
フリークライミング用の靴の話なんだけど、まずその特徴はというと底には溝が無い。写真-1と写真-2はまだ履いてない新品の靴。10年前と同じくらい登れるようになったらってことで封印中。

この靴が使っているうちに何処が減るかというと爪先だ。それ以外の部分はまず減らないというのが他の靴と違うところだ。その減った様子を庶民が見ると他は買った時と変わらないのに買い換えるのは勿体無いと考える。そこで何とかならないものかということなんだけど、靴の底の張替え用のゴムがリソールキットとして売られている。自分で修理可能なのだ。
ヨメの靴爪先が減って穴が開いてたり底が減っていたりしてるので修理した。その前に汗で悪臭を放つようになったのでこのオレサマが忙しい合間をぬって洗ったりした。


修理すると今までとは靴の固さなどがどうしても変わってくる。気になる場合はゴムを削ったりする。しかしこのヨメにはこういう繊細な作業は不要だと分った。まぁ元々予想は付いてたことだけど、修理した事をこのオレサマが言うまで気が付かなかったのだ。それにしても全く気づかれないってのは悲し過ぎる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます