英訳は? 2008年07月28日 08時01分30秒 | 思ったこと ちょっとピンボケた写真だけど電車の中にこういう情報が液晶画面に出るようになった。でも区間と方向のところ、英訳はどうした? こんなのも出て来る。数種類の内容が出るが全て見たいわけでもない。しかも画面がコロコロ変るので肝心な部分を確認出来ない。 « 引田天功のような気分を味わ... | トップ | 早く片付けろというメッセージ? »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 英訳への試案 (コリトール) 2008-07-29 00:49:31 三鷹~津田沼Between Mitaka and Tsudanuma上下線Both up and down 返信する re:英訳への試案 (コリトール さん) (ボッケニャンドリ) 2008-07-29 07:32:10 英訳、ありがとうございます。JR東日本の人、参考にしてください。 返信する ぎゃはは♪ (りでお) 2008-07-29 08:28:32 ナイスなコメント。それにしても、何本も色線があるのはうらやましい。 返信する re:ぎゃはは♪ (りでお さん) (ボッケニャンドリ) 2008-07-30 09:10:46 > 何本も色線があるのはうらやましい。地方だとあれに時刻を書けば時刻表になりますね。島根と広島の間に鉄道があって、白紙のような時刻表見たことがあります。東京で働いて頃、駅で外国の人に聞かれました。その時気が付いたんですが、路線図に英語は無いんですね。肝心な所に書いて無ければ幾らの切符買えばいいのか分らない。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
Between Mitaka and Tsudanuma
上下線
Both up and down
JR東日本の人、参考にしてください。
それにしても、何本も色線があるのはうらやましい。
地方だとあれに時刻を書けば時刻表になりますね。島根と広島の間に鉄道があって、白紙のような時刻表見たことがあります。
東京で働いて頃、駅で外国の人に聞かれました。その時気が付いたんですが、路線図に英語は無いんですね。肝心な所に書いて無ければ幾らの切符買えばいいのか分らない。