ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

何故猫は外面が良いのか?

2018年04月17日 08時49分59秒 | 犬猫

庭に居る時は呼ぶと来る


 チャーは家の中ではこのオレサマの顔を見るとコソコソと逃げ隠れしてムカつく。そうしないのは飯時だけ。ところが庭に居ると違う。「チャー」と呼ぶといそいそと寄って来る。そしてすり寄る。


すり寄る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの春霞か?

2018年04月17日 08時49分36秒 | 思ったこと
 数日前からアレルギー症状が酷くなった。この時期にこんなに鼻水出るなんて20年ぶりくらいかな。この辺りはスギやヒノキは少ない。まさか大量に生えてるカラマツの花粉かそれともハンノキか。岩を登ってる時は症状は出ないと豪語したが薬飲んで岩場に出かけた。岩に登ってる最中は症状は出ない。しかし薬のせいで兎に角眠くてダメ。睡眠不足と違って仮眠しても眠気が取れないので睡魔敗退。


それほど遠くないのに山は稜線しか見えない@浅間山


 天気は晴れなんだけど風景は遠くも近くも霞んでる。これはPM2.5によるアレルギーなのかと思ったけどまだ黄砂は来てないみたい。霞んでるのはただの春霞みたいだ。なら何故こんなに酷い症状になったんだろ。


黄砂はまだ来て無かった模様@黄砂情報(予測図)より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧(ヒノキ)の花調べ

2018年04月17日 08時48分56秒 | 植物、植物っぽい物

写真-1 茶色いのは去年の実


 今年花粉が多いと話題の桧を顕微鏡で見てみた。杉ならば離れていても茶色っぽい雄花が分かるけど桧はそれらしきのが見当たらない。枝の先を折って家に持ってきた。良く見ると小さな雄花と雌花があった。上の写真-1にもそれが写っている。


写真-2 雌花


 雌花を顕微鏡で見た。小さな粒が花粉なのかな。


写真-3 雌花アップ


 雌花は葉と同じで何処にあるのか分かりにくいけど雄花は小さくて赤いから分かりやすい。


写真-4 雄花


 この粒粒1つ1つが花粉なのかな。まぁでも顕微鏡写真はグロテスクだな。


写真-5 雄花アップ






 桧の葉に似た木は何種類かあるけど葉の裏で区別出来る。下のように白い所がYの字になってるのが桧。サワラはXの字


写真-6 桧の葉の特徴は白い所がYの字
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップロープでも登れれば嬉しい@ホロン

2018年04月16日 08時44分22秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 老化という衰えが何時かやってくる。そんな事を考えると数年前に登ったルートを今登れる自信が無い。去年登ったのでもそんな気分の事が多くなった。そこで過去に登ったルートをたまに登るんだけどそんな気分でやるのでただでさえビビリなのに余計萎縮する。

 十石峠のかえる岩にあるファイブオー(5.12a)は5年前に登った。オンサイトし損ねたけどその日の2度目で登れた。その時は登りやすいと思ってたけど今回は苦戦して1回目は何度もテンションが入るというテン山。ヨメ用にヌンチャク掛けした後、トップロープでやったものの1回テンションが入ってしまった。

 この日はホロン登るんだという知り合いも来てた。その人がホロンから降りてきたばかりの時にトップロープでやらせてくれと頼んだらOKが出た。ヨメは人んちのロープだから悪いじゃんと言ってたが「こういうのは気が変わらないうちに素直にやらせて貰うんだよ」と俺は涼しい顔。

 ホロン(5.12a)は2年前、入院直前に駆け込みで登った。今まで登った 5.12a では一番難しい方だ。このルートは目一杯力を使う。去年の秋に練習でやった時は肘をちょっと痛めてしまったのでその肘の様子を確かめるのも目的。ちなみに第一目的はミウラVSの中敷き。結果はギリギリだったけどまぁ何とか登れて良かった。借りたロープにテンションをかけずに済んだし気になった肘も特に異常無かった。





 よほど嬉しかったのかロープを解くのを忘れてしまい、ロープを抜こうとしたら終了点直下のバックアップ用のクイックドローに引っかかってしまった。引っ張ってもロープは全然抜けない。こんな解き忘れは多分初めてかも。う~ん、筋肉より脳の老化が先に来たか?


