goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

アイベックスのように

2013年05月24日 08時59分20秒 | 犬猫
 猫は木の高い所に行くものの降りれないことがたまにある。メメは随分前から玄関の風除けのところを登るようになったんだけど、降りることが出来なかった。それが最近は降りれるようになった。


点線のように降りて行った


 どんな降り方かというと途中の壁を蹴って点線のように降りてくのだ。まるで絶壁のヤギ、アイベックスのようだ。今回そんな降りる様子を写真を撮ったはずだったけど、一昔前のコンデジ(SP-560uz)では無理だった。シャッターを押したものの反応が鈍く、撮った写真に写ってたのは壁だけ。こういう時はどんなカメラにせよ動画撮影にすれば良かった。

朗報@通勤

2013年05月24日 08時57分49秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ここの所通勤に関して悪い話ばかり聞いてきた。最悪は退職だけど、単身赴任になった人が何人か居た。中には赴任先が毎年のように変る人も居た。そんな単身赴任からは早く開放されて欲しいもんだ。

 単身赴任ではなく家から通勤したものの片道2時間半なんて人も。定年間際だし子供も働いてるっていうから辞めちゃえばって話もしたがダメな時は自分で判断すると言って辞めなかった。そういう判断も中々狂うので心配だったけど、遠方勤務からようやく開放されたそうだ。近々会う機会があるから祝杯だね。


祝杯用アイテム

医療費が増えそうな案はヤダな

2013年05月24日 08時56分43秒 | 思ったこと

理由は証券取引のためかよ


 サマータイムの話かと思ったら何と標準時を変更する話だった。だいたいサマータイムでさえ俺は理解出来ない。今日まで朝8時に家を出てたけど、明日からは1時間早くなって7時で何がいけないんだろ。年に2回時計を進めたり遅らせたりする意味が分らない。時計が8時を示してたって眠いものは眠いのだ。

猪瀬都知事「標準時2時間前倒し」提案
東京を「世界で最も早く始まる市場」に
・・・・・略・・・・・
 日本の標準時が2時間早まると、東京と香港やシンガポールとの時差は現在の1時間から3時間に広がる。東京証券取引所の取引開始時刻の午前9時は、現行の午前7時にずれるので、早朝の時間帯になる香港やシンガポールでは朝の東京市場をカバーできなくなる。おのずと東京にオフィスを構えざるを得なくなり、海外に流出した拠点機能を東京に呼び戻す、という。
・・・・・略・・・・・
2013/5/23 20:09 J-CASTニュース


 工場勤務だと夜勤とか三交代なんて珍しくないが、証券関連会社もそうすれば良いんじゃないのかな。そうすれば東京市場が世界の市場をカバー出来るってわけだ。三交代はダメだって言うなら証券関連だけ朝7時始業。