松本の民家に男性遺体、 |
首にひも?巻かれた状態 |
・・・・・略・・・・・ |
近所の住民からは同日午後9時頃、「夜になっても小野さん方の明かりがつかない」と通報があった。 |
2010年6月15日03時18分 読売新聞 |
田舎だからその紐は蛇じゃないのって事はないが、近所の人が電気が付いてないので通報ってんだから気が利いている。先日、雨が降って来たのに気が付かなかった時、たまたま通りがかった向こう隣の人が洗濯物が濡れるよと教えてくれた。でも電気が消えたので心配される域にはまだまだ達してない。
ボッケ家の裏の別荘なんて最初の頃は主が東京に帰ってる間も部屋の電気が付いたままだった。防犯とか何か意味があるものかと思ってたけど奥さんが独りで来た時だけの現象だった。気になるから居ない時は電気は消してって欲しいもんだけど、言いそびれてしまい今更って感じだ。
技術が進歩して誰も居ないのに電気を付けっ放しにしてもエネルギー浪費≒ゼロなんて日が来るかもしれない。でも居ない時は電気を消す、居る時には電気が付いている、そんなのが何かにつけて良いと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます