
女の人は諸般の事情で骨粗鬆症になりやすい。だけどカルシウムを摂ればOKというわけではない。骨粗鬆症では骨を壊す破骨細胞の勢力が強いのか、骨を作る骨芽細胞が強いのか見極める必要がある。状況に合った薬を飲まないと骨は減り続けてしまう。残念なことに薬を飲んでも現状維持であって骨が増えることはないそうだ。

検査した結果、ヨメの場合は緑色の辺りなのでまだ大丈夫。ビタミンDも多いそうだ。同世代よりは良いとはいえ若い人に比べると少ないという評価だった。年をとったんだから仕方ないけど伊達に登山だの岩登りをしてたわけではなかった。今後は定期的にチェックして下がる傾向が強いかどうか見ないといけない。だけど医者の目線は『日常生活では困らない』なので老いてもクライミングやる目線だとどうなんだろうね。

俺と1つ違いの知り合い女性で骨折した人が居た。尻もちを着いたら骨折っていうから骨粗鬆症なのかと思ったら骨量は十分。そういう場合の理由は骨の質なんだそうだ。だけど骨の質はどうすれば良くなるんだろ。

検査した結果、ヨメの場合は緑色の辺りなのでまだ大丈夫。ビタミンDも多いそうだ。同世代よりは良いとはいえ若い人に比べると少ないという評価だった。年をとったんだから仕方ないけど伊達に登山だの岩登りをしてたわけではなかった。今後は定期的にチェックして下がる傾向が強いかどうか見ないといけない。だけど医者の目線は『日常生活では困らない』なので老いてもクライミングやる目線だとどうなんだろうね。

俺と1つ違いの知り合い女性で骨折した人が居た。尻もちを着いたら骨折っていうから骨粗鬆症なのかと思ったら骨量は十分。そういう場合の理由は骨の質なんだそうだ。だけど骨の質はどうすれば良くなるんだろ。