ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

蛍葛(ホタルカズラ)が立っていた

2022年05月19日 09時44分35秒 | 植物、植物っぽい物
 山道を登っている時、フデリンドウかなと思った。ここのところ良く見る。珍しくないからそのまま通り過ぎた。帰り、下ってる時に見たらリンドウでは無さそう。しゃがんで花を覗いてみたらホタルカズラだった。ホタルカズラって這いずってる印象だけどこれは真っ直ぐ立っていた。茎の長さが10cmくらいだからかな。ホタルカズラを自分で見つけたのはまだ2~3回目。中々見る機会が無いし花が咲いてなかったら分からない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那様の言葉を信じないヨメ

2022年05月19日 09時43分27秒 | 料理、食べ物飲み物など
 子供の頃は生揚げと言ってたけど何時の間にか厚揚げと言うようになった。今、生揚げは死語かな。厚揚げという言葉を初めて聞いたのは居酒屋かもしれない。どちらも関東での話だから地域性は無いのかな。Google 検索すると生揚げは約416,000件で厚揚げは約29,200,000件で厚揚げの圧勝。

 そんな生揚げに山椒味噌をかけたのをヨメが作る。写真は1切れだけど本当は3切れあった。会話はその時のもの。これを俺に出してくれたのかと思ってたけどどうやら自分も食べたそうだった。

「 どう? まだ味見してないけど 」←暗にくれと言っている
「 う~ん、凄く不味いよ、だから食べない方が良いよ 」
「 そんなわけないでしょ 」←寄越せに変わった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物干し場に黄色雀蜂(キイロスズメバチ)

2022年05月19日 09時38分17秒 | 
 物干し場にスズメバチが居るってヨメがギャーギャー騒いでた。見ると蜂は顔を洗ってたところだった。巣を作り出したら困るから早く殺虫剤で殺せって言う。ならば巣を作り出してからでいいじゃんかと無視。陽性を感染だと騒ぐようなもの。




 蝿がよく手をすってるけど昆虫はよく手足を舐めたり顔を手で擦ったりする。蜘蛛やムカデはあまりそんなことしてないような気がする。小さくて良く見えないけど、見てて綺麗になったなと思ったことはないなぁ。何を気にして顔洗ってるんだろ。


顔洗ってる時に見るんじゃねぇって思ってるかな






 見ただけで殺しちゃう虫はハエ、蚊、そしてGだ。この中で直接の害を与えるのは蚊だけ。他は気の毒だけど嫌いだからという差別的理由。ま、不衛生ってことはあるだろうけど。ハエは汚い所にたかってる。だけどもしかするとGはそれほど汚くないのかも。個人の感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンを打っても打たなくても変わらない?

2022年05月18日 07時57分27秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 ワクチンについて『英国ワクチンサーベイランスレポート』などを元に解説してるJPSikaDoctorの動画ではワクチンは打たない方が良いと言っている。打った直後は効果はあるものの直ぐに効果は落ち、しかも自然免疫が下がるのが問題だ、と。ところが4月22日に下のグラフが出てきた。これを見ると10万人当たりの陽性者数は未接種者が圧倒的に多い。ということは JPSikaDoctor 説は間違ってたのか。でも英国にはこんなデータは無かった。




 上のグラフの元となったデータは第81回(令和4年4月20日)新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード の資料の『3ワクチン接種歴別の新規陽性者数』である。この結果については接種歴不明者が未接種扱いされてるんじゃないかという疑問を投げかけてる人が居た。ただどのくらい未接種扱いになってるのかその時点では不明。その後の第83回(令和4年5月11日)新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードは集計方法が変わった。どう変わったかは下の赤字の文章。

ワクチン接種歴が未記入の場合、
令和4年4月20日までのADB提出データでは未接種に分類していたが、
5月11日以降のADB提出データでは接種歴不明に分類している。


 集計方法が変わると未接種者の陽性率は低くなった。特にオレサマ世代の65-69では2回どころか3回打ってるのよりも未接種の方が陽性率が少ない。他の年代を見ても打っても打たなくても大差無い。ま、そりゃそうだろうな、在庫処分のような武漢型対応ワクチン打ってるんだから。


画像-2 第83回(令和4年5月11日)…のスクリーンショット







画像-3 Twitterのスクリーンショット
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれって何処にあったっけかな

