goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

グルーガン

2010年11月13日 09時42分42秒 | DIY
 食べ物などの容器にペットやそれに近いプラスチックや樹脂で出来た物が多い。これが後で色々な物を小分けして整理しておくのに良いのでついつい捨てずに取って置く。宝焼酎の1合ペットボトルは軽くて耐久性があるのでフリークライミングで使うチョークを入れて持ち歩くのに良い。


グルーガン


 中にはこんな風に割れてしまうのもある。これが樹脂製だと接着剤で付かない。そんな時にグルーガンで簡単に修理出来る。接着剤と違って直ぐに固まるのが良い。


ヒビが入った酢だこの容器



グルーガンで修理



修理した容器はグルーガンとステックの入れ物


 間仕切りを作るのも簡単だ。これがあるとネジなどを種類ごとに仕舞えるので必要な時に探し回らないで済む。以前は粘着テープを使ったくっつけてたが日が経つと剥がれてしまう。


間仕切りを作ってネジを分類



段ボール紙を使った間仕切りも簡単

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガ~ン (リン)
2010-11-13 10:29:57
ラメ入りスティックに一目惚れし購入~!が未だに出番なしです。
何か壊れないかなぁ(^_^)v
返信する
そうだったのか(池上風) (りでお)
2010-11-13 10:31:41
ダンボールとか自分で仕切りを作ればよかったんだね。
返信する
re:ガ~ン (リン さん) (ボッケニャンドリ)
2010-11-13 12:49:02
> が未だに出番なしです。
実はこのグルーガンは別用途で買ったものの1年以上出番ナシでした。


> 何か壊れないかなぁ(^_^)v
ラメだからネールアートは?
ちと熱いか f(^-^;;;
返信する
re:そうだったのか(池上風) (りでお さん) (ボッケニャンドリ)
2010-11-13 12:50:05
そーなんですよ、川崎さん

思ったよりも手軽で便利でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。