結び目がカラビナに引っかかっちゃった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20mのワイヤーにウインチがオマケ、みたいな話

2018年04月16日 08時41分15秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 河川敷の丸太を引くために小型のチルホール(手動ウインチ)を買って10年近く経つ。これで十分使えるんだけど付属のワイヤーが10mとやや短め。後少し長ければと思ったことが何度もあった。

 20mのワイヤーを買おうと物色してたらワイヤー単品よりもワイヤーとセットのウインチを買った方がずっと安かった。単品だと3万円くらいなのに今回買ったのは 12,300円と半分未満。商品ページにはチルホールとあったけど中国が作ったコピー物っぽい。2方向から引っ張った方が良いこともあるのでウインチ付きを買った。

 10mと20mでは薪拾いの戦略が全然違う。手頃な丸太でも道からの落差があって諦めてたのがあったけど、長いワイヤーなら直接道から引き上げられる。もっと前に買ってたら大分楽ちんだったなぁ。





 先日切り刻んだ倒木を道まで引き上げることにした。支点になる木などが無いので杭を土手に打ち込んだ。これだけだと杭が抜けやすいので大した量は引けない。そこで杭の前に重しを乗せるというのを思いついた。




 重しの丸太は100kgまでは無いだろうけどこれのお陰で1本ずつ引かないで済んだ。こんな事に気がつくまで10年。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ@備忘録

2018年04月14日 16時36分01秒 | 

家の近くでツバメが飛んでた@4月14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学1~2年生は飛び出し盛り

2018年04月14日 09時13分08秒 | 自転車
 小学生の1~2年生は飛び出し盛り。轢き逃げした自転車の悪質さに隠れてるけどニュースに登場したこの小学生の飛び出しっぷりは半端ない。足を骨折したらしいけど頭を打たないで良かったくらいだ。悪いのは自転車の方とはいえぶつかって負けるのは人。


店から左右確認もせず全力でダッシュ


 ボッケ家の隣近所にこの少子化のご時世に珍しく小学生の低学年が何人も居る。保育園児も居る。そのうち2人だったかな、新小学生の男の子。自転車乗って走り回ってるんだけどその暴走ぶりは大人の暴走族なんてものではない。なんたって音も無く路地から全速力で飛び出してくるのである。しかし今自転車の乗るのが楽しくて仕方ないって感じだ。

 そのうちの1人は隣の子だから生まれた時から知っててこんな爺にも懐いてくる。注意してもヘヘヘッと笑って逃げていくというとんでもない悪者である。


去年の秋はまだ大人しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル顕微鏡は思ったよりも遊べる

2018年04月14日 09時10分36秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ある花の写真をちょっとクイズっぽく並べてみた。


雄しべ


雌しべ








ウグイスカグラ


 もう1つだけクイズ形式。


花のアップ


小さい花代表って感じのタネツケバナ


 最後はクイズ無し。


花の正面@ヒメオドリコソウ






 2年ほど前に買ったのは期待外れだったので既に廃棄。でも何時買ったのか調べてたら2万円もする物だと分かった。捨てる時に分かったら未練がましくまだ持ってたかもしれないな。でも持ってても持って無くても散財。


失敗の買い物


 今回買ったのは4千円ほどだった。パソコンにUSB経由でつなげて使うので屋外だとクライミングのついでにって使い方は無理かな。でもスマホ持ってれば使い勝手は良さそうだ。


これが今回買った顕微鏡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固めの靴でも爪先補強が必要@クライミングシューズ

2018年04月14日 09時08分19秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ミウラVSと中敷きの相性は悪くてこの靴の出番は殆ど無かった。最近はジムに行ってないから外岩用のこの靴の出番が無いというのは宝の持ち腐れ状態だ。宝と言うのも大袈裟だけど最近のクライミングシューズは2万円くらいするのであながち大袈裟ではない。


改良したミウラVS用中敷き


 ミウラVSは固い靴だけどやはり爪先は2重にしないといけなかった。材料はお役御免になった風呂場用の腰掛け。これなら幾らでも入手可能。これまではオートバイの泥除けだったけど転倒した際に付いた見えないダメージが問題となってきた。思い出の部品でって気持ちはあるけど耐久性に難があるしそもそも量が少ないからボチボチ在庫切れ。


爪先部分は二重


 試しに石灰岩の岩場に行ってみた。場所は十石峠のかえる岩。石灰岩のスタンスは滑りやすい。中敷き改良でどんな挙動を示すか分からないので怖い。ファイブオー(5.12a)とホロン(5.12a)で試した限り特に問題なし。やや不満はあるものの慣れれば何とかなる程度。