2022年05月18日 07時54分31秒 | 車、ユーザー車検
あれってのは2つ。1つは車体番号の刻印。もう1つはマフラーの場所。


 車体番号は車検証に記述されているのと同じでないといけない。当たり前か。車検場に出かける時、車体番号って見たこと無かったなという素朴な疑問。過去の2回の車検が業者任せだったからだ。今まで乗った車では車体番号はボンネットを開けると写真-1の水色で囲った辺りにある。でも見当たらないという千の風状態。そこでスバルに電話。写真-1の矢印のところにあるという返事。でもそこにあるのは原動機の形式。それがエンジンに刻印してあった。でもボンネットの下には車体番号は無い。


写真-1 矢印の下に原動機の形式が刻印されていた


車体番号は2ヶ所にあった。刻印されているのは運転席の下。写真-2のようにマットをめくるとある。他にもう1つ、それが写真-3のところ。こちらは銘板。でも車検場の検査官はボンネットの所しか見なかった。


写真-2 運転席の下に車体番号


写真-3 助手席の下にも車体番号






 もう1つ見たことないのがマフラー。マフラーの場所が分からないなんてことないだろと思うだろうけどXVは後ろからマフラーが見えないのだ。普通はこの後ろ姿の何処かに見える。中にはマフラーのようなダミーもあるってのを最近知った。兎に角マフラーの場所が分からないと排ガスの検査で困る。


写真-4 XVの後ろ側


 下から覗いたら分かった。右側にマフラーの先があった。


写真-5 マフラーの先
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中はこの動画の内容と180度違う

2022年05月17日 08時48分45秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 コロナに関して今やってる事は腑に落ちないことばかり。NHKは陽性を感染と言い換えてもう2年半近くになる。それとPCR判定のCt値が無駄に大きそう。まだまだ沢山矛盾がある。この動画を見ると全てにおいて腑に落ちるんだけどね。



 下の画像、井上先生によると日本をミスリードした富岳のシミュレーション。ところでシミュレーションはパラメーターを変えると簡単に異なる結果になる。主張したい結果だけ発表なんてことはあるだろうね。病院で血圧を測った時、「ちょっと変ね、もう1度測ってみましょう」「あ、今度は良いですね」なんて調子で良さげな値が記入されることがある。機械が変な時もあるけど日常でもこんなことはよくある。シミュレーションでも「こんなの発表なんて出来るわけないだろ」なんてことも。


マスクの話であってもパンツくらい履いてほしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通車のユーザー車検は5年ぶり

2022年05月17日 08時39分21秒 | 車、ユーザー車検
 車検的には 2000cc 以内の乗用車は小型車という分類。普通車はそれよりも大きな排気量。世間一般の言葉と意味が異なるのでややこしい。今乗ってるXVは7年乗ったけど諸般の事情で車検は業者任せ。ヨメ号はというと、旧ヨメ号の車検が切れる直前に買い替えた。そんなこんなで普通車のユーザー車検は5年ぶり。男子3日会わざれば刮目して見よなんて諺がある。車検場5年行かざれば刮目して見よってのを体感。

 1~2年ぶりにユーザー車検をしてても検査内容や手順は微妙に変わるのを体験する。10年くらい前からだっけかな、ハイビームにして検査したヘッドライトはロービームで検査するようになった。今回大きく変わったなってのは書類。車検証に印刷してるあるQRコードをかざすと自分の名前などが書いてあった検査票が印刷して出て来るようになっていたのだ。あとOCRシートは普通紙。以前はマークシート用の紙のように黄色っぽい厚紙だった。それを見てWEBサイトにある用紙を印刷したのを家で書くことが可能なんだと初めて理解した。そんなこんなで手で記入することが大分減った。


見えにくいけど赤い光のところにQRコードをかざす


このプリンターから検査票が出て来る


車検費用(交通費などは除く)
項目金額(円)
検査手数料2,200
重量税24,600
自賠責保険27,770
合計54,570


 車検でかかる費用、軽と普通車で大きく異なるのは重量税。それ以外は大差無い。でも普通車であるフィットより軽ワンボックスの方が車体重量は重かった。でも重量税は軽の方が半分未満という安さ。重さに全然比例してない。





