goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

オオブタクサだらけの道

2011年08月31日 13時03分42秒 | 植物、植物っぽい物
 オオブタクサの花粉のアレルギー症状はお盆頃に現れる。今年は天気が今一つだったせいか今頃になって現れだした。写真の場所は標高1000m辺り。凄く高い場所といっても佐久の平地部分が700mくらいだからちょっと登ったくらいの場所だ。


オオブタクサの群落


 右側に道路が写っている。山の中だけどセンターラインのある広い道路だ。交通量は殆ど無い。黄色で囲んだ部分は全部オオブタクサだ。恐らく盛り土された道路が出来たので不便な畑になったのかな。それとも道路が出来る前から既に放置されてた畑だったのかもしれない。こんな調子で耕作放置された畑は何故かオオブタクサだらけになる。


たまにススキが生えている


 これはススキかな。子供の頃には良く見たが今は何処に行ってもあまり無い。その代わりオオブタクサだのアレチウリがはびこっている。ススキ、もっとがんばってくれ。外来植物では秋の絵にならない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。