関西ではついた餅は手で丸めるそうだけど関東ではのして平らにして四角く切る。しかし、中々思った通りには行かない。ボッケ家のはパッと見良い感じだったけど厚さは均等ではなかった。押して平らにしても元に戻っちゃうことがあるのは良い。また押せば良いんだから。押し過ぎて薄くなっちゃうことがある。だけど一旦薄くなったのを厚くするのはなかなか難しい、というより成功事例は無い。
写真のは世界地図のピースではない。四角くなる予定だったよもぎ餅。ただよもぎ餅は普通の餅と違って混ぜ物があるのでちゃんと丸くまとまってくれない。それを押して伸ばそうとするとこんな形になりがち。
よもぎ餅
下のは今年初参加した人の作品。このくらいなら四角く切ってしまえば元の様子は分からない。
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログ始めました 2ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 2ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 2ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 2ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 2ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 2ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 2ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 2ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 2ヶ月前
-
サイクルコンピューターの調整 2ヶ月前
子供の頃みたいに何枚も食べるわけではないので
それはそれで丁度良いって感じです。