 検査ラインに入ると直前の人が手間取っていた。何やってんだろと思って見ていたら誰かに助けを求めに行った。そして解決。次は俺。何か変、と思ってたら先程助け舟を出した人が直ぐにやってきて「先ずここに立つんだ」と。下の写真の矢印で示したマットの上に乗ると色々と始まった。前回は5年前だったけどそれよりずっと前も含めてこんなユーザーインターフェースは無かった。助け舟が無かったら自力解決は無理。検査ラインで案内を付けるかと良く聞かれるけど今までは大丈夫だと断っていた。でも次からは案内をつけてもらうかな。知らないことは考えても分からない。しかもマットに乗るのが第一歩なんて想像出来ない。


ここに立たないと何も始まらないのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤松(アカマツ)の花満開

2022年05月16日 08時26分08秒 | 植物、植物っぽい物



 2階の窓から見えた。濃い緑の葉を背景に黄色い花。黄色く目立つのは雄花なんだけど、イヌザクラ、ツリバナ、マユミなどよりもずっと華やかだ。でもこの花に花びらは無い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホから写真をコピーした後、謎のポップアップ・ウインドウ

2022年05月16日 08時20分51秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 スマホから写真をUSBケーブル経由でコピー。コピーが終わってケーブルを抜く。暫くするとこんなのが何度も出て来る。こんなに沢山ダラララーーッと出て来る。OKを押しても同じポップアップ・ウインドウが出て来る。全部無くなるまでクリックしないといけないのだ、


画像-1 関係ないウインドウは全て最小化にしてスクリーンショット


 最初のうちは1~2度で出なくなったけど、ここ最近は何度も何度も出て怒り心頭。誰かに聞こうと思ったけど、『PC設定』を見たら画像-2のようになっていた。SH-M08がスマホである。


画像-2 ファイルを表示するとあった


試しに次に画像-3のように設定にしてみた。


画像-3 『何もしない』に設定した


画像-3のような設定でも今まで通りファイルをコピー出来た。今のところ困るような現象は出てない。上手く行ったのかもしれない。





 上記設定をした直後、SDカードを入れたら認識しなかった。結論から言うと一時的な再現不可な接触不良だった模様。色々試行錯誤した後、もしかするとカードがダメなのかと思い別のカードに変えたら認識した。そして認識出来なかったカードに変えてもう一度やってみたら認識した。何か変えた時、偶然こういう事が起きると極めて厄介。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜草(サクラソウ)

2022年05月15日 09時11分03秒 | 植物、植物っぽい物
 ヨメは1人でサクラソウを見に行って写真を撮ってきた。その日俺は軽の車検の準備をしてた。ヨメが行った場所は市内。この近所に友達が居るんだけど、そこに子供が出来た頃から疎遠となった。子育てももう終わっているけどその間にその人はクライミングはしなくなった。趣味の切れ目が縁の切れ目って感じ。10年20年経つと人付き合いが随分と変わるもんだなとシミジミ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの乗り換えも様子見してて良かった

2022年05月15日 09時08分29秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
楽天モバイルの「月額0円」廃止、なぜ既存ユーザーにも適用? 三木谷氏が釈明
・・・・・略・・・・・
 楽天モバイルの三木谷会長は、モバイル事業の黒字化のため、「0円」で利用するユーザーを減少させる方針について、これまでも表明していた。2021年5月の決算説明会では「どこかのタイミングでやめていただく(強制的に解約する)ことになる可能性もあります」と言及しており、実際に、契約約款の改定で「180日間利用のない回線について、利用停止できるようにする」という条項を加える変更も実施している。そうした背景から推測するに、今回の「1GBまで0円」廃止は“規定路線”だったともいえる。
・・・・・略・・・・・
2022年05月13日 15時30分 ITmedia Mobile


 こうなる事は皆薄々予測してたと思うんだけどね。でも実際に既存ユーザーの0円廃止って、信用するにはちょっとねって会社だな。





 パソコンでの通信量がどのくらいなのか把握してないし気にしてない。なのでスマホにした時にどのくらいの通信量で契約すれば良いか見当がつかなかった。スマホにして約2年、俺の場合はこんな感じだ。一番少ない契約だ。ヨメは山に行った時、地図アプリを使うので俺の倍の1GBで契約してるけどグラフは似たようなもの。もし楽天にしてたら毎月タダだったんだろうな。でもこんなルール変更があると「聞いてないよ」と言いたくなるだろうね。何か良さそうな事があっても直ぐに飛びつくことがない腰が重い性分で良かった。ま、元々月々千円くらいだったから余程のことがない限り今の契約は変えないけどね。








 スマホを使い始めた頃、思ってたより充電回数は少ないと思った。これならもっと早くガラケーに切り替えれば良かった。それがここのところ頻繁に充電してる。そうなる理由が Wi-Fi をオンにしてるからっぽい。田舎だからフリー Wi-Fi なんて無いし山の中なら尚更だ。そこで Wi-Fi をオフにした。それと家の中でもオフにした。というのも電話なんて殆どかかってこないし LINE をはじめ殆どの事はパソコンで済ましてるからだ。家の中でするのは体組成計のデータをスマホに取り込むこと。それだけ、かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XVのオイル交換@備忘録

2022年05月15日 09時06分39秒 | 車、ユーザー車検
 XVは前回オイル交換してから2年、その間に1万6千km走った。2年間にしては少な目だけどコロナ騒ぎとは無関係。肘を傷めてたので岩場に行くとしても近所の岩場。そしてそんな時はヨメの車か軽。そんなわけで走行距離が何時もの7割くらいとなった。

 今月車検だしってことでオイルを交換することにした。オイルは自転車で買いに行った。買ったのはホームセンターブランドのSN級0W-20の4リットル缶。前回の残りがあるので買うのはこれで十分。ところが家に戻ってからやっぱりオイルフィルターも一緒に交換したくなった。車で行こうかと思ったけど再び自転車で出かけた。値段の事はあまり考えてなかったけど後で調べたら同じ物が Amazon で 1,444円、ホームセンターでは798円だった。ホームセンターの方が安いってのはよくある。スバルではオイルフィルターが交換しやすいところにある。他の車だとエンジンの下に潜らいないといけないからこれは楽だ。


黒いのがオイルフィルター 黄色い所はオイルの注入口


 エンジンの下に入ってオイルの排出口を探した。このネジを外すとオイルが出て来る。ドレンボルトと呼んでたけど正しい英語ではドレンプラグ(drain plug)だと知った。和製英語ではネジの形を見てボルト、英語は役割を見て栓という単語を当てているって感じ。そこにはメガネレンチでは届かないので延長したソケットレンチ。


ナットのサイズはどの車も17mmっぽい


ソケットレンチを延長



漏斗があればこぼれにくい


 オイルジョッキがあっても綺麗に作業するためには漏斗があった方が良い。出て来た廃油がバケツからはみ出してしまったけどそんな時のための受け皿が役に立ったので地面を汚すことは無かった。




 自転車で買い物したり途中2度のティータイム込みで午後1時から5時までオイル交換作業。オイル代1980円とフィルター代で総額2778円也。シルバーなので人件費はナシ。自転車なので交通費もナシ。





 最後の1滴を絞り出そうとエンジンをかけたらこんなのが出て来た。初めにシステム点検、次に販売店で点検と表示された。初めて見るのもあってちと焦ったけどオイルが入ってないから当たり前。オイルをちゃんと入れたらこのエラーは出なくなった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相の本心はマスク不要ではないのか?

2022年05月14日 09時37分55秒 | ★コロナバカ騒ぎ



 唐突だけど、フィンランドの人口は550万人。日本の23分の1で思ってたよりもずっと少ない。でもコロナの死亡者数はここのところの移動平均では日本と同じ。日本に合わせたら30×23で約7百人。日本ではこの2年間いまだかつてこんな数字は出てない。


今は1億3千万人のうちの30人、一番多い時でも200人


 そんな感染国なフィンランドから首相が来日。自国ではマスクはしないけど日本ではする。黙っていれば唾は飛ばないのにマスクをする。話せば唾は飛ぶのにマスクは外す。ちなみに日本の首相は海外ではマスクをしない。その理由が海外の規則にどうたらって、コロナってそういうものなの? そもそも欧米の方が感染者、殆どが陽性者なんだろうけど多い。やってる事が逆でしょ。「貴国ではマスクは不要だけど我が国より感染者が多いから私はマスクを外しません」と言うのが筋。


