goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

煽り運転防止対策@乗用車版

2020年01月13日 09時33分40秒 | 車、ユーザー車検
 オレサマ号には前後録画出来るドライブレコーダーをつけている。だけど後方カメラが目立たないせいか車間を詰めてくるのがたまに居る。俺が渋滞の先頭を走ってるわけでもないのに詰め寄ってどうすんだと思う。一般道なら黄色い線跨いでさっさと先に行って欲しいけどそれはやらない。

 煽り運転されないように後方カメラがあると見せかける方法がある。録画中というステッカーを貼ったりダミーカメラをつけたりする。俺は赤色 LED を点滅させるというのをやってみた。使ったのはエーモンの点滅LEDライト。それをカメラの横に付けてみたんだけど運転席から点滅の様子が見えて酷く目障り。早速失敗だ。

 ならば車間を詰められた時にだけ点滅させるのはどうか。だけどそれでは応戦してるようで良くない。よって常に点滅させておく。そして外からは見えるけど車内からは見えないようにしないといけない。改良策として LED をカメラの横に黒いガムテープでガラスに貼り付けた。1枚だと意外にも透けて見えた。そこで数枚重ね張りしたら見えなくなった。これで思う通りになった。

点滅中の様子


 甲府まで用事があったので試してみた。往復して都合4時間ほど走った。甲府の街中では車間詰めるようなイカレポンチは居ない。そういうのは田舎道や高速道路に多い。結果はというと車間距離を詰める車が2台だけ居た。詰めた直後、直ぐに後ずさりしたっぽく見えた。まだ確認件数は少ないけどそれなりに効果はあるような気がしたのでヨメ号も同様にしたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。