ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

大鷹(オオタカ)が窓ドンッ

2021年01月24日 09時32分24秒 | 

窓に当たったオオタカの幼鳥


 窓が大きいと開放的で良いんだけど鳥がたまに窓ガラスに衝突しちゃう。壁ドンではなく窓ドンッ。今まで一番大きなのでツグミだったかな。だけど今回はドンッ、って何事かって音。ヨメは鳥が近づいてきたのを見ていたのでビックリして大騒ぎ。まだ下に居るってんで窓の下を覗いたら大きな鳥。トンビじゃないな、ここのところたまに見るノスリかな。


地面の石を目安にして大きさを推測


軽い脳震盪か少しボーッとしてた。でも外で見ようとして直ぐに出たけどもう飛んでっちゃった。撮った写真を見てたんだけどノスリと違うっぽい。ネットで調べても飛んでる所を下から撮った写真が多くて上から目線の写真は少ない。朝、友達に写真をメールしたらオオタカかもという返事。裏取りは近所に居る野鳥の会の重鎮。仕事が終わる夕方まで待った。眉斑がはっきりしてるってことでオオタカだと即答。あの自然保護団体御用達のオオタカなんて初めて見た。しかも窓越しとはいえ距離数10cmという近さ。それにしても人間だったら骨折血だらけの場面だけど少なくとも飛べるんだから凄い。


眉斑


 お腹の下に血がついた何かがあったので大怪我したのかと思ったけど獲物だった。窓際に座ってたメメがそれを欲しがってニャーニャーニャー。羽の色が綺麗なのでカケスかなと思ったけど足に水かきがあったので鴨。


足の先に水かき


鴨としては小さいからコガモかなと思ったけど間違い無いとのこと。頭が無い理由を聞いたけど特にそういう習性は無いそうだ。他の鳥と奪い合いでもしたのかな。


コガモ



 庭に埋めようかと思ったらヨメが上で狙ってるって言う。じゃぁそれに食べさせろってことで見やすい場所に置いといた。狙ってる所を写真を撮ろうとしたら少し離れた電柱の方に飛んでった。ピーヒョロロって鳴いたのでオオタカもトンビと同じ鳴き方かと思ったけどトンビだった。気を使って窓から見えない所に置いといたんだけど30分くらいして行ったら無くなっていた。猫が持ってった可能性もある。


このトンビが鷹の獲物をさらってったと思われる






 外の景色を見たいけど鳥が窓ガラスに当たる。外が見えつつ鳥が当たらない方法って無いものか。家の中から何か威嚇してるように見せるのが良いのかな。でもそれだと窓に当たらない鳥もやって来なくなりそう。大きな窓ってのは邪道なのかな。景色見たけりゃ外に行け、と。





 オオタカ識別マニュアル改訂版@環境省自然環境局野生生物課なんてのがあった。詳しすぎて良く分からない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今のところ雪は大したことない | トップ | 昨日の雪は大したことなかった »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わっ (はなねこ)
2021-01-24 14:08:39
スマホで見たときはそうでもなかったのですが
今 パソコンで見たら、オオタカの迫力にビックリです。
こんなのがこちらに向かってきたら、それは怖いでしょうね~。
さすがにボッケ家は違いますね~。
そして、近所に野鳥の会の重鎮がいらっしゃるという幸運
野鳥観察にぴったりの環境ですね。
返信する
re:わっ (はなねこ さん) (ボッケニャンドリ)
2021-01-24 15:16:25
> さすがにボッケ家は違いますね~。
多分皆さん誤解してると思うんですが、
オオタカは自然保護団体御用達の鳥。
つまり山奥に住んでる田舎鳥。

なので窓ガラスなんて見たこと無い。

そんな窓ガラスだらけの都会に迷い込んでこんな事になったんですよ。


> 近所に野鳥の会の重鎮がいらっしゃるという幸運
たった1つだけ残念なことがあって
メール出来ないので写真を送れって聞けない(^^;;;
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事