何時ものようにプチ朝散歩、というより取り敢えず朝は外の空気を吸い出る。鉄塔の上にポツンと黒い点。何時もの場所とほんのちょっと違う。といっても数10cmくらい。暫く見ていたら鉄塔に向かってもう1羽ハヤブサが飛んできた。カラスと羽ばたき方の何が違うって聞かれても上手く説明出来ないけど違う。初めは鉄塔の中腹に止まったけど10分ほどしたら鉄塔の上に移動。

何となくハヤブサだと分かるようになった

後からやってきたハヤブサ
飛び立つ様子が全くないので家に戻ってヨメに教えた。カメラのズームを広角側にしたらヨメは何で戻しちゃうのって文句。全く分かってないし何より俺を信じていないが分かる言葉だ。超望遠状態で見たいものをファインダーに収めるなんて無理。ヨメが向こうの方が小さいから子供かなって言うけど子供、雛は空を飛べない。左側のがやや遠いけど確かにやや小さいっぽい。ということは左側のは雄なのかな。

ハヤブサが2羽
下の写真は上の写真のを拡大したもの。左右を比べると後からやって来た左の方が首の下が白いように見える。身体もやや小さめなのでこちらは雄かも。今まではハヤブサが見えただけで大ニュース。はっきりした写真が撮れないこともあって雄とか雌なんて考えもしなかった。

左側が後からやってきたのハヤブサ

右側のは最初に見つけたハヤブサ


飛び立つ様子が全くないので家に戻ってヨメに教えた。カメラのズームを広角側にしたらヨメは何で戻しちゃうのって文句。全く分かってないし何より俺を信じていないが分かる言葉だ。超望遠状態で見たいものをファインダーに収めるなんて無理。ヨメが向こうの方が小さいから子供かなって言うけど子供、雛は空を飛べない。左側のがやや遠いけど確かにやや小さいっぽい。ということは左側のは雄なのかな。

下の写真は上の写真のを拡大したもの。左右を比べると後からやって来た左の方が首の下が白いように見える。身体もやや小さめなのでこちらは雄かも。今まではハヤブサが見えただけで大ニュース。はっきりした写真が撮れないこともあって雄とか雌なんて考えもしなかった。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます