでプレイして、あの屈強のイタリアのDF相手に競り合って得点を決めていますから・・・・フィジカルが非常に強い欧州・アフリカのDF相手に競り勝てることが出来るのは彼だけだと思います。
岡ちゃんは「まだ最初から出すかどうかわかりませんが」ってコメントしていましたが・・・・彼の投入時間が遅くなれば遅くなるほど日本の得点チャンスは遅くなるだろうと踏んでおります。
以上で日本代表23人を述べさせていただきました・・・・・おだやか~にですよ。
とっても冷静におだやか~~に語りましたよ・・・・・かなりガマンして(笑)
明日・・・見るに耐えない方は明日の記事はスルーしても全然構いません。
明日、この選出について怒りをぶちまけちゃいますから(笑)
とはいえ、素人目線の怒りなんで・・・・説得力も何もないと思いますが・・・それでよろしければお付き合いくださいませ。
ワールドカップ最後の記事は「ゆるせない話」状態になると思います。
それでは、今回は昨日の日本代表選出についてお話をさせていただきました。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
サッカーに興味がそんなにない方は、今日は2本立てなんで、本日0時に更新した弾丸ツアーの記事も締めには行っているのでそちらをご覧なられていただいてもうれしいです。
いよいよ決まりましたね。
私にとってはオリンピックよりもワールドベースボールクラシックよりも楽しみな4年に1度行われる・・・・
世界で一番人気のあるスポーツ、サッカーの世界ナンバーワンを決める最高の祭典、2010 FIFA ワールドカップ南アフリカ大会・・・・
その大会に進出する日本代表の23選手が決まりました。
動画は日本代表監督といわれる岡田武史氏の日本代表発表シーンですね。
今日は概要編としまして・・・・「最近の日本代表選手ってよくわからん」って言われる方もおられると思うので・・・・・
今日はおだやかーに淡々と23人を私目線のコメントも残させていただいてお話させて頂きたいと思います。
(今日は暴れるつもりはないので、明日ギャースカいいます)
それでは、南アフリカワールドカップに向けて選ばれた代表23人を発表させていただきます

まずはGK

楢崎正剛 ならざき・せいごう 名古屋グランパスエイト 1976年4月15日生まれ34歳 身長187センチ・体重80キロ 血液型AB型 日本代表75試合出場
フランス・日韓・ドイツに続いて4大会連続のワールドカップ出場ですね。彼もすでに34歳ながら、未だに衰えぬ守備力!!
おそらく、今回のエースキーパーは彼でしょう。冷静沈着で堅実な守備が最大のウリです。川口ばっかり目立ちますが、彼も国内外問わずPK阻止率高いのですよ。
多くの選手に対して「新旧交代」が国内で騒がれていますが、彼にそんな声はあまり聞こえません・・・・未だに日本を代表するゴールキーパーですね

川島永嗣 かわしま・えいじ 川崎フロンターレ 1983年3月20日生まれ27歳 身長185センチ・体重80キロ 血液型O型 日本代表8試合出場
恐らく、次世代ゴールキーパーは彼なのでしょう。足元技術に優れるゴールキーパーですよね。
楢崎と川口が試合に出れない時の多くは彼が選出されましたね

川口能活 かわぐち・よしかつ ジュビロ磐田 1975年8月15日生まれ34歳 身長179センチ・体重78キロ 血液型A型 日本代表116試合出場
今回最大のサプライズは彼だといわれていますね・・・・何しろケガからようやく治りかけて今から公式試合に復活するといわれていますが・・・・
でも、私も彼には出場して欲しいですよね。彼のミラクルセーブはやっぱりどこか期待してしまいますから・・・・・
今回のグループリーグ、すべてのチームが日本より強いです。オランダなんて恐ろしいくらいシュートを打ってくるでしょう。
そうなれば、彼のキセキを祈るしかありませんからね・・・・・ドイツワールドカップでのクロアチア戦・PK阻止だのアトランタ五輪では神がかりのセーブでブラジルに勝ったし・・・・・
そしてDF・・・・・・・

中澤佑二 なかざわ・ゆうじ 横浜Fマリノス 1978年2月25日生まれ32歳 身長187センチ・体重78キロ 血液型AB型 日本代表102試合出場
日本の最終ラインを指揮するのは彼、日本の守りの要ですよね。身長187センチの長身と体を張った守備がウリですね。
恐らく、彼は3試合連続出場するでしょう。日本のキャプテンとも言われていますね

田中マルクス闘莉王 たなか・まるくす・とぅーりお 名古屋グランパス 1981年4月24日生まれ29歳 身長185センチ・体重82キロ 血液型B型 日本代表37試合出場
日本の最終ラインのもう一角は、この闘莉王。ハートの熱さとあたりの強さで守備をしていきますが、時折とんでもない勢いで前に出て得点を取るセンターバックですね。

