ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

プラムの花が咲いた

2016年04月08日 08時40分46秒 | 植物、植物っぽい物

裏窓から


 山には雪があるけど少し春っぽい。ポツポツだった庭のプラムも数日して一斉に開花。例年より少し早いような気がする。そのプラム、俺はスモモで桃の親戚だと思ってる。ところがちょっと前に梅を Google 翻訳したら英語だと plum 、フランス語だと prune と出た。欧米では桃の親戚として見てるのかな。まぁ確かに白桃とスモモは違うと言えば違うか。でも梅でもないな。


今年は枝を剪定して実をちゃんと成らそうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピの4倍作った時、材料は4倍とは限らないみたい@料理

2016年04月08日 08時39分56秒 | 料理、食べ物飲み物など

 コーヒーを入れる時、豆は人数分に比例しないなんて記事を書いた。その中に料理でもそんなことを聞いた事があると書いた。ちょっとその辺りを考えてみた。


 芋の煮っ転がしを作るとする。その時、芋の表面に満遍なくタレが付くようにする。諸般の事情で芋の絵は四角形とする。下の図の赤い部分である。そしてタレは青い色。また立体図はこれまた描くのが難しいので平面にする。計算もそれなりに煩雑だ。

 タレの量は青い線の長さである。まず芋4個の場合、タレは13である。では芋の数を4倍にした時はどうなるか。タレは42となり3.2倍で済んだ。


が芋でがタレ


 もう少し考えてみた。今度は深鍋で作ってみた。するとタレは40となり3.1倍と若干ではあるが更に少なくなった。




 4倍の量を作る時、タレの量は4倍にはならない。しかも鍋の形によってタレの量が微妙に変わる、という結論で良いのかな。盛りつけたらどうよってツッコミはあるものの作る量が変わると材料の量がそれに比例するとは限らなそうだ。

 タレが塩味だとする。すると同じ料理でも大家族だと塩分少な目になるなんてこともあるのかな。もしそうなら友達の居ない一人暮らしの人が自炊すると高血圧になるってことか。自炊しなければ良いって話もあるが恐らく外食の方が塩分は多目だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はしてるつもりは無かったが@リハビリ

2016年04月08日 08時39分46秒 | 健康

 退院したとはいえ完治したわけではないから無理するなと言われる。無理をしてるつもりは無いけど思わぬことがたまに起きる。自転車に乗ってて信号で止まった時に足を着いた時だった。何時ものように足を着いたら痛みが走った。

 ところで無理というのは何だろう。ハァハァゼェゼェするような運動は勿論「無理」の範疇だ。青筋を立てて力を入れるのもダメだろう。そしてこの2つ共やってない。気がついたのは弱い部分への負荷。でもどのくらいが「無理」なのかが中々分かり難い。

 痛めた部分を後で触ってみると第2指と第3指を反らすと痛いのが分かった。そして足の甲の前4分の1くらいが腫れた。退院前2週間くらいは歩いたけど着くのは踵だけ。爪先は2ヶ月くらい全く使ってなかったのでかなり弱くなってたようだ。2ヶ月の寝たきりで骨も弱くなってるはずだけど幸い骨折はしてなかった。

 普段足の着き方はサドルに座ったまま爪先立ち。それを止めてサドルから降りてフレームに跨った状態でべた足にするようにした。ロードレーサーに乗ってる人と同じやり方だ。それでも長年の習性は中々変えられずつい爪先立ちをして痛めること数度。兎に角このままではまずいので予防策を考えた。





 指を反らすのを繰り返してたら中々治らない。そこで遅ればせながらテーピング。指、足の場合は趾というらしいけど、テーピングで反り難いようにした。


足裏から見たところ



上から見たところ


 肝心なのはここ。裏側を全部貼ってしまっては指は反ってしまう。指を引っ張るようにするために貼らない部分があるという空中テーピング。


横から見たところ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする