物を買うと取説がついてくる。だけど紙なので捨てる。その代わりにメーカーから取扱説明書をダウンロード。そういうファイルを用意してないメーカーも稀にあって、その場合は紙の取説を写真に撮ってファイル化。写真を取り終わったらその取説を捨てる。

エアコンプレッサーがウンともスンとも。原因を調べるために先ずはネット検索。すると『リセットボタンが飛び出してたら引っ込めろ』とあった。その通りにしたら動いた。取説でそれを確認しようとしたら『リセット』で文字検索出来ない。PDFファイルなんだけど中身は画像だった。

テキストかと思ったら画像だった
紙の取説を写真に撮ってPDF化するメーカーも稀にある。そういうPDFファイルにはコピー機でコピーしたみたいに掠れがあったり拡大すると凸凹したりする。でもこのPDFは拡大してもそんなことがない。紙を写真に撮ったというわけでは無さそうだ。だとしたら何のためにこんな不便な物を作ったんだろ。

拡大しても綺麗

変わり種もある。中身が文字なのに検索できないのだ。下のように文字を選択する事が出来る。それをコピーしてテキスト・エディターに貼り付ける。すると現れるのは『̦̹ͣȂτΨȜͬ༶̳』という面妖な文字。なので折角中身が文字なのに『洗浄』で検索しても見つからない。だけどこの面妖な文字を使えばちゃんと検索出来る。でもそんな検索、誰にも出来ない。

文字を選択してコピーすることは出来る
それにしても何故検索出来ないPDFファイルを作ったんだろ。もしかすると大した意図は無いかもしれない。担当者は昭和のように資料は目で探すって発想のままなのかも。

エアコンプレッサーがウンともスンとも。原因を調べるために先ずはネット検索。すると『リセットボタンが飛び出してたら引っ込めろ』とあった。その通りにしたら動いた。取説でそれを確認しようとしたら『リセット』で文字検索出来ない。PDFファイルなんだけど中身は画像だった。

紙の取説を写真に撮ってPDF化するメーカーも稀にある。そういうPDFファイルにはコピー機でコピーしたみたいに掠れがあったり拡大すると凸凹したりする。でもこのPDFは拡大してもそんなことがない。紙を写真に撮ったというわけでは無さそうだ。だとしたら何のためにこんな不便な物を作ったんだろ。


変わり種もある。中身が文字なのに検索できないのだ。下のように文字を選択する事が出来る。それをコピーしてテキスト・エディターに貼り付ける。すると現れるのは『̦̹ͣȂτΨȜͬ༶̳』という面妖な文字。なので折角中身が文字なのに『洗浄』で検索しても見つからない。だけどこの面妖な文字を使えばちゃんと検索出来る。でもそんな検索、誰にも出来ない。

それにしても何故検索出来ないPDFファイルを作ったんだろ。もしかすると大した意図は無いかもしれない。担当者は昭和のように資料は目で探すって発想のままなのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます