
朝6時頃に起きた。散歩も詰まらないのでカワセミが居る、というより居るかもという東電調整池に自転車で行ってきた。家からの距離は4~5kmだから朝食までには帰って来れる。こんな早く外に出るのは稀なので普段見ないような光景があった。朝涼しいせいか畑に居る人を何人も見た。

カモが居たけど一番目立ってたのがサギってのが意外だった。白いダイサギと灰色のアオサギが居たけどこれが全サギの比率に近いのかな。

家で写真見てて気がついた黒い鳥はサギではない。カモでもなさそうだけどカワウかな?

帰り道、スズメが沢山電線に止まってた。肝心のカワセミは影も形もナシ。広い池より千曲川支流の滑津川とか湯川の方が居る可能性が高そうだ。といってもかなり低い可能性。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます