goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

赤啄木鳥(アカゲラ)

2016年12月02日 08時35分30秒 | 
 だからどうしたって写真が続くけど今朝はアカゲラ。やってくる時間は昨日のアオゲラと同じくらいで8時ちょっと前。これは以前毎日のようにやって来た頃と変わらない。






 今朝も明るい空が邪魔してるけど、急いで2階に上がって撮ればもう少しマシになるかな。でも庭の木には虫があまりいないのか直ぐに居なくなってしまう。



棚からキーウイ

2016年12月02日 08時34分44秒 | 料理、食べ物飲み物など
 山梨の別荘に行ってきた。前回行った時の忘れた物を取りに行ったのと水道が凍らないように元栓を閉めるだけ。ま、1人ドライブみたいなもんかな。




 裏に親戚が住んでてたまたま外に出てたので挨拶がてら世間話。そしたらうちの畑のキーウイが成ったままだと言う。じゃぁ今度来た時にと思ったら早く取らないとダメになるらしい。叔母が取ったと思ったがそれは1年前の事だった。




 1時間少々かけて主に取り易い所のを取った。量ったら40kgくらいあったけど全体の3分の2か半分くらいかも。何の手入れもしてないのに沢山成ってたんだけど、毎年作ってたジャガイモの収穫量と重さでは大差ない。

 挨拶せず黙って帰れば手ぶらで帰る事になったけど、思わぬ収穫。棚からキーウイだ。でも来年からはビレイグラスを持っていくことにしよう。その方が上にあるのを取るのに首が楽だ。ただこのキーウイ、もぎ立ては酸っぱくて食べられないので暫く置いとかないと熟さない。



緑啄木鳥(アオゲラ)

2016年12月01日 08時27分20秒 | 



 木の葉が落ちると寂しい景色になる。その代わり小鳥が良く見える。キツツキは3種類やって来る。ここに住み始めた頃はアカゲラが毎日のようにやってきたけどアオゲラは滅多に来なかった。今年はアオゲラの方を良く見かける。もっと低い所で止まって欲しい。そうでないと背景が明るい空なので撮り難い。しかも今朝は曇り気味なので写真は更に今一つ。



鶏は気の毒だ@鳥インフルエンザ

2016年12月01日 08時26分05秒 | 
鳥インフルエンザ 新潟と青森の農場で処分進む
・・・・・略・・・・・
県はこの養鶏場で飼育されているニワトリ、およそ31万羽すべてを処分することを決め、29日朝早くから作業にあたっています。
・・・・・略・・・・・
11月29日 12時08分 NHK


 鶏に転勤があるのか知らないけど、たまたまインフルエンザ騒ぎの直後に新潟の養鶏場に来たら気の毒だな。「え? ワタシ昨日来たばかりなのに」なんてね。それにしても全て処分しない方法ってのは無いもんかな。処分する人だって夜うなされそう。





 ヨメはこの映像を見てカワウだと言っていた。どう見たって、というかツル以外に有り得ないけどな。しかしヨメはツルは白くないとピンと来ないと言う。近所にツルなんて居ないしテレビに出て来るのはタンチョウヅルばかりだから仕方ないか。


NHKより


 図鑑で見ると白いツルの方が少ないくらい。やっぱりヨメの頭は単調って感じだ。


野鳥@山渓フィールドブックスより