駒野友一 こまの・ゆういち ジュビロ磐田 1981年7月25日生まれ28歳 身長172センチ・体重76キロ 血液型O型 日本代表51試合出場。
実はひそかにドイツに続く2大会連続出場ですね。本来右サイドバックですが、彼は左サイドバックもこなせるので内田・長友のサブとして起用されたのでしょう。
しかしながら、内田も体調はよくない日が続くので、彼が先発って言うのは大いにありえるでしょう。運動量で言えば内田以上だと思います、うっちー派である私が見ても。

岩政大樹 いわまさ・だいき 鹿島アントラーズ 1982年1月30日生まれ28歳 身長187センチ・体重87キロ 血液型O型 日本代表2試合出場。
鹿島アントラーズの守備の要・センターバックですね。187センチは闘莉王より上で中澤と並びます。空中戦にはめっぽう強く、コーナーキックからのヘディングは闘莉王や中澤にも負けない得点力を持ちます。中澤と闘莉王、どっちかがケガで出場できない時に必要なサブとして出場します。

今野泰幸 こんの・やすゆき FC東京 1983年1月25日生まれ27歳 身長178センチ・体重73キロ 血液型A型 日本代表34試合出場。
日本でも有力な守備的MFですが、DFとして登録されております。つまり、守備に関するものならばセンターバックもサイドバックもこなせるといプレイヤーですね。
わずか23人しか登録できない日本代表選手・・・彼のような複数のポジションをこなせるのは大きいと思います

長友佑都 ながとも・ゆうと FC東京 1986年9月12日生まれ23歳 身長170センチ・体重68キロ 血液型O型 日本代表23試合出場。
日本代表の左サイドバックですね。彼は1試合15キロは走るといわれるとんでもないスタミナの持ち主で、90分間衰えることはありません。
海外経験のない国内組代表選手の中で1番世界に見てもらいたい選手ですね・・・23歳という若さですし・・・・・
彼は攻撃時どんどん前へ出てきて、正確なクロスをあげてきます。私の中では、駒野・内田などの3人のサイドバックの中で1番正確なクロスを上げる選手だと思っています。
カウンターを喰らいかけても、真っ先に戻っていきピンチを防ぎにかかります。
そして、どんだけ押されても倒されても・・・すぐに立ち上がって奪い返します。身も心も強い選手ですね。私は代表の中で1番好きな選手ですね
縦横無尽に左サイドを走りまくる彼の動きに注目したいです

内田篤人 うちだ・あつと 鹿島アントラーズ 1983年3月27日生まれ22歳 身長176センチ・体重62キロ 血液型O型 日本代表31試合出場
日本代表の右サイドバックでFC東京の徳永悠平との代表争いに勝ちましたね。鹿島アントラーズの中では最も好きな選手、うっちーこと内田篤人ですね。
長友・駒野と比べて優れているのは攻撃面ですね。トップスピードの魅力とそれを活かしたドリブルは相手DFを切り裂いていきます。
そして、アーリークロスの技術も優れていますね。日本代表のFWがふがいない時は中に切れ込んで自らシュートも打っていく選手ですね(まぁ間違いなくバーに当たるが)
そして、日本最大の魅力を誇るMF

中村俊輔 なかむら・しゅんすけ 横浜Fマリノス 1978年6月24日生まれ31歳 身長178センチ・体重73キロ 血液型O型 日本代表95試合出場 24ゴール
いわずと知れた日本の司令塔ですね。左足から放たれるフリーキックは日本代表の得点チャンスですよね。また中長距離のパスも見事です。
まぁ・・・彼に関しては改めていうことものないくらいの実績の持ち主ですね。

稲本潤一 いなもと・じゅんいち 川崎フロンターレ 1979年9月18日生まれ30歳 身長180センチ・体重75キロ 血液型O型 日本代表79試合出場 5ゴール
典型的なボランチの選手ですね。自身が「ファーストディフェンダー」を名乗るくらい、守備に長けた選手ですね。
彼の鋭いボールカットから一気に前線へ、そしてシュートだのパスだのってピンチから一気にチャンスへ持っていける選手ですね
そして、大舞台にも強いですよね5ゴール中、2ゴールがワールドカップでたたき出しているのですからね(笑)
遠藤だの憲剛だの俊輔だの守備的MFが出来る選手は比較的多いですが、どっちかというと後ろから前へのパスが売り物な選手ばかりで・・・・・・
本当の意味で「守備的」な中盤選手ってスタメン候補勢では長谷部か稲本くらいですよね。彼を先発に出さない限り、オランダは防げないと思います

遠藤保仁 えんどう・やすひと ガンバ大阪 1980年1月28日生まれ30歳 身長178センチ・体重75キロ 血液型AB型 日本代表91試合出場 8ゴール
ヤットという愛称を持つ彼はボールキープ力と正確なキックから繰り出す精度の高いパスは日本の心臓とも言える選手ですよね。
フリーキックやコーナーキックも日本屈指の精度を誇りますね。左の俊輔・右の遠藤ってところでしょうかね。まぁ、この2人のコンビネーションもいいですよね。
そして、日本の伝家の宝刀とも言えるのが・・・・・ヤットのコロコロPK。
ボール自体はすっご~~く遅くコロコロと転がっているのに、何故かキーパーは動けないっていう、はじめて見る人は目を疑うようなPKが彼の特徴ですよね
世界に誇れるヤットのPKで世界をアッと言わせて欲しいですね

中村憲剛 なかむら・けんご 川崎フロンターレ 1980年10月31日生まれ29歳 身長175センチ・体重67キロ 血液型O型 日本代表45試合出場6ゴール
視野の広さや正確なパスがウリですね。私の中ではヤットのサブ的な存在のように思えますが・・・・ヤットよりドリブルを多用するのが印象的ですね。
また、シュートシーンもよく見かけますよね

松井大輔 まつい・だいすけ グルノーブル(フランス) 1981年5月11日生まれ28歳 身長175センチ・体重64キロ 血液型O型 日本代表28試合出場 1ゴール
日本の中盤はパスを出す人物が多いですけど、彼は日本では珍しいドリブルを主体とした選手です。そのドリブルのキレはフランスリーグでも十分通用しています。
日本に得点を求めるならば彼のドリブルは必須となるでしょう。サッカーあまり見ない人も松井のプレイは魅力的にかんじると思います

阿部勇樹 あべ・ゆうき 浦和レッズ 1981年9月6日生まれ28歳 身長177センチ・体重77キロ 血液型B型 日本代表42試合出場 3ゴール
若干16歳でJリーグデビューをしてオシム就任当初はとんでもない人数で占めたオシムチルドレン唯一の生き残りですよね。
彼は守備的MF・センターバックにサイドバックと複数の守備的ポジションをこなせて、フリーキックも精度が高い選手です。

長谷部誠 はせべ・まこと ヴォルフスブルグ(ドイツ) 1984年1月18日生まれ26歳 身長179センチ・体重72キロ 血液型O型 日本代表28試合出場 1ゴール
ドイツリーグであるブンデスリーガを制した男です。日本代表№1ボランチ(←守備的MFのこと)恐らく彼のことでしょうね。
守備能力に優れ、日本代表1・2を争う運動量を誇ります。パス能力に守備力を持って縦横無尽に走り・・・・・彼がいたら日本の中盤ってすごい安定しているのですよね。
稲本と長谷部のダブルボランチが破られたら、その時は日本の終わりのときだと思っていいと思います・・・それ以上のボランチなんて存在しない・・・・それくらいの男です

本田圭佑 ほんだ・けいすけ CSKAモスクワ(ロシア) 1986年6月13日生まれ23歳 身長182センチ・体重76キロ 血液型AB型 日本代表12試合出場 4ゴール
今、日本でもっとも必要な選手ですね。ちょっと当たられたくらいでバタバタと倒れる日本代表選手・・・しかし本田は簡単には倒れない屈強なフィジカルを持っています。
そしてパスやフリーキックも優れ・・・・何よりゴールに貪欲ですね。シュート力も抜群。
日本のフリーキックで左足といえば俊輔の大きくカーブを描くフリーキックですが、彼の無回転シュートもかなりの魅力。
オランダ2部リーグのフェンロに所属して1部に昇格させ、CSKAモスクワに移籍したら・・・欧州最高峰のクラブチーム王座決定戦のUEFAチャンピオンズリーグで得点もしていますしね。
予選トーナメントで相手から得点を取ろうとしたら、本田・森本・・・・最低この2枚は用意しておかないとどうにもなりません。
そして、1番ポジション争いが激しかったであろう FW

玉田圭司 たまだ・けいじ 名古屋グランパスエイト 1980年4月11日生まれ30歳 身長173センチ・体重67キロ 血液型AB型 日本代表68試合出場 16ゴール
ドイツに続いて2大会連続出場の玉田。ドリブルと左足のシュート力がウリですね。
ジーコジャパン時代、中国で行われ大ブーイングの中で行われたアジアカップでもゴールを決め、ワールドカップでもあのブラジルから1点取っている男ですね。
左足・ドリブル・大舞台での能力・・・まぁ、この辺りが買われたのでしょうね。

