たまに道路がシケインのように曲がりくねってる所がある。そこでは地権者が土地を売ってくれないので道路工事が出来ないのだ。どんな理由か知らないし地権者側に理があるにしろ諍いはほどほどにして欲しい。しかもそんな土地が畑でしかも耕作放棄地だと地権者の見識を疑う。そして宅地並に課税しちゃえと思っちゃう。 ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログ始めました 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
サイクルコンピューターの調整 5ヶ月前
稲が育っていたんですがねぇ。農家の高齢化で放棄したんでしょうか。
立派な石垣の田んぼだったから、手放したくなかったのか
あるいは、この道路はゴルフ場に通じる道だったので、
開発に反発していたのか、定かではありません。
しかし、矢印の先100mほどの道路は、何年も全くの無駄
だったわけで、ずっと負債となっていたのでしょうか。
いったい、どんなやり取りがあったのか、内情を知りたい所です。
今時は高齢化で跡継ぎが無い事が多く急に進展することもありますね。
だけど関係する家が多いと復活する家もあったりして…