黙ってる時にマスクをする


喋る時にマスクは外す


これを何故変だと思わないのか不思議、というより首相はマスクは要らないだろっていうメッセージを発信してるんじゃないかと俺は忖度した。

「 首相、マスクはもう要らないんじゃ… 」
「 マスクしろって言う医師会に逆らえないんだよ 」
「 選挙も近いですしねぇ 」
「 そうなんだよ 」
「 じゃぁどうすれば良いんでしょう、特に子供が… 」
「 だからね、こうやって矛盾してることやってるんだよ 」
「 なるほど、国民が『それって変だろ』などと騒ぐのを期待するってわけですね 」
「 そうなればコロナバブルな医師会だって変わらざるをえないだろう 」
「 だけど国民は全然騒がないで大人しくマスクしてますね 」
「 そうなんだよ 」
「 やはり国民に頼るのではなく首相自ら… 」
「 君! 何かあったら私の責任になるんだよ! 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアダスターガンの引き金の戻りが悪くなった

2022年05月14日 09時29分59秒 | DIY
 エアダスターガンの引き金の戻りが悪くなった。するとどうなるか。エアーが中々止まらずに出続けちゃう。分解掃除したら直ったんだけど、検索するとシリコンスプレーを吹き付けると良いとあった。ゴム製の部分などにダメージが無い溶剤を使わないタイプのを買った。ピストンの所に吹き付けてみると引き金がパチンッと素早く戻るようになった。シリコンスプレー恐べし。


エアダスターガンを分解


「 それ何? 」
「 埃を吹き飛ばす物 」
「 じゃぁ岩場に持ってって岩を掃除するのに使うといいね 」
「 これだけ持っててもダメなんだけどな 」


これを使うには30kgもあるコンプレッサーが必要。でも岩場には電気が無いから持っててもそれは動かない。






 昔聞いたこんな話を思い出した。アメリカ人に聞いた話なんだけど、アメリカではポーランド人をバカにしたジョークが沢山あるそうだ。

「 ポーランド人は砂漠に行く時に車のドアを持って行くんだよ 」
「 ドアだけ? 」
「 そうだよ、何故だか分かる? 」
「 う~ん、何だろ 」
「 暑い時は車の窓を開けると涼しいだろ? 」
「 なるほど、それはいいネ、って違う 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

xls と xlsx の使い分け@Excel ファイルの拡張子

2022年05月14日 09時23分28秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 Windows ではファイル名に拡張子が含まれていて、それがファイルの種類を示してる。でも設定を変えないとこれは表示されない。これが無くても構わないんだけど、これがあるとファイル名をダブルクリックするとこのファイル用のアプリが立ち上がるという約束になっている。

 ボッケ家の Excel は Excel2000 という骨董的なもの。だから最近の Excel で作られたファイル、拡張子が xlsx のファイルは扱えない。そういうファイルを送ってくる人が居るんだけど、それが最新の機能を使って作られてるわけではないからムカつくわけだ。ちなみに新しい機能を使った人は未だかつて見たことない。だったら古い形式にしてくれれば良いけど、先方としては新しい Excel 買えばいいじゃんと思ってるだろうから話は通じない。


Excel のファイルを扱えるフリーのアプリ


 世の中には買えば高価な Excel と似たようなのをタダで提供してる奇特な人達がいる。Excel と同等のアプリなら『open office』で検索すると幾つも出て来る。その中の Apache OpenOffice というのを使っている。これを使えば Excel の最新フォーマットのファイルを扱うことが出来る。だけど拡張子が xlsx のファイルをダブルクリックしても残念ながらこのアプリは起動しない。そこでダブルクリックしたらこのアプリが起動されるようにする。そのための手順は2つだけ。これならドジンなヨメでも自分で出来るだろう。ちなみにこの方法は Windws10 である。他の Widndows と同じかどうは知らないので悪しからず。


手順-1 拡張子が xlsx のファイルのアイコンを右クリックして『別のプロ…』をクリック





手順-2 『Apache OpenOffice』をクリックし、常にこれを起動するようにする






 『ソフト』という単語を使って記事を書いたけど、手順-2の画像に『アプリ』とあったのでアプリに書き直した。似たような意味の言葉が混在しててややこしい。パソコンだとソフト、スマホだとアプリと言うことが多い。他にパソコンだとタッチ、スマホだとタップ。





 Excel 2000 には入力の仕方によって異常終了してしまう不具合がある。行数が長いファイルで起きがちなのでそういうファイルを扱う時は Apache OpenOffice を使う。でもファイルのアイコンをダブルクリックすると Excel が立ち上がってしまう。なので Apache OpenOffice を先に立ち上げといてからそのウインドウにアイコンをドラッグ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする