goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

フロントガラスの乱反射解消

2024年10月30日 17時40分00秒 | 車、ユーザー車検

クルマ各部の呼称より


 少し前からクォーターウインドウ(上図参照)の水垢が気になっていた。それを落とそうとしたけど全然。家にあるガラスクリーナーなどを使っても全然落ちなかった。





 日が短くなると暗い時間に運転することが多くなる。少し前から夜の運転は避けるようにしてたけど、ここのところ特に運転しづらい。夜だと外灯や対向車のライト、夕暮れ時だと真正面からの西日、それが乱反射。白内障の始まりかと思ったがそうではなくフロントガラスの水垢による光の乱反射。何でもかんでも歳のせいにしてはいけないのだ。兎に角このままでは危険。業者に頼んでもフロントガラスの傷の時にように期待通りにならないような気がした。思い切ってフロントガラスを交換してスッキリしようと思ったけど、その前に自分で水垢取りをやってみることにした。

 ソフト99のガラスリフレッシュは水垢取りに効果があったけどそれなりに力を入れてやらないといけなかった。薬剤だけでササッと汚れを拭き取る、そんな簡単ではなかった。それをフロントガラス全体でやるのは大変。そこで更に調べ、以下の物を揃えた。
  1. 京セラのサンダポリッシャー
  2. ボッシュのポリシングフェルト128mmφ2608613009
  3. スリーエムの3M ガラス磨きコンパウンド ミニ 5532M 150mL


最後に物を言うのはチカラ。そのための電動工具。汚れを落とした結果、乱反射が減って運転しやすくなった。





 20年近く使った洗面所の流し台は黄ばんでたりでそれなりの使用感がある。それがポリッシャーとコンパウンドで磨くと流し台が真っ白になった。触った感じもツルツルに変わった。落ちると思ってなかった汚れが落ちるという発見。今回は全部で1万5千円くらいの出費。フロントガラスに関しては業者に頼んだ方が安い可能性もあったかも。でも色々分かったので授業料みたいなもんかな。