 今回かえる(5.12b)はやらなかった。沢山やってここのところ痛みが無くなった肘を痛めたらヤダ。このルート、上部ではスタンスが無くなってスメアリングしたり足を突っ張ったりする事がある。ここでOKならば後はクライマーの問題だ。






パイソン用中敷き


 パイソン用のはオートバイの泥除けで作ったけどつい最近亀裂が入ってしまった。近いうちに風呂場の腰掛けで作り直しだ。


転倒のダメージが亀裂に進化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の新顔@花

2018年04月13日 09時35分06秒 | 植物、植物っぽい物

スミレ


 スミレが咲いた。葉が長いのでこれはスミレ。何スミレかと聞かれてもただのスミレと答える。定番のネタだけど観察教室ではタダノスミレとメモする人が居るそうだ。一体どう説明したら誤解を避けられるんだろ。それに少し遅れてヤマザクラ。木によってはまだ蕾でゼロ分咲き。


ヤマザクラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリケアナ@聞いた話を鵜呑みにはしていけない

2018年04月13日 09時34分09秒 | 植物、植物っぽい物



 家周辺に自生してるスミレ、これはパピリオナケアだとヨメが教えてくれた。聞き慣れない言葉だけどようやく覚えた。それからウン年、これはプリケアナだと分かった。もしかするとこれもまた間違ってるかもしれないけど少なくともパピリオナケアは紫色。間違いの度合いは軽度。


パピリオナケアではなくプリケアナ






 プリケアナでGoogle検索すると2,380件、パヒレオナケアと似せてプリナケアで検索したら7件ヒット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症を抑えるには岩に登るべし

2018年04月13日 09時33分42秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 3月、目が痒い時期が2週間ほど続いたけど薬は我慢した。それでも酷い時は目薬付けたり薬を飲んだりする。でも今の所点眼2回、服薬1回だから平年並かそれ以下かもしれない。飲んだ薬の消費期限が2012年、こんな薬でも良く効いたし副作用もナシ。30年前に初めて発症した時は酷かったけど今はその程度で済んでいる。

 岩場に行ってそこに居る人達と花粉症の話をするんだけど登ってる時は鼻水出ないという話をすると納得する人が多い。降りてきてロープを解いたりするとくしゃみが出ることがある。そんなのを初めて体験したのは20年前。杉花粉で空が黄色くなるような時期の奥多摩。ちなみに一番鼻水が出るのが仕事してる時だったかな。やはり仕事は身体に悪い。

 花粉症なんて言葉が無い頃からこれに悩まされてるのがヨメ兄。この時期、ゴーグルを持ち歩くくらいなんだけど、そのヨメ兄にも聞いたら登ってる最中は平気らしかった。岩に登ってる時に症状が出ないというのはそれどころじゃないっていう何らかの心理状態が関係してると思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君はガガーリンを知ってるか?

2018年04月12日 08時19分19秒 | 思ったこと
 1961年の今日、4月12日は人が初めて宇宙に飛び立った日だとテレビでやっていた。昨夜録画したさんま御殿を見てたらデヴィ夫人がケネディを知らない若者を知らないのに驚いてた。ならばガガーリンなんて全く分からないかも。

 そのガガーリンのウィキペディア見たら身長が158cmとあった。年取った時の身長かなと思ったらこの人は34歳の若さで亡くなっていた。当時の宇宙飛行士は小柄な人が選ばれたのかな。そんなこんなでガガーリンの事は名前しか知らなかった。


ガガーリン@JAXAより拝借
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間が現実を現すとは限らない

2018年04月12日 08時18分49秒 | 思ったこと



 芸能人夫婦がこんな写真を撮られたら「仲が良さそうだけど顔を合わせてないから離婚間近か」なんて書かれるかもしれないな。実際には並んで止まってキョロキョロしてただけ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇籠の上を歩くコツは?

2018年04月12日 08時17分29秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 この前切ったニセアカシアを運ぶ前にやることがある。それは土手を横切ってた倒木。それを幾つかに切って土手の上に運んだんだけど蛇籠の上って歩きにくい。何かコツでもないのかなぁ。溝を歩いた方が滑りにくいかな?


土手の障害物を取り除いたところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする