goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

xls と xlsx の使い分け@Excel ファイルの拡張子

2022年05月14日 09時23分28秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 Windows ではファイル名に拡張子が含まれていて、それがファイルの種類を示してる。でも設定を変えないとこれは表示されない。これが無くても構わないんだけど、これがあるとファイル名をダブルクリックするとこのファイル用のアプリが立ち上がるという約束になっている。

 ボッケ家の Excel は Excel2000 という骨董的なもの。だから最近の Excel で作られたファイル、拡張子が xlsx のファイルは扱えない。そういうファイルを送ってくる人が居るんだけど、それが最新の機能を使って作られてるわけではないからムカつくわけだ。ちなみに新しい機能を使った人は未だかつて見たことない。だったら古い形式にしてくれれば良いけど、先方としては新しい Excel 買えばいいじゃんと思ってるだろうから話は通じない。


Excel のファイルを扱えるフリーのアプリ


 世の中には買えば高価な Excel と似たようなのをタダで提供してる奇特な人達がいる。Excel と同等のアプリなら『open office』で検索すると幾つも出て来る。その中の Apache OpenOffice というのを使っている。これを使えば Excel の最新フォーマットのファイルを扱うことが出来る。だけど拡張子が xlsx のファイルをダブルクリックしても残念ながらこのアプリは起動しない。そこでダブルクリックしたらこのアプリが起動されるようにする。そのための手順は2つだけ。これならドジンなヨメでも自分で出来るだろう。ちなみにこの方法は Windws10 である。他の Widndows と同じかどうは知らないので悪しからず。


手順-1 拡張子が xlsx のファイルのアイコンを右クリックして『別のプロ…』をクリック





手順-2 『Apache OpenOffice』をクリックし、常にこれを起動するようにする






 『ソフト』という単語を使って記事を書いたけど、手順-2の画像に『アプリ』とあったのでアプリに書き直した。似たような意味の言葉が混在しててややこしい。パソコンだとソフト、スマホだとアプリと言うことが多い。他にパソコンだとタッチ、スマホだとタップ。





 Excel 2000 には入力の仕方によって異常終了してしまう不具合がある。行数が長いファイルで起きがちなのでそういうファイルを扱う時は Apache OpenOffice を使う。でもファイルのアイコンをダブルクリックすると Excel が立ち上がってしまう。なので Apache OpenOffice を先に立ち上げといてからそのウインドウにアイコンをドラッグ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:xls と xlsx の使い分け@Excel ファイルの拡張子 (最近軟派してない師)
2022-05-14 10:20:28
現在Office2003をWindows11で使ってるけど、Office2003だとxlsxを読み込めるアドオンがあって重宝してる。
ちなみに、保存はxls形式しかできないけど。

知ってる?
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%96
返信する
re:Re:xls と xlsx の使い分け@Excel ファイルの拡張子 (最近軟派してない師 さん) (ボッケニャンドリ)
2022-05-14 10:28:47
> Office2003だとxlsxを読み込めるアドオンがあって重宝してる。
それは俺も使ってるよ。
見るだけだったので xls で保存出来るってのは初めて知った。

> 知ってる?
知らなかった、面白い。

納期関係のもあるかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。