大久保嘉人 おおくぼ・よしと ヴィッセル神戸 1982年6月9日生まれ27歳 身長170センチ・体重73キロ 血液型A型 日本代表46試合出場 5ゴール
一瞬で相手を振りぬくスピードとフィジカルの強さで選んだと昨日、岡ちゃんは記者会見で言っていました・・・・・ふ~~ん

(これ以上書くと穏やかには終わらないので・・・ささっと済ませましょう)

矢野貴章 やの・きしょう アルビレックス新潟 1984年4月5日生まれ26歳 身長185センチ・体重74キロ 血液型O型 日本代表17試合出場 2ゴール
川口に並ぶ今回のサプライズ選出とマスコミは言っておりますね。上記の身長でのポストプレイなど体格を生かしたプレイが得意ですが・・・・
意外とドリブルも上手く、豊富な運動量も持っています。まぁ・・・1人くらいは高身長の選手はいるでしょうね

岡崎慎司 おかざき・しんじ 清水エスパルス 1986年4月16日生まれ24歳 身長174センチ・体重76キロ 血液型O型 日本代表25試合出場 16ゴール
恐らく、岡ちゃんは彼を攻撃の柱として起用するつもりでしょう・・・確かに昨年は大ブレイクし16試合15ゴールとゴールを量産しましたからね。
どんどん前へ前へ走って貪欲に泥臭くゴールを決める選手ですね。多分毎試合出場する選手でしょう
そして・・・最後は

森本貴幸 もりもと・たかゆき カターニャ(イタリア) 1988年5月7日生まれ22歳 身長180センチ・体重76キロ 血液型B型 日本代表3試合出場 1ゴール
岡ちゃんは岡崎がエースと踏んでいるでしょうけど・・・・少なくとも私は日本代表のエースと言えば森本をあげますね。
岡崎はアジアレベルなら恐ろしいほどのゴールを決めるでしょうけど・・・・・世界レベルで得点を決めれるのは森本しかいないと思っています。
現にセリエAでプレイして、あの屈強のイタリアのDF相手に競り合って得点を決めていますから・・・・フィジカルが非常に強い欧州・アフリカのDF相手に競り勝てることが出来るのは彼だけだと思います。
岡ちゃんは「まだ最初から出すかどうかわかりませんが」ってコメントしていましたが・・・・彼の投入時間が遅くなれば遅くなるほど日本の得点チャンスは遅くなるだろうと踏んでおります。
以上で日本代表23人を述べさせていただきました・・・・・おだやか~にですよ。
とっても冷静におだやか~~に語りましたよ・・・・・かなりガマンして(笑)
明日・・・見るに耐えない方は明日の記事はスルーしても全然構いません。
明日、この選出について怒りをぶちまけちゃいますから(笑)
とはいえ、素人目線の怒りなんで・・・・説得力も何もないと思いますが・・・それでよろしければお付き合いくださいませ。
ワールドカップ最後の記事は「ゆるせない話」状態になると思います。
それでは、今回は昨日の日本代表選出についてお話をさせていただきました。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
記事が出来てる!!
仕事早いなぁ~^^
この日本代表と、惜しくも落選したメンバーで
紅白戦やってもらいたいですな~!!
かなり視聴率とれそう・・・^^
(実はこの記事が完成したのは午前4時)
惜しい組・・・妄想していたのですけど・・・・
これはこれで強そうですよ、当選組から海外勢を引いたら。むしろ、こっちの方が恐ろしいかも・・・
GK西川 DF左から徳永・槙野・栗原・市川
MFボランチが小笠原と小野トップ下に香川・・・
両サイドに柏木と石川でトップが前田遼一・・・・
相手に松井と長谷部と本田を抜いて戦わせたら意外とこっちの方が勝てるかも(笑)
岡ちゃんが外した香川真司・・・・
あの必要以上に分厚いメガネでも見えなかったようですけど・・・・
海外のクラブは認めてくれたようですね・・・
ヤフーニュース曰くなんでも、あのドルトムントに移籍が決まったとか
本田選手が入っていたのも嬉しいです。
わたし的にはFWがちょっと?かな。
lucinoさん
いつもコメント有難うございます。
ワールドカップ。
号外も出たそうですね。
是非頑張ってきてほしいものです。
(^○^)
またお立ち寄り、応援をよろしくお願いします。
フランスで初のワールドカップの経験
日韓で躍進した経験
ドイツで味わった屈辱の経験
彼の体験は今の選手にプラスになるのでしょうね
でも、彼だったら試合出場してくれもいいかなって思います
日本代表も躍進して盛り上げて欲しいですよね
またお邪魔します